十月です
2008年10月03日
十月に入って早3日が経ちました。
その間、「畳の入れ替え」をして貰っていました。
家中の畳が今日ですっかり新しい物に変りました

ご近所の方が「畳、全部入れ替えて~息子さんかお嬢さん・・お慶び?」
なんて声をかけてくださいます
そんな事なら良いのですが
単純に、酷い畳に見切りをつけただけの話です
家中に新しい畳のイグサの香りが充満していて、何故か気持ちが安らぎます
一種の「アロマ」効果でしょうか
築何十年の我家ではありますが、瓦を葺き直したり、壁を塗り替えたり、畳を入れ替えたりすると
家全体が「シャン」とします。(「シャンと」と言うニュアンスが伝わるでしょうか?)
今日は私自身の身も心も
「シャン」として気持ちの良い一日でした
鼻歌まじりで、夕飯の仕度をしていたら、たった今帰宅した夫が、一言。
「うわ~やっぱり畳とお嫁さんは新しいほど良いわ~!
昔の人は上手い事言ったものや~」
古い畳は畳屋さんが処分の為に持って帰ってくださいました
古いお嫁さまも畳屋さんに連れって帰ってもらえば宜しかったのでしょうか

「あなた
お返事は
はっきりと大きな声でお答えくださいませ
」
その間、「畳の入れ替え」をして貰っていました。
家中の畳が今日ですっかり新しい物に変りました

ご近所の方が「畳、全部入れ替えて~息子さんかお嬢さん・・お慶び?」
なんて声をかけてくださいます

そんな事なら良いのですが

単純に、酷い畳に見切りをつけただけの話です

家中に新しい畳のイグサの香りが充満していて、何故か気持ちが安らぎます

一種の「アロマ」効果でしょうか

築何十年の我家ではありますが、瓦を葺き直したり、壁を塗り替えたり、畳を入れ替えたりすると
家全体が「シャン」とします。(「シャンと」と言うニュアンスが伝わるでしょうか?)
今日は私自身の身も心も
「シャン」として気持ちの良い一日でした

鼻歌まじりで、夕飯の仕度をしていたら、たった今帰宅した夫が、一言。
「うわ~やっぱり畳とお嫁さんは新しいほど良いわ~!
昔の人は上手い事言ったものや~」
古い畳は畳屋さんが処分の為に持って帰ってくださいました

古いお嫁さまも畳屋さんに連れって帰ってもらえば宜しかったのでしょうか


「あなた


はっきりと大きな声でお答えくださいませ

Posted by 華笑(KAE) at 17:58
│日常
この記事へのコメント
あら、畳と「旦那」も もちろん新しいほうが良いんですのよ♪
Posted by mimi2 at 2008年10月03日 19:59
華笑さま
奥様を愛してやまない旦那様・・・きっと愛する奥様に
言ってみたかったのですね(笑)
でもね、mimi2さまがおっしゃる通り、若くて、「シャン」としてサーベル持ってたりしてかっこいい・・・旦那の方がいいに決まってますわよ(笑)
古いお嫁さま(ゴメンナサイ)、畳屋さんでなく、ぜひ我が家へお嫁にいらしてくださいませ~(笑)
奥様を愛してやまない旦那様・・・きっと愛する奥様に
言ってみたかったのですね(笑)
でもね、mimi2さまがおっしゃる通り、若くて、「シャン」としてサーベル持ってたりしてかっこいい・・・旦那の方がいいに決まってますわよ(笑)
古いお嫁さま(ゴメンナサイ)、畳屋さんでなく、ぜひ我が家へお嫁にいらしてくださいませ~(笑)
Posted by 花里 at 2008年10月03日 22:24
華笑さま、面白過ぎです(爆笑)
シャンとした御宅の新しい畳の上で、
思わずシャンと背を伸ばして答えに窮するご主人様…。
ご主人様のお答えはいかに?!
古女房にはそれなりの良さがございますのよ~とご主人にお伝えくださいませ(笑)
シャンとした御宅の新しい畳の上で、
思わずシャンと背を伸ばして答えに窮するご主人様…。
ご主人様のお答えはいかに?!
古女房にはそれなりの良さがございますのよ~とご主人にお伝えくださいませ(笑)
Posted by hotei at 2008年10月03日 22:28
いいですね〜きれいな畳!
私もイグサの香り大好きです。
イグサの香りの中、のんびりお茶でも飲んだら最高ですね!
私もイグサの香り大好きです。
イグサの香りの中、のんびりお茶でも飲んだら最高ですね!
Posted by 髪切り職人 at 2008年10月03日 23:02
ご主人の一言強烈!!
それで華笑さまの突きつけられた質問へのご主人の回答や如何に・・・
畳替えはなにか節目をきっかけにという事が多いので、何もないと仰って
いますが、「お慶び」の予感があるのでは・・・なんて思ってしまいます(笑)
それで華笑さまの突きつけられた質問へのご主人の回答や如何に・・・
畳替えはなにか節目をきっかけにという事が多いので、何もないと仰って
いますが、「お慶び」の予感があるのでは・・・なんて思ってしまいます(笑)
Posted by zuzunoheya at 2008年10月04日 09:36
華笑(KAE)さん こんにちは~!
(笑い)(笑い)(笑い)(笑い)(笑い)(笑い)(笑い)→・・・・∞
最高ですね~、さすがに舞台をたくさん見てられますから、、
「なんと、台詞の的をついていること」・・・
でも、この怒り印は~♪心の内なる声なんでしょう~ (笑い)
ニッコリ笑って・・・・「お風呂にされますか~」なんて、
もし、この想像が 当たっていたら・・・・
「演技者としても、、、最高」ですよね~ (笑い)
(笑い)(笑い)(笑い)(笑い)(笑い)(笑い)(笑い)→・・・・∞
最高ですね~、さすがに舞台をたくさん見てられますから、、
「なんと、台詞の的をついていること」・・・
でも、この怒り印は~♪心の内なる声なんでしょう~ (笑い)
ニッコリ笑って・・・・「お風呂にされますか~」なんて、
もし、この想像が 当たっていたら・・・・
「演技者としても、、、最高」ですよね~ (笑い)
Posted by 風 at 2008年10月04日 12:57
こんにちは。
畳の香りと共に、夫婦の愛が届きました。^^
お熱いですね。
新しいお嫁さんって華笑様の事を仰ったのですよ。
ご主人様の照れ隠しです。
畳の香りと共に、夫婦の愛が届きました。^^
お熱いですね。
新しいお嫁さんって華笑様の事を仰ったのですよ。
ご主人様の照れ隠しです。
Posted by 花一輪 at 2008年10月04日 14:06
mimi2様
同じ台詞を私もすぐに言いましたわ~(^o^)丿
でも・・昔からあるこの台詞?ことわざ?失礼しちゃいますね<`~´>
ただし・・・ずーっと言い伝わっている事・・このことわざが滅びないと言う事は
古いお嫁さんとしては反省する点もあるのでしょうか?
同じ台詞を私もすぐに言いましたわ~(^o^)丿
でも・・昔からあるこの台詞?ことわざ?失礼しちゃいますね<`~´>
ただし・・・ずーっと言い伝わっている事・・このことわざが滅びないと言う事は
古いお嫁さんとしては反省する点もあるのでしょうか?
Posted by 華笑(KAE) at 2008年10月04日 17:54
花里様
きゃ~こんなに古いお嫁さまでも「♪僕のお嫁においで~♪」なんて
言ってくださる花里さま(●^o^●)有難うございまするm(__)m
サーベル持ってダンスの上手い旦那様・・お婿に来てくださったら
新しい畳の敷かれた床の間に飾っておきますわ(*^。^*)
きゃ~こんなに古いお嫁さまでも「♪僕のお嫁においで~♪」なんて
言ってくださる花里さま(●^o^●)有難うございまするm(__)m
サーベル持ってダンスの上手い旦那様・・お婿に来てくださったら
新しい畳の敷かれた床の間に飾っておきますわ(*^。^*)
Posted by 華笑(KAE) at 2008年10月04日 17:57
hotei様
夫いわく・・「畳は買えるけれど、新しいお嫁さんは何処に売っているのだろう」と申しておりました。
古女房というかベテラン女房というか・・この何十年の間につちかった
夫操縦術・・こちらは新しいお嫁様には引けを取りませんわ!ですね(^_-)-☆
hotei様のご主人様もいまやhotei様と一身同体とお見受け致します。
末長くお幸せに♪
夫いわく・・「畳は買えるけれど、新しいお嫁さんは何処に売っているのだろう」と申しておりました。
古女房というかベテラン女房というか・・この何十年の間につちかった
夫操縦術・・こちらは新しいお嫁様には引けを取りませんわ!ですね(^_-)-☆
hotei様のご主人様もいまやhotei様と一身同体とお見受け致します。
末長くお幸せに♪
Posted by 華笑(KAE) at 2008年10月04日 18:03
髪切り職人様
髪切り職人様のように簡単にお着物を着る事が出来たなら、
この畳の新しい間に一度、着物を着てお茶など頂きたいものです。
今夜も良い香りですよ~。イグサの香り+お香堀川の香り・・
目を瞑れば・・「旅館」に居るようです。
髪切り職人様のように簡単にお着物を着る事が出来たなら、
この畳の新しい間に一度、着物を着てお茶など頂きたいものです。
今夜も良い香りですよ~。イグサの香り+お香堀川の香り・・
目を瞑れば・・「旅館」に居るようです。
Posted by 華笑(KAE) at 2008年10月04日 18:07
zuzunoheya様
「畳のように、新しいお嫁さんを買う店が無いので古いので我慢する」これが
夫の返事であります<`~´>
ただ・・やはり「畳と嫁は新しい~」と言うことわざ?が今日まで語り継がれていることは反省せねばなりません。古くなったお嫁様はただの加齢だけでなく
新しいお嫁さんだった頃の頑張りは、随分サボっているものも多いかな~と
思ったりしました。
畳の入れ替え・・本当に何も無いのです(ToT)
本当に先の畳はボロボロを通り越すまで使いましたから~。
先の畳・・捨てて頂いても「思い残す事はござらん」です。
「畳のように、新しいお嫁さんを買う店が無いので古いので我慢する」これが
夫の返事であります<`~´>
ただ・・やはり「畳と嫁は新しい~」と言うことわざ?が今日まで語り継がれていることは反省せねばなりません。古くなったお嫁様はただの加齢だけでなく
新しいお嫁さんだった頃の頑張りは、随分サボっているものも多いかな~と
思ったりしました。
畳の入れ替え・・本当に何も無いのです(ToT)
本当に先の畳はボロボロを通り越すまで使いましたから~。
先の畳・・捨てて頂いても「思い残す事はござらん」です。
Posted by 華笑(KAE) at 2008年10月04日 18:14
風様
笑えました^_^;
夫の台詞に結構ショックを受けたのですが~。
新しい畳の香り・・お香の香りが相まって目をつむると
温泉旅館風情~です。目はつむらねばなりませんが^_^;
今夜は風様の演出通り「先にお風呂になさいませ~」と
一発、名せりふを夫にぶちかましま~す。
笑えました^_^;
夫の台詞に結構ショックを受けたのですが~。
新しい畳の香り・・お香の香りが相まって目をつむると
温泉旅館風情~です。目はつむらねばなりませんが^_^;
今夜は風様の演出通り「先にお風呂になさいませ~」と
一発、名せりふを夫にぶちかましま~す。
Posted by 華笑(KAE) at 2008年10月04日 18:20
花一輪様
最後の〆のコメントで、にやりとしてしまいました。
ま~そうでしょうか~ポ~(*^。^*)
そうしておきます♪
スカピン本のパーシーとマルグリットの愛に酔いました~ポ~。
読み終えてもまだポ~と火照っております、わたくし。
最後の〆のコメントで、にやりとしてしまいました。
ま~そうでしょうか~ポ~(*^。^*)
そうしておきます♪
スカピン本のパーシーとマルグリットの愛に酔いました~ポ~。
読み終えてもまだポ~と火照っております、わたくし。
Posted by 華笑(KAE) at 2008年10月04日 18:23
お互い様とわかっていても、そんなことをポロッと口に出されると(^_-)-☆
数十年も積み重ねた夫婦の「あうん」の呼吸を、新しいお嫁さんと引き換えて失ってももいいのですか!?っていいたいですね~。
あれ…これ…で話が通じる。
「あれはあーしといたか?」なんてウチでは失語症か?と思われる夫の問いかけにも通じる古女房。
新しいお嫁さん、しかも若いお嫁さんでは相手にもされませんよね~(*^_^*)
数十年も積み重ねた夫婦の「あうん」の呼吸を、新しいお嫁さんと引き換えて失ってももいいのですか!?っていいたいですね~。
あれ…これ…で話が通じる。
「あれはあーしといたか?」なんてウチでは失語症か?と思われる夫の問いかけにも通じる古女房。
新しいお嫁さん、しかも若いお嫁さんでは相手にもされませんよね~(*^_^*)
Posted by しぃぷぅ at 2008年10月04日 22:00
しぃぷぅ様
その通りでございますわよ~!
あれ、それ・・で通じるまでに今日まで長い月日がかかりました。
その年月の積み重ねをもって古い畳と同じレベルでお話されても
ね~<`~´><`~´>
若い新しいお嫁さまなら・・あっち向いてホイ!と仰いますわね(^_-)-☆
その通りでございますわよ~!
あれ、それ・・で通じるまでに今日まで長い月日がかかりました。
その年月の積み重ねをもって古い畳と同じレベルでお話されても
ね~<`~´><`~´>
若い新しいお嫁さまなら・・あっち向いてホイ!と仰いますわね(^_-)-☆
Posted by 華笑(KAE)
at 2008年10月05日 12:16
