夏休みの宿題
2008年08月16日
あと一日で私の夏休みが終わります
夏休みの終わる前日は寂しくて
昔からそうです
しかも、宿題未だ出来ていないし
そうです・・雪組公演「マリポーサの花」の感想です。
今回の公演のシャンシャンはこんな感じ↓でした。

お花はマリポーサではありませんm(__)m
とにかくイメージだけ~こんな感じでした。
では、宿題の雪組公演の感想です。
バレ有りですので未観の方は観劇後にどうぞ。

夏休みの終わる前日は寂しくて


しかも、宿題未だ出来ていないし

そうです・・雪組公演「マリポーサの花」の感想です。
今回の公演のシャンシャンはこんな感じ↓でした。
お花はマリポーサではありませんm(__)m
とにかくイメージだけ~こんな感じでした。
では、宿題の雪組公演の感想です。
バレ有りですので未観の方は観劇後にどうぞ。
正塚先生作品ですから、始まりが終わり?終わりが始まりです。
そして回想となって御芝居が始まります。
舞台の大道具もいつものようにグルグル回って場面転換です。
ですから、舞台に立っている台詞の無い生徒さんが大道具を動かしております。
いつもの事ですが、観ている方は、ちょっと目が回ります
今回は先生いわく「悪漢」プラス「ロマン」とか。
水さんファンなら「きゃ~
」と叫びたくなる男前な水さん。
スーツものがやっぱり似合う
男達のお話ですから水さんとゆみこさんはバッチリ息があっていて
二人の台詞がダントツに多い。
「あぁ」「うん」「そう」と言う合いの手みたいな台詞が
水さんにはとても多い。(正塚先生の作品はいつもそうだが・・)
この短い台詞が何度も出て来て・・同じ台詞を工夫して変化させるのが難しいのだろうな~
と思いました。
ゆみこさんは水さんの元部下らしいのだけれど、今は親友とか。
この二人の熱い男同士の友情が主体?のようなのだけれど、最後の方にとなみさんと水さんのラブストーリーが本筋のようになって・・。いつの間に
なので、どこかしら心に
マークが残りました。
水さんがとなみさんを好きになったのはいつ?なのだろう・・私、すでに(-_-)zzzしまっていたのだろうか
私のご贔屓ゆみこさん、髪もパーマがかかっていていつもより少しワイルド感有り
全ツでは出番も台詞も少なくてファンとしてはプンプン
でしたが、今回は
最後はやっぱり死んじゃうのですが、自分を見捨ててくれと水さんに頼むところでファンとしては
その場面で思ったのは・・・実際にカッコイイ男って
正塚先生のストーリーの「親友を見捨てて行く男」
or
「傷ついた親友を一緒に連れて行く男」
さて~コレについては男女で意見が分かれそう

そんな事を考えながら観ていました
次に、となみさんの弟役のキムちゃん、結構重要なお役で、上手くこなしていらっしゃいました。
キムちゃんは、いつも危なげ無しです
なので、こちらもさらりと観てしまって、あまり深く印象に残らないのが私の本音です。
ファンは勝手なものだとつくづく思います
あとは、かなめさんと緒月さんと沙央さんあたりかな。
このお三人の中では、私としては緒月さんに一票でした
娘役さん達、今月も又あまり活躍の場が無かったように思いました。
退団の山科愛さんあたりにもう少しお役が付いても良かったのに~と
思いました。キムちゃんの恋人かなにか重要な鍵を握るお役で・・とか。
そうそう、そういえばキムちゃんの恋人役いらっしゃいました
舞羽さんという下級生でした。
大月さゆちゃんもカフェの店員さんと言うお役で、台詞も無かったし・・
但しこの場面結構時間が長くて(同行の娘はこのあたりから(-_-)zzz)
でも、私は、いろいろ小芝居されているさゆちゃんの努力をしっかり観ていましたよ
長い時間、台詞も無いのに、カフェの店員さんをちゃんと演じていらっしゃいました
娘だけでなく私も(-_-)zzzになりそうでしたが、
そんな時に聞こえてくるのが
正塚先生ならではのキザな台詞です。
キザな台詞は恥かしいけれど、ちょっと憧れるし
でも、おばちゃんですから、ちょっと突っ込みたい
だって、生きている証拠に「マリポーサの花」を送るって
キザすぎませんか
まあ~御芝居は、こんな感じの感想をもちました。
フィナーレについては、AQUAをオマケにつけて欲しかったかも~。
最後のエトワールは?キムちゃんの歌がそうだったのでしょうか?
大抜擢の娘役さんエトワールなどを起用すれば良いのにな~とも思ったりして。
歌える娘役さん育って欲しいですね。
その後に、ゆみこさんと、となみさんと、水さんが歌ってお終いでした。
かなめさんと緒月さんにも歌わせてあげたかったかな。
「観たかったのはこんな場面」と言うのが無かったので、私は不完全燃焼でした。
でも、この作品、回を重ねて観るとウンと違ってくるのでしょう
それが正塚先生の作品なのかもしれません
そして回想となって御芝居が始まります。
舞台の大道具もいつものようにグルグル回って場面転換です。
ですから、舞台に立っている台詞の無い生徒さんが大道具を動かしております。
いつもの事ですが、観ている方は、ちょっと目が回ります

今回は先生いわく「悪漢」プラス「ロマン」とか。
水さんファンなら「きゃ~

スーツものがやっぱり似合う

男達のお話ですから水さんとゆみこさんはバッチリ息があっていて

「あぁ」「うん」「そう」と言う合いの手みたいな台詞が
水さんにはとても多い。(正塚先生の作品はいつもそうだが・・)
この短い台詞が何度も出て来て・・同じ台詞を工夫して変化させるのが難しいのだろうな~
と思いました。
ゆみこさんは水さんの元部下らしいのだけれど、今は親友とか。
この二人の熱い男同士の友情が主体?のようなのだけれど、最後の方にとなみさんと水さんのラブストーリーが本筋のようになって・・。いつの間に

なので、どこかしら心に

水さんがとなみさんを好きになったのはいつ?なのだろう・・私、すでに(-_-)zzzしまっていたのだろうか

私のご贔屓ゆみこさん、髪もパーマがかかっていていつもより少しワイルド感有り

全ツでは出番も台詞も少なくてファンとしてはプンプン


最後はやっぱり死んじゃうのですが、自分を見捨ててくれと水さんに頼むところでファンとしては

その場面で思ったのは・・・実際にカッコイイ男って

正塚先生のストーリーの「親友を見捨てて行く男」
or
「傷ついた親友を一緒に連れて行く男」
さて~コレについては男女で意見が分かれそう


そんな事を考えながら観ていました

次に、となみさんの弟役のキムちゃん、結構重要なお役で、上手くこなしていらっしゃいました。
キムちゃんは、いつも危なげ無しです

なので、こちらもさらりと観てしまって、あまり深く印象に残らないのが私の本音です。
ファンは勝手なものだとつくづく思います

あとは、かなめさんと緒月さんと沙央さんあたりかな。
このお三人の中では、私としては緒月さんに一票でした

娘役さん達、今月も又あまり活躍の場が無かったように思いました。
退団の山科愛さんあたりにもう少しお役が付いても良かったのに~と
思いました。キムちゃんの恋人かなにか重要な鍵を握るお役で・・とか。
そうそう、そういえばキムちゃんの恋人役いらっしゃいました

大月さゆちゃんもカフェの店員さんと言うお役で、台詞も無かったし・・
但しこの場面結構時間が長くて(同行の娘はこのあたりから(-_-)zzz)
でも、私は、いろいろ小芝居されているさゆちゃんの努力をしっかり観ていましたよ

長い時間、台詞も無いのに、カフェの店員さんをちゃんと演じていらっしゃいました

娘だけでなく私も(-_-)zzzになりそうでしたが、
そんな時に聞こえてくるのが
正塚先生ならではのキザな台詞です。
キザな台詞は恥かしいけれど、ちょっと憧れるし

でも、おばちゃんですから、ちょっと突っ込みたい

だって、生きている証拠に「マリポーサの花」を送るって



まあ~御芝居は、こんな感じの感想をもちました。
フィナーレについては、AQUAをオマケにつけて欲しかったかも~。
最後のエトワールは?キムちゃんの歌がそうだったのでしょうか?
大抜擢の娘役さんエトワールなどを起用すれば良いのにな~とも思ったりして。
歌える娘役さん育って欲しいですね。
その後に、ゆみこさんと、となみさんと、水さんが歌ってお終いでした。
かなめさんと緒月さんにも歌わせてあげたかったかな。
「観たかったのはこんな場面」と言うのが無かったので、私は不完全燃焼でした。
でも、この作品、回を重ねて観るとウンと違ってくるのでしょう

それが正塚先生の作品なのかもしれません

Posted by 華笑(KAE) at 23:05
│宝塚歌劇
この記事へのコメント
都会の隠れ家でのリフレッシュ、如何でしたか?
おかえりなさいませ。そして早速の「マリポーサの花」のレポアップありがとうございます。
回想、盆回しの多様、男の友情・・・たしかに『正塚テイスト』ですね。
正塚先生、『愛・短』では先生のこだわりみたいなものが上手く出ていて好きでした。わたるさんというおおらかな個性と突っ込みの上手いとうこさんというキャストの妙もあったのかもしれませんが・・・
でも雪組も『役者』は揃ってますよね。
見ていない悲しさ(笑)ではありますが、そんなに長くした理由はどこにあったのでしょうか? うちの娘ならいざしらず、同じヅカファンのお嬢様まで居眠りとは(笑)
ミー・マイの後の花組状態にならないといいんですが(@_@;)
おかえりなさいませ。そして早速の「マリポーサの花」のレポアップありがとうございます。
回想、盆回しの多様、男の友情・・・たしかに『正塚テイスト』ですね。
正塚先生、『愛・短』では先生のこだわりみたいなものが上手く出ていて好きでした。わたるさんというおおらかな個性と突っ込みの上手いとうこさんというキャストの妙もあったのかもしれませんが・・・
でも雪組も『役者』は揃ってますよね。
見ていない悲しさ(笑)ではありますが、そんなに長くした理由はどこにあったのでしょうか? うちの娘ならいざしらず、同じヅカファンのお嬢様まで居眠りとは(笑)
ミー・マイの後の花組状態にならないといいんですが(@_@;)
Posted by zuzunoheya at 2008年08月17日 08:45
zuzunoheya様
いつもコメントを本当に有難うございますm(__)m
留守の間にも丁寧にコメントくださり感謝の気持ちで
いっぱいです。私の不義理をお詫び申し上げます。
「愛・短」での、わたるさんと、とうこさんと、となみさんの
三人の掛け合いは絶品でしたが、今回はちょっと違う・・・。
マヤさんの乗りもちょっと違う・・。のでこちらも調子が
出てきたらいい味の御芝居になるやもわかりませんね。
だって、お上手な方ばかりですものね~。
居眠り・・・そうね・・・戦いの場面も長いし~
娘も私もお盆に向けてお仕事が忙しくて疲れていた・・・それが
理由だったのでしょうか???
ミー&マイの後の花・・今月のショー&お芝居もお衣装に
お金はかかっていなかった様に思いました。
いつもコメントを本当に有難うございますm(__)m
留守の間にも丁寧にコメントくださり感謝の気持ちで
いっぱいです。私の不義理をお詫び申し上げます。
「愛・短」での、わたるさんと、とうこさんと、となみさんの
三人の掛け合いは絶品でしたが、今回はちょっと違う・・・。
マヤさんの乗りもちょっと違う・・。のでこちらも調子が
出てきたらいい味の御芝居になるやもわかりませんね。
だって、お上手な方ばかりですものね~。
居眠り・・・そうね・・・戦いの場面も長いし~
娘も私もお盆に向けてお仕事が忙しくて疲れていた・・・それが
理由だったのでしょうか???
ミー&マイの後の花・・今月のショー&お芝居もお衣装に
お金はかかっていなかった様に思いました。
Posted by 華笑(KAE) at 2008年08月17日 17:24
正塚先生のは、お芝居がかっていますし…。
大きな大劇場よりバウやドラマシティが似合っているように思います。
好きな方なんですが、大きな舞台が生かされていない…という風ですね。
家族連れが観に来る夏休みには向かない正塚先生の作品だと思うので、そこのところを考えてくれたらなあ~と、歌劇団に注文をつけたいですね。
夏休みで一度は宝塚…と訪れる人たち、特に子供達が初宝塚を観てどう思って帰るかが気になります。(舞台を見慣れている人たちは少ないでしょうから、眠たかった~!なんていうのはね…)
私達のように大好きなファンでも…(^_-)-☆
それでは困ります~。
大きな大劇場よりバウやドラマシティが似合っているように思います。
好きな方なんですが、大きな舞台が生かされていない…という風ですね。
家族連れが観に来る夏休みには向かない正塚先生の作品だと思うので、そこのところを考えてくれたらなあ~と、歌劇団に注文をつけたいですね。
夏休みで一度は宝塚…と訪れる人たち、特に子供達が初宝塚を観てどう思って帰るかが気になります。(舞台を見慣れている人たちは少ないでしょうから、眠たかった~!なんていうのはね…)
私達のように大好きなファンでも…(^_-)-☆
それでは困ります~。
Posted by しぃぷぅ at 2008年08月17日 19:16
しぃぷぅ様
仰るとおりです。知り合いの方が初宝塚観劇の親子ずれ(小学生)
五組で今回の正塚先生作品をご覧の予定です。
どうしよう~とおっしゃっています。
夏休み・・以前やった「パック」のような作品なんかが楽しいですね♪
仰るとおりです。知り合いの方が初宝塚観劇の親子ずれ(小学生)
五組で今回の正塚先生作品をご覧の予定です。
どうしよう~とおっしゃっています。
夏休み・・以前やった「パック」のような作品なんかが楽しいですね♪
Posted by 華笑(KAE) at 2008年08月17日 21:09
華笑様
お帰りなさいませ。ステキなバカンスに指をくわえておりました。
雪組のレポありがとうございました。
大人のお芝居なんですね。
ふーーーーむ。これは見がい、妄想のしがいがあります・・・(笑)
でも、ショーが短いのは、イタイ・・・かもしれませんです(汗)
雪組さんは、ステキな方が多いので楽しみなんですが・・。
でも、雪組さんのときは、ウチのお嬢は、連れて行かない方がいいような気がしています(笑)
お帰りなさいませ。ステキなバカンスに指をくわえておりました。
雪組のレポありがとうございました。
大人のお芝居なんですね。
ふーーーーむ。これは見がい、妄想のしがいがあります・・・(笑)
でも、ショーが短いのは、イタイ・・・かもしれませんです(汗)
雪組さんは、ステキな方が多いので楽しみなんですが・・。
でも、雪組さんのときは、ウチのお嬢は、連れて行かない方がいいような気がしています(笑)
Posted by 花里 at 2008年08月17日 22:56
華笑さまのおっしゃるとおり、フィナーレのシャンシャンはまさにそんな感じでしたね~。
長台詞の多いお芝居で、しかもちゃんと聞いていないとお話が続かないし~(汗)
お子様や、初宝塚の方にはちょっときびしいかも~と思いましたわ。
「親友を見捨てていく」という件でのわが夫のお答えは、私のブログのお返しコメントの通りですが…、こんなマニアックなお芝居を眠らずに観てくれた夫にちょっと驚いてます(笑)
長台詞の多いお芝居で、しかもちゃんと聞いていないとお話が続かないし~(汗)
お子様や、初宝塚の方にはちょっときびしいかも~と思いましたわ。
「親友を見捨てていく」という件でのわが夫のお答えは、私のブログのお返しコメントの通りですが…、こんなマニアックなお芝居を眠らずに観てくれた夫にちょっと驚いてます(笑)
Posted by hotei at 2008年08月18日 15:04
花里様
花里様の素敵な初日・前楽・楽日観劇に私の方こそ
指5本ともくわえて羨ましがっておりまする(笑)
雪組レポはいつものように初日明けてすぐ、しかも
たった一回きり観劇レポだ!って事をお含みの上
お読みくださいましね。なので、多々間違い多し!
今日観劇のヅカ友いとこに「すこしも居眠りするところ
無かったよ~」とメールを頂きましたもの^_^;
私のレポ・・その程度ですからm(__)m
雪組の上京をお楽しみに~♪
花里様の素敵な初日・前楽・楽日観劇に私の方こそ
指5本ともくわえて羨ましがっておりまする(笑)
雪組レポはいつものように初日明けてすぐ、しかも
たった一回きり観劇レポだ!って事をお含みの上
お読みくださいましね。なので、多々間違い多し!
今日観劇のヅカ友いとこに「すこしも居眠りするところ
無かったよ~」とメールを頂きましたもの^_^;
私のレポ・・その程度ですからm(__)m
雪組の上京をお楽しみに~♪
Posted by 華笑(KAE) at 2008年08月18日 22:05
hotei様
ご主人様、もうすでにヅカファン!
そして、「いっしょに心中してどうする!」その一言で私も
納得!「そりゃ・・そうだわ!」
究極の選択をする・・そんな姿がカッコイイんだ~☆
男の美学はそうなんだ~( ..)φメモメモ
実際・・あの時の水さんカッコ良かったものね♪
(先の花組でもあったような???まとぶんとみわっち・・・)
ご主人様、もうすでにヅカファン!
そして、「いっしょに心中してどうする!」その一言で私も
納得!「そりゃ・・そうだわ!」
究極の選択をする・・そんな姿がカッコイイんだ~☆
男の美学はそうなんだ~( ..)φメモメモ
実際・・あの時の水さんカッコ良かったものね♪
(先の花組でもあったような???まとぶんとみわっち・・・)
Posted by 華笑(KAE) at 2008年08月18日 22:14