初俳句教室

華笑(KAE)

2009年01月12日 09:38

2009年の初俳句教室に行ってきました。
月1回のお教室を2度ほど欠席していたので、今回はとても新鮮でした。
新しいお仲間もおみえでそれは嬉しい事でした・・・が、又平均年齢は上昇した感じ
宝塚観劇日とバッティングしてしまうと、どうしても私の足は宝塚に向いてしまいます
京都駅地下街でみかけた「水引工芸展」







赤い丑ってお目出度いのでしょうか

「頑張れ日本凄いぞ日本の手仕事」
などと即興の替え歌を口ずさみながら俳句教室に走りました

では今月(12月投句)の俳句を記録

「カラマーゾフの兄弟」全巻揃へ冬に入る
(「からまーぞふのきょうだい」 ぜんかんそろえ ふゆにいる

「午前午後終日観劇日短」
(ごぜんごご しゅうじつかんげき ひみじか

「元旦やコフレの赤きリボン解く」
がんたんや こふれのあかき りぼんとく)

「縁側に父の忘れし冬帽子」
(えんがわに ちちのわすれし ふゆぼうし

「大地凍つリーマンショックでありにけり」
だいちいつ りーまんしょっく でありにけり)

お粗末でしたm(__)m

来月の俳句教室も頑張らねばなりません・・・あっ

2月の第2日曜日といえば





先生~お許しくださいませ~m(__)m
早速「欠席」させて頂きますm(__)m

昨日の新聞

「華麗なる花園」ツアーの広告です。
「滋賀咲く」の皆様~まず手始めとしてこんなところから
宝塚歌劇の世界を覗いてみませんか?









関連記事