レイクサイドの日々是好日♪

今日一日を振り返る

2007年09月23日

本日の日曜日は足の向くまま、気の向くままicon17
京都の三条通りをウロウロしてきました。

今日一日を振り返る

こちら「黒酢や宗兵衛」さん。↑これお酢・・全種。
テイクアウトで「柚酢」をその場で頂きました。
今日一日を振り返る

お向かいはご存知、「三嶋亭」さん。
夕飯に一番お安いお肉を買いましたkao08
今日一日を振り返る

綺麗なお花屋さん。
ちえちゃんになら・・どれがいいかな?icon27
今日一日を振り返る

ご存知、「よーじや」さん。
今日一日を振り返る

はちみつ専門店「miel・mie」・お店の名前は「私だけのはちみつ」って意味らしいicon06
今日一日を振り返る

お次は、にほい袋専門店の「石黒香舗」さん。
いつ見ても、ウインドウ内は季節感いっぱい。
今日一日を振り返る

綺麗になった「さくらビル」
概観は重厚且つお洒落なビルだけれど、中の階段は旧のままだったりして、それが叉いいicon22
今日一日を振り返る

中には、こんな可愛い糸屋さん。
今日一日を振り返る

疲れたので、こちら「イノダコーヒー本店」に。
今日一日を振り返る
今日一日を振り返る

学生の頃連日?行きましたので、懐かしく・・旧館の席を希望しましたが
満席で待たなければならないので、あきらめましたkao04

トイレへのアプローチが昔から好きでした。
今日一日を振り返る今日一日を振り返る

今日一日を振り返る

学生の頃と三条通りもすっかり変貌していました。
それだけ自分が歳を重ねたって事でしょうか。

昔と少しも変わらないこちらでは、絵はがきを買いました。
学生の頃お世話になった先生に今夜はお便り書いてみようかな郵便

今日一日を振り返る

帰宅するとご近所カリスマブロガーのdino様より「愛のメール」icon30
焼きたて「イチジクパウンドケーキ」をicon27してくださるとの事。
早速、icon16icon16

今日一日を振り返る

ジャムまで頂きましたm(__)m。
すでに我が胃袋に入れさせて頂きました。美味しかったicon12
私・・知る人ぞ知るイチジクフェチなものでkao08
今後ともお見知りおきの程~。

今日一日を振り返る

お土産の「はちみつ」はペリエで割って、これも美味しゅうございました。

三条通り制覇のお次は・・・・どこにしましょうかiconN06


今日のヅカ話

イノダでお茶を頂いて外にでたら、ヅカ友いとこからの電話。
「12月の梅芸の申し込み~」
うわぁ~そんな事する時期なんや~。

いつも彼女に助けられているm(__)m
熱狂おささんファンの彼女は、今月は頭の中は「おさおさおさ」のはず。
でも・・・三次元で物を考えられる人だから、ついついチケットの申し込み時期・・
テレビ放映の予定など・・彼女のアンテナに頼りますkao11
何ヶ月も前に取るチケットなど、私の頭は なかなか付いて行けなくて困りますicon10

そうなのです!一日24時間・・一週間・・一年365日・・・
宝塚ファンの頭の中から「宝塚のこと」が
消える時はないのです!


そして、昨日ブログにアップしたお花の名前が判明。
滋賀咲くブログのカリスマブロガー瑞香のパパ様に
即答頂きました。

なんと!「デュランタ・宝塚」って名前だそうです。

未だに・・信じられない~icon12















同じカテゴリー(日常)の記事画像
春到来
リラックマ
バレンタインデーその後
二人展
連休二日目
夏休み
同じカテゴリー(日常)の記事
 春到来 (2012-03-04 08:37)
 リラックマ (2011-04-07 12:40)
 バレンタインデーその後 (2010-02-16 10:06)
 二人展 (2009-10-01 18:22)
 連休二日目 (2009-09-21 21:18)
 夏休み (2009-08-13 14:53)


Posted by 華笑(KAE) at 21:13 │日常
この記事へのコメント
「デュランタ・宝塚」は名前だけ知っていました。どんなお花?と気になっていました。
小さい花が集まっているパープルなんですね。

何かにつけて宝塚から離れられない頭の中。
今晩の「ミリオネア」は宝塚の組の名が出題されていました。
そして江戸川乱歩の小説に出てくる探偵の名前?
どれも超簡単な問題です~\(^o^)/
Posted by しぃぷぅ at 2007年09月23日 21:56
しぃぷぅ様
このお花は我が家の玄関に咲いていたのですが、
名前は知りませんでした。
「宝塚」のお花はやはり「菫」だとか「胡蝶蘭」とか
「バラ」が浮かびますが・・このお花は名前に「宝塚」と
付いているのですね、どうした由来からでしょう。

「ミリオネア」・・何百万円ゲットなんて、楽々!ですね。
いつかも、テレビのクイズ番組で「宝塚の忠臣蔵を演じた男役さんが
最後に言ったせりふは?」って。
すかさず、「これでもう、思い残す事はござらん」やね~と
言ったら同席していた人が驚く事!私を見る目が!

簡単な答えですよね(^_-)-☆しぃぷぅ様もね。
Posted by 華笑(KAE)華笑(KAE) at 2007年09月23日 22:40
京都って、素敵なお店がたくさんありそうですね。
高校の研修旅行でいくつかお寺を巡ったくらいで、行くチャンスがありませんが…。

華笑様のお庭に咲いている花が、『宝塚』ってなんて偶然!
私もネットで色々検索するうちに、送料込みで1000円というのを発見したので、つい買ってしまいました…。衝動買いです(笑)
別名タイワンレンギョウとも言うそうです。
名前はローマ法王の侍医で植物学者でもあったデュランテス(Durantes)の名に由来するらしい。
宝塚については、色々の諸説があるが、宝塚のお花屋さんがつけた、とか、宝塚方面で多く栽培されていたなどの説がありました。

お花、届くのが楽しみですが、熱帯性の植物らしく調べると寒さにはかなり弱いらしい…。
このあたり、冬はかなり冷え込むんですが大丈夫かしら…。
Posted by hotei at 2007年09月24日 09:25
hotei様
おはようございます。
今朝はご在宅でしょうか、夏のお疲れが出ませんようにね。

京都は近頃変化が激しく、老舗だって少しご無沙汰していると
変貌しているので驚きます。
叉一度こちらへもお越しくださいね。

お花の件、詳しく教えてくださり有難うございましたm(__)m
なんだかんだと「宝塚」は私に色々なことを教えてくれる
媒体です。
ファンの皆様もhotei様の様に、「宝塚」に関連した事は
即、お勉強なさいますもの、感心!
歴史だって地図だって・・なんだって宝塚がらみで覚えた事
沢山有ります。このお花の事だって!
これで、しかっり頭にはいりましたからね(^_-)-☆
頑張って育ててくださいね。
こちら大津も寒いですが育っていますから、大丈夫でしょう(^o^)丿
Posted by 華笑(KAE)華笑(KAE) at 2007年09月24日 09:57
京都はまったく分りません( 一一)
住所みても ???
ですからいつも行く所が一緒
私のような物には詳しい案内図設置して頂きたいです
自他も認める方向音痴です(^^);
Posted by furu-tu at 2007年09月24日 10:53
フルーツ様
京都より大阪はもっと難しい~^_^;
おなじところをいつも巡っていて、知らない間に叉もとの位置に
帰ってきています。
偶然行けるって場所も多々あったりして^_^;
でも、迷っていて良いお店に出会うこともあるので
良し!として楽しんでいます。
方向音痴のお仲間に入れてくださいね(^_-)-☆
Posted by 華笑(KAE) at 2007年09月24日 13:17
色んなものをみながらウロウロ・・・いいですね~♪
お花がとっても可愛い!色使いが好きです(#^.^#)
Posted by ぽんこ at 2007年09月24日 20:30
京都を色々満喫されたんですね~
夏に子供と行ったんですが・・・
私もゆっくり京都に行きたいです・・・
Posted by ねえさんねえさん at 2007年09月25日 17:21
京都を満喫なされたんですねぇ(笑)
イノダコーヒー今もよくいきます。
トイレの空間は僕も好きなんです^^;
Posted by 瑞香のパパ瑞香のパパ at 2007年09月25日 21:06
瑞香のパパ様
京都へ行く前にお墓参りもしましたよ~。
イノダは青春の思い出が沢山あります。
今思えば・・・若者らしくないかな~。
お箸がこけても楽しく笑えた歳でした。

いつかパパ様と・・トイレでお出会いするかも??
Posted by 華笑(KAE)華笑(KAE) at 2007年09月25日 21:45