四つ葉のクローバー号

華笑(KAE)

2008年09月23日 16:47

当たりました
宝くじではありません自動車事故でもありません
こちら↓です。



先日、1400台に4台の割合で走っている「四つ葉のクローバー号」に乗りました
乗って、カードを頂くまで気付きませんでした
ご存知でない他府県の方へ↓どうぞご覧下さいませ~。



さて・・・どんな幸運が私に

幸運その①

先の花組全ツでの事。
梅芸前で開場を待っていたとき・・目の前を行く人の中に憧れの君を見つけました。
偶然です
憧れの君とは先日「萩と月」のお便りをくださった方です。お忙しい方故
なかなかお会いする事が出来ませんでした。こんなところで会えるなんて
これも、「四つ葉のクローバー号」のご利益でしょうか。
・・・・「萩と月」????そういえば「萩の月」・・長らく食べておりません

幸運その②

先の花組全ツでの事。
席に着くと三列前に品の良いお嬢様とお母様らしき二人連れの方が
どうも・・歌劇団生らしい・・これはヅカファン歴30年の私の直感
観劇にお見えの歌劇団生は上手客席にが着席されていたようでしたが、
どうも・・私の座っている下手寄りの席その三列前のお二人連れが、際立って美しくて
お嬢様がこちらを向かれてビックリ
「新菜かほちゃん」じゃありませんか
ミーマイとアラビアを経験なさって、学生をはっきりと卒業なさった「宝塚歌劇団生」の
お顔がそこにありました。素顔も本当に美しい~
そして、お母様が美しい~
少しご挨拶をさせて頂きお別れ致しました。
これも、「四つ葉のクローバー号」のご利益でしょうか。

幸運その③

かほちゃんもですが、春の「スミレ売り」で見かけた可愛い予科生も
見かけました
この日は何人か本科生&予科生をお見かけしました。
幼さは残るものの、春のスミレ売りとはうって変ってお顔が小さく、
且つ、目の輝きがしっかりとして、こちらはただ今一生懸命頑張っていると言う姿を
見ることが出来ました。
姿勢良くお席に座る彼女達の姿は観劇=お勉強 である事がはっきり読み取れました。
来年、再来年にはどんな初舞台生が誕生するでしょう
私も人の母・・・遠く郷里で「我が子」を思われる音楽学校生の保護者の方々皆様に
「故郷にいらっしゃる保護者の皆様~お嬢様達元気にしっかりお勉強なさっていますよ」
とお伝えしたい衝動に駆られました

観劇以外にこんな感動がもらえた事、
これも、「四つ葉のクローバー号」のご利益だったのでしょうか。

この「四つ葉のクローバー号」ご利益がいつまで続くものなのか?
どなたか教えてくださいませm(__)m


関連記事