長い坂道
吟行句
『幸せの歩幅に歩む花登廊』
(しあわせの ほはばにあゆむ
はなとうろう)
長谷寺の観音堂への坂道はとても長く・・・・
「♪長い長い坂道登るのは あなた一人じゃない♪」
と言う紅ゆずるさんの声が耳元で聞こえた様な
ただ、昨日の吟行では、被災地の皆様には申し訳ないと思いながらも
「
辛い坂道だけれど頑張ろう!」と言う感情は少し横に置かせて頂いて、
吟行に出かけられた幸せと、毎年の様に花咲いた桜に感謝して句を詠みました。
観音堂への坂道の一歩一歩はとてもありがたく、幸せをかみしめる良い時間を頂きました。
「長い坂道」に対する思いが少し違った昨日でした。
『花の昼一山素直な人ばかり』
(
はなのひる いっさんすなおな ひとばかり)
花の寺で有名な長谷寺、多くのカメラマンの方々がナイスショットを狙っておられました。
当然、撮影に邪魔?になる人々も多くて・・・。
だからと言って撮影に邪魔な人が遠慮する事も無い訳で・・・。
これが街中ならすこし言い争いになるような場面でも、皆さん、穏やか
花の下では、人は素直になれると言う事を実感しました
同行した結社の方が「この荒れはてた世の中に
花の役目は美しい」と言う意味の
句を詠まれていました。
桜の花を美しいと改めては言わず
「花の役目は美しい」と
この方の句に感動しました。
「花の役目」を知った「花の旅」でした
関連記事