エル・アルコン鷹

華笑(KAE)

2007年11月05日 19:58

宝塚観劇日は夢の一日です。
写真にすれば・・こんな日かな?







夢見ごこちで観劇感想もまとまりませんが・・
宜しかったら読んでみてください。
誤った解釈などしている私ではありますが・・夢見ごこちと言う事で
お許しをm(__)m
幕開きより・・カタカナの人物名・・国名・・人物相関模様・・などを
歌などで・・でも・・初めて聞く言葉でしかも聞き取りにくく
一生懸命にならなければなりません
予習の出来ていない私が悪いのでしょうか?

作品は言ってみれば「週刊漫画本」を何冊か繋げた感じかな~。
盛り上がったら・・又続く・・で・又軽く盛り上がって・・もう終わるのかな~又続く。
台詞も「漫画の吹き出し」にあるような??
途中に出てくる「ご主人様~」って
台詞は私は
若い愛人の台詞ですが・・描き方が・・齋藤先生風
いやいや・・・まだ始まったばかりなので・・・このへんでやめますが。

とうこさんは御芝居・歌・ビジュアルとも上出来き
とうこさんだから、この「ダティーヒーロー」が出来たと思いました。
スミレコードぎりぎりの場面もきっちり出来ていてまさに男役の集大成
唄い続けですから・・千秋楽までどうぞ、何も無いようにと願っています。

ちえちゃんはやはり海賊になってからが「ワイルド」で良く
瞳がキラキラ輝いて素敵
歌がもう少し
とうこさんの側近の役を綺華れいさんがなさっているのだけれど・・
この役をふくらませてちえちゃんがすれば・・どんな作品になっただろう?
とにかく綺華さんと南海まりさんは卒業公演とあって目立ったお役を
頑張って好演されていました。

以外にがっかりだったのはあすかさんもっと期待していました~。
4日だけ具合が悪かったのでしょうか・・・。残念でした

立樹さん.涼さんはいつもの通りの配役かな・・?
和さん・彩海さんも妥当配役。
・・・海賊で目立った美しいお顔とスタイルは紅ゆずるさんでした~。
 
歌についてはとても覚えやすく・・(何回も唄われたからかな~?)
初めて宝塚観劇の同行の中学生も帰路ではずっと
「七つの海が~♪待つ物語~♪」と唄っていました。
とうこさんとちえちゃんとあすかさんの三人で「七つの海が♪」を
唄われる場面(12場?)はとても感動しました。

そうそう、帰りに、「舞台後ろの「映像」に(今回映像が使われています)
とうこさんやちえちゃんのお顔をアップするより・・世界地図なんか映し出してくれれば
解かりやすかったね~」なんて同行の中学生とお話して帰りました。

とにかく少々疲れた観劇でありました






関連記事