レイクサイドの日々是好日♪

「使いこなし塾」に参加

2007年09月19日

本日は午後からこちら↓に参加させていただきましたiconN27

「使いこなし塾」に参加

何も解からず見切り発車でブログを始めたのが6月。
あっという間の3ヶ月でしたiconN19
今頃になってやっと
「何が解からないのかiconN06と言う事が解かってきたiconN04

自称小心者ですからkao08・・勇気を出して参加を申し込みました。
スタッフの皆様、長時間、丁寧にお教えくださり本当に有難うございましたm(__)m
時間の都合で17時で失礼icon16しましたが
参加して良かったですicon22
ご一緒してくだっさった皆様ともお話する間もなく、帰宅してしまったのでicon25
少し、心残りでしたkao08

次回も参加出来るといいなkao05


今日のヅカ話

「月組公演」が千秋楽を終え、とうとう「花組公演」が
始まります。
CSで見た「お稽古風景」で、すでにハマっておりますkao08
御芝居もショーもなんか良い感じicon12
はや、オペラグラスを磨いたりなんかしております。

「使いこなし塾」に参加

↑下のポスターちらしは「彩吹さん&大月さん」です・・^_^;


同じカテゴリー(日常)の記事画像
春到来
リラックマ
バレンタインデーその後
二人展
連休二日目
夏休み
同じカテゴリー(日常)の記事
 春到来 (2012-03-04 08:37)
 リラックマ (2011-04-07 12:40)
 バレンタインデーその後 (2010-02-16 10:06)
 二人展 (2009-10-01 18:22)
 連休二日目 (2009-09-21 21:18)
 夏休み (2009-08-13 14:53)


Posted by 華笑(KAE) at 20:58 │日常
この記事へのコメント
いよいよ花組始まりますね。CSのお稽古風景とポスター撮影の模様。否が応でも気持ちが盛り上がります。
どうか良い作品でありますように・・・・

華笑さまのブログは地元発信型なので、いろいろなサポートシステムがあるのですね!私も分からない事だらけなのですが、大手ポータルサイトのブログのため、そこまで詳しいサポートはありません。
分からない事があると、初心者向けの掲示板を見て同じような疑問の書き込みを探しております。だからなかなか上達しない(笑)?
Posted by zuzunoheya at 2007年09月19日 21:58
私は9月23日に花組大劇1回目の観劇予定です。まだ東京遠征の観劇レポをアップできていないのに....時間が欲しいです。
Posted by exercise dependency at 2007年09月19日 22:00
zuzunoheya様
花組のお稽古風景・・良い感じの場面が
沢山ありそうでしたよね。
嬉しいような・・とうとう来た感もあって
寂しいような複雑です~。

滋賀咲くブログのスタッフに皆様は本当に
親切に教えて下さいます。
だから、開設できました。
いろいろな機能があっても、使えていない現状ですが。
ぼちぼちと~ね。
Posted by 華笑華笑 at 2007年09月19日 22:04
先生様
私の近辺では、先生が花組・・一番乗りですよ~。
お稽古風景みていたら、すでに、この場面、あの場面と
想像を拡大してしまっております。
Posted by 華笑華笑 at 2007年09月19日 22:07
私もブログ始めたばかりで分からない事が多く
zuzunoheya様と同じく掲示板を覗いております
これでも分からず途方にくれております(--;)
滋賀咲くblog羨ましいです~~~
Posted by furu-tu at 2007年09月19日 22:22
     ↑
名前がfuru-tuになってしまいました(^^);
 
Posted by フルーツ at 2007年09月19日 22:25
フルーツ様
本当にわからないことばかりですが、
それでもやってる自分ってどうなの?
と呆れてしまいますが、でも
やらなかったらフルーツ様ともご縁を頂くことが
なかった訳だし。
とすれば、みきり発車でも出発して
良かったかなと思っています。
Posted by 華笑 at 2007年09月19日 22:31
今晩はー!UPしようとしたら華笑さんのコメントが・・・有難うございます。お疲れ様でした!残念ながら今の宝塚を知らなくて・・・(宝塚市は長男の仕事のエリアだし、去年手塚治虫記念館にも行ったんですが・・・)m(__)m。〈ベルサイユ・・・〉の流行る少し前には、高槻から3,4回雪組?の麻実れいさんと汀夏子さんが好きで観に行きました
。これってかなり古いですよネ。また少しここで勉強させて頂きます。宜しくお願い致します。
Posted by kk_nanakk_nana at 2007年09月19日 22:44
さすがは地元発信のブログ!
勉強会まであるとは、懇切丁寧ですね。
ワタシも始めた頃は???の連発でしたが、
周りにブログなんてやってる人が全く居なくて、苦労しました。
ブログやったことのない会社の人に、記事の分割の仕方とか聞いて
"意味わからん"と言われたり(^^;;)

オペラグラス、いつも事前に磨いておこうと思いつつ忘れます。
現場で慌ててメガネ拭きでキュキュキュ。
チケットの次に大事なものなのに(笑)
Posted by k.dino at 2007年09月20日 05:09
昨日は長時間お疲れさまでした。。。
少し時間が延びてしまい申し訳なかったです。
ブログは奥深く、使いこなせば様々な事ができますので、
又色々とお試し下さい。。。
今後ともよろしくお願いします〜^^;
Posted by マツザキ@湖岸のほとりマツザキ@湖岸のほとり at 2007年09月20日 05:12
>何が解からないのかと言う事が解かってきた

それがわかれば ほぼ理解したと同じじゃないですか~何事も
初心者は 何を質問すべきかが わからないんですよね
・・・私のことです 笑
Posted by mimi2 at 2007年09月20日 08:49
kk_nana様
ようこそお越しくださいましたm(__)m
最後までのご参加ご苦労様でした。
初対面でしたのにご挨拶もままならぬ状態でした^_^;
またご一緒いたいですね。

麻実さんと汀さんが雪組って事をご記憶だけで
嬉しいですよ~。叉機会あらば観劇に行ってみて下さいね。
ご子息様の勤務地が「宝塚市」とは良いですね。
私なら、ご子息様の出勤に同伴いたします。
Posted by 華笑 at 2007年09月20日 09:25
マツザキ様
本当に有難うございました。
沢山の質問を持って行ったのですが、
お尋ねするチャンスがありませんでしたので
叉お伺いできたらと思っております。

こちらにコメントくださる方々から
「滋賀咲くブログ様のサポートシステム」に
賞賛を頂いております。
スタッフの皆様、今後とも宜しくお願いします。
Posted by 華笑 at 2007年09月20日 09:28
dino様
dino様のブログの隠れファンを長~くしておりました。
もう、そろそろ一冊の本にしてくださ~い!って思っていますよ。
買いますから。
dino様ご本人の写真集のおまけ付きなんて如何でしょう。

オペラグラスはやはり観劇用に限りますね。
拡大が大きけりゃいいってものじゃなく・・。
拡大が大きすぎると「お顔」だけ、それだけが
しっかり観えて後は何も見えません。
今日もしっかり磨いております。
仕事用眼鏡は汚れでいつもくもっておりますが。
Posted by 華笑 at 2007年09月20日 09:37
mimi2様
私は始まりが人様に比べてうう~んと初歩でありましたから
やっと、皆様のやってらっしゃる事が解かりかけて
来たところです。
いつまで続ける事が出来るかな~。
ぼちぼち勉強して行きます( ..)φ勉強勉強

mimi様はご自宅に「サポーター」のお嬢様がおいでですから
安心ですよね。
お育てになった甲斐がありました。
に・・比べて我が家は少しも役に立ちません。
Posted by 華笑 at 2007年09月20日 09:43
私、ただ宝塚の情報が得たいがために始めたパソコンです。
10数年前の娘のパソコンでそのサイトにだけしか行けませんでした。

宝塚のおかげで世界が広がりました!
どれにおいても宝塚は私の源ですね(*^_^*)

サポートして下さるのは心強いですね。
Posted by しぃぷぅ at 2007年09月20日 10:40
こちらこそお疲れさまでした。私も始めたばっかりで質問も出来ない位チンプンカンプン…帰ってやっぱり解らない事山盛り?です〜ボチボチ勉強します…次回も行かないと…って感じです!皆様と話余裕なかったので残念?
Posted by ハナ?ママ at 2007年09月20日 11:49
分かります!何が分からないのか、分からないんですよね。
私も、質問が分かれば、使いこなし塾に行きたいです。
Posted by にこにこmoonにこにこmoon at 2007年09月20日 14:25
昨日はご苦労様でした、でもすごいものですね
私なんか質問する事が分からなくて大変でした。(^▽^笑)
又宜しくお願いします。
Posted by konan at 2007年09月20日 14:50
しぃぷぅ様
10数年前にPCを!?すごい!
私なんかそのころは未だワープロなるものに
あくせく^_^;しておりました。

宝塚のおかげなるもの・・自分の暮らしを
見詰めれば結構あるかもしれません。
Posted by 華笑 at 2007年09月20日 15:45
ハナ?ママ様
昨日はお先に失礼して申し訳ありませんでした。
今度はゆっくりお出会い出来ますように。
帰ってから、いろいろ試す時間なんて未だありません。
ので・・・忘れそう~。
Posted by 華笑 at 2007年09月20日 15:48
にこにこmoon様
私も前日ノートに質問を書いてゆきましたが・・
教えていただく事で精一杯でしたから。
叉行きたいと思っています。
皆で行けば恐くない・・ってことで
皆で初歩の質問を致しましょう。

新しいカメラ・・上達していらっしゃいますね~。
Posted by 華笑 at 2007年09月20日 15:55
konan様
先ほどお部屋におじゃましたら、早速動画を取り入れて
いらっしゃいましたので、感動しました。
同じ時間、同じお話聴いて・・・どうして
あんなに、出来ますの~????
Posted by 華笑 at 2007年09月20日 15:59
行かれたんですね~
最初は???が多かったけど 話を聞いてやっていると
できるかも!!なんて思ってしまうんですよね~
お疲れ様でした。
Posted by ねえさんねえさん at 2007年09月21日 16:45
ねえさん様
人が一回で理解なさるところを二回聞かないと
頭に入りません。
ので、もう一回申し込みするつもりです。
・・何回も・・・です。
Posted by 華笑 at 2007年09月21日 17:04