レイクサイドの日々是好日♪

今度は計画・予約して

2008年03月03日

昨日は、突然の宝塚行きだったもので、行き当たりばったりで昼食をicon28
いつもは、観劇前に時間があるときは楽屋口に近い「ISOLABELLA」で頂きますiconN24
観劇後は駅方向にある「蕾」さんでと決めています。さけ

でも昨日は予約を入れていませんでしたから、イタリアンのお店は満員で・・iconN02
ならば・・と言う事で初めてこちら「龍坊」さんに。

今度は計画・予約して

今度は計画・予約して今度は計画・予約して

こちらはかつて「宝塚歌劇記念館」のようなものに使われていましたから、
観劇の度に入って楽しんでおりました。
残念ながらこちらも満員でkao11iconN02

結局、大劇場入り口横の「フェリエ」で。
同行の娘は「公演ランチ」を・・・ただ今は、宙組さんの公演ランチですから、
白洲+マッカサーって事で「和」+「洋」のお味付け??のランチを。
私は常設の「すみれランチ」を。

こちらは宝塚歌劇の名曲が「BGMiconN07」として店内に流れている事iconN04
トイレがすぐそばにあると言う事iconN04劇場ドアの横なので余裕の時間がない時に
至極便利だと言う事iconN04
面識のないファンのお仲間達との初めてのお出会いの待ち合わせには、
こちらならだれも迷わないと言う事iconN04(これに使ったのは未だ一回のみiconN04~ねぇ~ひまわりさんiconN14
で、私は再三利用しています。

お昼icon28にあまり感動がなかったのでkao08やっぱりお買い物で目の保養を。

こんなバッグ見つけました~icon06
見つけただけ~娘が同行でしたから、買っていませんよicon10
(阪急デパート宝塚店 「ソフィア・デ・ローズ」)
今度は計画・予約して 

今度は計画・予約して

もっと目の保養になったのは、こちらのポスターicon12
このあさこさん・・好きですicon06

今度は計画・予約して

無計画な宝塚行きでしたkao10

今朝の新聞にこんな記事が。

今度は計画・予約して

漫画家 故 手塚治虫さんの絶筆・未完成作品に焦点を当てた「永遠の物語展」が
三月から「手塚治虫記念館」で開催されている・・ですってkao12

昨日・・「記念館」のまん前を歩いてたicon10
入れば良かったのに~kao01










同じカテゴリー(宝塚歌劇)の記事画像
2014年初観劇
宝塚音楽学校創立100周年式典
星組
新人公演
ちえドレ
花乃みち
同じカテゴリー(宝塚歌劇)の記事
 2014年初観劇 (2014-01-06 10:27)
 宝塚音楽学校創立100周年式典 (2013-07-17 16:03)
 星組 (2013-06-30 19:46)
 新人公演 (2013-05-09 10:28)
 ちえドレ (2013-04-28 12:23)
 花乃みち (2013-04-08 20:30)


Posted by 華笑(KAE) at 16:42 │宝塚歌劇
この記事へのコメント
フェリエだけ行った事あるの。。。
幕間にお弁当食べてますから~

こんな所で食べればお腹も心も満たされそう~
Posted by フルーツ at 2008年03月03日 17:31
こんばんは。
まぁ~ちょっとそこまでの距離に「大劇場」。
花の道は華笑様のお庭のようですね。^^

お嬢様がお買い物のストッパーになられていると言う、いつものコンビ(すみません(>_<))が関西人らしく、楽しいです。
寿美礼色のバック素敵ですね。お化粧前に置きたいです。
Posted by 花一輪 at 2008年03月03日 17:50
いつも美味しそうなランチやディナー。
華笑さまのお陰で、京都や滋賀の名店いろいろ知ることができました。
さすがに大劇場近くのお店は、場所も名前も知っていているのですが、入ったことはありません。大劇場遠征は一人ですので・・・入り難くて。
「龍坊」は昔の歌劇記念館のままなので いつか行ってみようと思ってます(笑)
Posted by zuzunoheya at 2008年03月03日 18:27
「龍坊」のたたずまいと、「ふかひれ姿煮そば」が好きです。
いや、そんな事より、生ゆひたん画像を、ごちそうさまでした。
Posted by mimi at 2008年03月03日 20:10
いつも思うのですが、華笑さんの入るお店はお洒落で美味しそうですね。私は大劇では、11時公演の時には幕間に館内で和食を摂るのですが、美味しいと思ったことはないです(苦笑)。15時公演の時には、観劇後に行きつけの宝塚ホテル横の洋食店で飲食をしています。宝塚のファンが多く、歌劇関係の方や生徒さんもよく来るので話題には事欠きません。私のような一人で観劇を楽しむ男性は余りいないですね(滝汗)。昔は宝塚ではゴルフばかりしていましたが(今でもスポニチというコースのメンバーです)、今では観劇ばかりになりました(苦笑)。
Posted by exercise dependency at 2008年03月03日 20:54
今日も 美しい写真が沢山♪
素敵な舞台には 美味しいお食事がセットであって欲しいとは思うのですが
私自身は いつもぎりぎりに劇場に駆け込んで
ロビーの隅で コンビニおむすびを
あわただしくかじってる事の方が多いナァ~
もっと優雅に暮らしたい・・・
Posted by mimi2 at 2008年03月03日 22:22
思いつきでいってしまう・・・わかりますよ~(笑)
予約 計画 なんのことでしょう・・・
しかしこのバッグゴージャスですね!
宝塚の劇場の周りには定番のランチコースみたいなのが
あるんですね~
Posted by rumi at 2008年03月03日 22:52
フルーツ様
幕間のお弁当・・ですね・・・。
それも又おいしそう~。
でも・・・50才をすぎた頃から、幕間はトイレに走るように
なりました。
Posted by 華笑 at 2008年03月03日 23:09
花一輪様
いえいえ・・・お庭だなんて~車で約1時間余り・・電車で1時間30分くらい
かかります。
でも、これでよいのだと思っています。
近くだったら・・家業も家事もそっちのけで自転車で走って
しまいそうですから。

娘は私に似ず、きちんと物を考えて行動します。
私はダメ~。なので・・本当にストッパーです。
ただし・・宝塚にかけては二人とも同じ様なものです。

バッグは何に使うのか?わかりませんでした。
そうですね!お化粧前が良いですね♪
Posted by 華笑 at 2008年03月03日 23:15
zuzunoheya様
御一人での遠征では「お食事」など悩みますよね。
・・なによりzuzu様の遠征は強行軍観劇でお時間が
ありませんものね。
せっかくの遠征ですもの・・愛しい方を沢山観て
おなか一杯が一番だと思います。
Posted by 華笑 at 2008年03月03日 23:19
mimi様
ゆうひ様は沢山のファンに見送られての楽屋入りでした。
お元気そうでしたよ。
入りの撮影はいつも失敗がおおくて・ごめんなさいね。
興奮すると・・なぜか違う人を撮ってるし~。
Posted by 華笑 at 2008年03月03日 23:21
先生様
マラソンお疲れ様でした。
先生は観劇後は「焼酎」を美味しく楽しまれていらっしゃるかと♪
宝塚ホテル横のお店ですね( ..)φメモメモ
今度探してみますね。
Posted by 華笑 at 2008年03月03日 23:24
mimi2様
私はどうしても1回しか観劇できませんから、出来るだけ
一日で、観る・食べる・買うを楽しみたいな~と。
主婦の足掻き・・解かってくださいますね(^_-)-☆
Posted by 華笑 at 2008年03月03日 23:27
rumi様
宝塚に行くときは時間を有効に使いたいものです。
したい事は
スターさんの楽屋への入りを見て・・
宝塚グッズをお買い物して・・ゆっくりランチして・・観劇して・・
出来れば・・幕間に友人と再会して・・終演後はスターさんの出を待って・・
又は、
終演後は・・もう一つそばにある小ホールでの演目を観劇・・とか・・
又は、即・・梅田に直行して、梅田で又違う演目を観劇とか・・・
時間をフルに使うのには、やはり計画・・予約がね。

ただし~「♪計画通りに行く訳はない♪」と
ルキーニって人がいつも歌っていますが^_^;
Posted by 華笑 at 2008年03月03日 23:34