レイクサイドの日々是好日♪

源氏夢回廊

2008年01月08日

朝刊にこんな記事がありました。

源氏夢回廊

大津市で3月から12月まで「源氏物語千年紀 in 湖都大津」
が開催されるらしい。

メイン会場の石山寺は「源氏夢回廊」と銘打って平安王朝の華やかさを再現。

明王院では、現代語訳を手がけた田辺聖子さん原作で
宝塚歌劇団で上演された際の衣装を展示、
世尊院では映画で紫式部を主演なさった吉永小百合さんの衣装とインタビュー映像の紹介。

さて、歌劇団の展示物はどなたの「源氏」がお召しのお衣装でしょうかiconN05
思い起こせば、私が初めて観た「光源氏」は榛名由梨様でしたicon12

とにかくこれは行かなければなりませんicon16

今日のヅカ話

年賀状が届くのも今日あたりでファイナルかな郵便
この人icon06だあれiconN05

源氏夢回廊

あさちゃん&ゆうひちゃん&かしげさんの同期のOGジェンヌさんからも郵便

源氏夢回廊




同じカテゴリー(宝塚歌劇)の記事画像
2014年初観劇
宝塚音楽学校創立100周年式典
星組
新人公演
ちえドレ
花乃みち
同じカテゴリー(宝塚歌劇)の記事
 2014年初観劇 (2014-01-06 10:27)
 宝塚音楽学校創立100周年式典 (2013-07-17 16:03)
 星組 (2013-06-30 19:46)
 新人公演 (2013-05-09 10:28)
 ちえドレ (2013-04-28 12:23)
 花乃みち (2013-04-08 20:30)


Posted by 華笑(KAE) at 18:07 │宝塚歌劇
この記事へのコメント
石山寺で宝塚源氏のお衣装展示ですか・・・
それはぜひぜひ行かねばなりませんね(笑)
昔々、石山寺を訪ねた事がありました。紫式部が源氏物語を執筆した(と後世伝えられる)部屋。意外に狭かったのを憶えています。
田辺源氏はショーちゃんでしたか・・・
もしかして、刻の霊や春野源氏の展示があったらどうしましょう!

華笑さまってもしかしてかなりのセレブなのでしょうか?
田舎者の私にしたら、元ジェンヌさんや歌舞伎役者さん。
なんだかびっくりしております。
Posted by zuzunoheya at 2008年01月08日 21:12
へえ~ 近くでこんなんあるんや^
行ってみたいなあ~
Posted by ねえさんねえさん at 2008年01月08日 21:23
1枚目は☆組のダンサーさんですよね (^_-)-☆
舞踊会の時のお写真でしょうか

2枚目が???
気になる~
Posted by フルーツ at 2008年01月08日 22:04
zuzunoheya様
春野源氏様の展示より、私は退団後の骨休めの旅に
こちらにお寄りになって・・であったらどうしよう?!
絶対声掛けてみる!と妄想しております。

きゃ!セレブ!な訳・・ありませんよ。
歌舞伎役者様はちえ様です~。
会費○千円の会から送られて来ておりま~す。
Posted by 華笑 at 2008年01月08日 22:20
ねえさん様
私も行ってみます。
せっかくですものね。
ねえさん様~お次は大劇場へね!
Posted by 華笑 at 2008年01月08日 22:22
フルーツ様
正解で~す。
2枚目は「綾奈舞様」とおっしゃいます。
「ザッツレビュー」で退団なさいました(ToT)/~~~
Posted by 華笑 at 2008年01月08日 22:24
一枚目の歌舞伎メイク 
一瞬 海老蔵さんに見えて ビックリ 笑
いや 良くみれば全然違うお顔なんですが・・・
ショーちゃんの源氏はお目にかかったことが無く残念です
さぞ 美しかったことと思います~
Posted by mimi2 at 2008年01月08日 23:00
源氏物語をこよなく愛するワタシとしては嬉しい限りの情報です!
源氏の舞台の一つ宇治から引っ越して、また大津で源氏に逢えるなんて
何か運命めいたものを感じますわ~(強引?)
宝塚の衣装展示も興味ありあり!
これは是非行って、目の保養をさせて頂かねばなりませんわ(^^)
それにしても、光源氏のような男性って・・・世の中にいませんよねぇ(^^;;)
Posted by k.dino at 2008年01月08日 23:33
mimi2様
ほんと、言われてみれば現、団十郎さんが海老蔵さんと
おっしゃっていらした頃に似ているような。

ショーちゃんの源氏・・古過ぎました^_^;
・・春日野様の源氏・・。皆様はどなたの源氏がお好き?
もちろん「春野源氏様」でしょうか?
Posted by 華笑 at 2008年01月09日 10:37
dino様
こちらのイベントは「宇治市」とコラボだと書いてありましたよ。

昔、古典の授業で先生が「光源氏」の風貌は
「高島忠夫」さんのような人だった・・とおっしゃいました。
本当はどんな感じだったのでしょう?
イケメンの定義は世に連れて変貌いたしますから。
dino様の光源氏の君は「光○様」でしょうか。
Posted by 華笑 at 2008年01月09日 10:45
私も源氏といえば最初は榛名さんでしたね。
確か剣幸さんもやってらしたような気がしますが。
「千年紀」開幕したら早々にご覧になって、ご報告くださいね。
春野源氏のお衣装だったら、見に行っちゃうかも…(笑)

歌舞伎役者かと一瞬思いましたが、サインでちえちゃんとわかりました。
男前~!

それにしても華笑様のお宅には、ジェンヌさんあるいは元ジェンヌさん、はたまた未来のジェンヌさん…一体何人ぐらいから年賀状が届いたのでしょう?
うらやましい~。
私なぞは、昔から応援している元ジェンヌさんから、1通いただいただけですのに~(笑)
Posted by hotei at 2008年01月09日 16:49
やっぱり今年は源氏物語に因んだ催しが続々とありますね。
春野さんの光源氏が思い出されます。
私は田辺先生の新源氏物語の方が好みですけどね。
こういう機会に石山寺に行ってみたいです。
Posted by しぃぷぅ at 2008年01月10日 09:44
hotei様
行きます、行きます石山寺。
報告しますからね~。

我が家に届いた年賀状ですが
アップしたものだけですよ^_^;
そういえばタータンの会とアサちゃんの会は脱会したとたんに
来ませんが(当たり前~!)どんな年賀状だったのでしょう?
Posted by 華笑 at 2008年01月10日 16:59
しぃぷぅ様
お孫様がママのおばあちゃまのお宅に行かれる事が
ありましたら、ご一緒にお越しくださいませ。
途中下車くださいまして「石山寺」へgo!致しましょう♪
Posted by 華笑 at 2008年01月10日 17:02