レイクサイドの日々是好日♪

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

花言葉

2008年10月07日

今朝、庭に咲いた花です。



「秋明菊」です。
菊と呼ばれてはいるものの、実際はキンポウゲ科の花だそうです。
一見した所が菊の様なのでそう呼ばれているとのこと。
別名をジャパニーズアネモネとか貴船菊とか言うそうです。

そう言えば、葉っぱの様子がどう見ても菊とは思えませんicon10



こちらの花言葉にも興味がありましたので調べてみました。

『忍耐』 『薄れゆく愛』 『多感なとき』

他の花が咲き終わる頃、木枯らしや霜が降りる頃でも凛とした姿で寒さに耐えて、
北風に揺れる様は、じっと忍耐強く我慢をしているように見えるそうです。

花言葉の順番を入れ替えてみたりして~kao10

『多感なとき』→『忍耐』→『薄れゆく愛』=『結婚生活30年』

こんな数式が出来ましたがkao01

こんな数式は、一生懸命咲いた「秋明菊」に失礼だし、
愛を育まれている結婚30年選手ご夫妻にも大変失礼ですねkao08

我が狭庭の秋明菊は沢山の蕾を付けていますから、
明日からも、毎朝庭を眺めることと致しましょうiconN07
勿論 夫と並んでねicon06

(近頃、夫ネタ・・多くナイ?kao12












Posted by 華笑(KAE) at 11:04 お気に入り