CIRQUE DU SOLEIL
今月の宝塚歌劇雪組公演は「サーカス団」のお話です。
その中で何度か出てくる大きなサーカス団「シルク ド メール」と言う名前は
↓こちらをもじって使用されているのですね。

「CIRQUE DU SOLEIL」
(リンク貼り付けましたから・・出てきた画面中ほどの右の方のvideo Tourをクリックしてお楽しみ下さい)
2006年に観てきました
会場の各客席には、パンフレットの他に「おばちゃんの観劇必需品、飴ちゃんならぬ缶入りミント」が
置かれていました





舞台が一瞬にしてプールに変わる・・どうして出来るのだろう?
音楽も妖しく美しい・・もちろんお衣装も
団員さんは世界中からのツワモノ揃い・・私が観た時は日本人女性が1名いらっしゃいました
団員さんはすべてが命がけ
「もうそれ以上危険な事をしなくていいから~」と心の中で叫んでいました。
ただのサーカスでなく、レヴューというか・・・美しいのです
又、会場の観客を引っ張り出して恐い事をさせるのですが、実は「さくら」
でも、それがわからないほど「さくら」なる人が「観客」なのです。
さりげなくポップコーン片手にトイレ済ませて入って来て、客席に座ったとたん、
舞台に引っ張り出されるそのお客さん・・嫌がって・・困って・・・(全く素人に見える名演技
)
で・・果てしなく高い天井から下がっているロープに登らされ。
挙句の果てに登りきる・・・「拍手喝采」
ここまで来て、観客皆が・・「さくら」だと気づく。
それまでは、「あのお客さん、かわいそう~」→「へえ~やるやん!頑張れ~」→「堕ちないで~」
相当な高さに消えてゆく素人のお客さんの頑張りに感動を頂く。会場には割れんばかりの拍手。
そして・・一瞬客席に「へんな間」が出来き会場の皆が・・気づく・・
「・・・・・こんな凄い事・・出来るわけ無いやん?」・・・・「さくら」や
まんまとサーカス団の魔術に会場中の人々がかかってしまったのです。
偉大なるサーカス団「CIRQUE DE SOLEIL」に
会場は「拍手喝采」「感嘆の声」でした。
雪組公演のサーカス団、ジャルジュ&マルキーズ頑張ってね
もう一つこちらのレビューも観ましたよ。
「jubilee!」

こちらのレビューは殿方がお好きかも~
私も充分楽しみましたが
その中で何度か出てくる大きなサーカス団「シルク ド メール」と言う名前は
↓こちらをもじって使用されているのですね。
「CIRQUE DU SOLEIL」
(リンク貼り付けましたから・・出てきた画面中ほどの右の方のvideo Tourをクリックしてお楽しみ下さい)
2006年に観てきました

会場の各客席には、パンフレットの他に「おばちゃんの観劇必需品、飴ちゃんならぬ缶入りミント」が
置かれていました

舞台が一瞬にしてプールに変わる・・どうして出来るのだろう?
音楽も妖しく美しい・・もちろんお衣装も

団員さんは世界中からのツワモノ揃い・・私が観た時は日本人女性が1名いらっしゃいました

団員さんはすべてが命がけ

「もうそれ以上危険な事をしなくていいから~」と心の中で叫んでいました。
ただのサーカスでなく、レヴューというか・・・美しいのです

又、会場の観客を引っ張り出して恐い事をさせるのですが、実は「さくら」
でも、それがわからないほど「さくら」なる人が「観客」なのです。
さりげなくポップコーン片手にトイレ済ませて入って来て、客席に座ったとたん、
舞台に引っ張り出されるそのお客さん・・嫌がって・・困って・・・(全く素人に見える名演技

で・・果てしなく高い天井から下がっているロープに登らされ。
挙句の果てに登りきる・・・「拍手喝采」

ここまで来て、観客皆が・・「さくら」だと気づく。
それまでは、「あのお客さん、かわいそう~」→「へえ~やるやん!頑張れ~」→「堕ちないで~」
相当な高さに消えてゆく素人のお客さんの頑張りに感動を頂く。会場には割れんばかりの拍手。
そして・・一瞬客席に「へんな間」が出来き会場の皆が・・気づく・・

「・・・・・こんな凄い事・・出来るわけ無いやん?」・・・・「さくら」や

まんまとサーカス団の魔術に会場中の人々がかかってしまったのです。
偉大なるサーカス団「CIRQUE DE SOLEIL」に
会場は「拍手喝采」「感嘆の声」でした。
雪組公演のサーカス団、ジャルジュ&マルキーズ頑張ってね

もう一つこちらのレビューも観ましたよ。
「jubilee!」
こちらのレビューは殿方がお好きかも~

私も充分楽しみましたが
