CIRQUE DU SOLEIL
2008年01月25日
今月の宝塚歌劇雪組公演は「サーカス団」のお話です。
その中で何度か出てくる大きなサーカス団「シルク ド メール」と言う名前は
↓こちらをもじって使用されているのですね。

「CIRQUE DU SOLEIL」
(リンク貼り付けましたから・・出てきた画面中ほどの右の方のvideo Tourをクリックしてお楽しみ下さい)
2006年に観てきました
会場の各客席には、パンフレットの他に「おばちゃんの観劇必需品、飴ちゃんならぬ缶入りミント」が
置かれていました





舞台が一瞬にしてプールに変わる・・どうして出来るのだろう?
音楽も妖しく美しい・・もちろんお衣装も
団員さんは世界中からのツワモノ揃い・・私が観た時は日本人女性が1名いらっしゃいました
団員さんはすべてが命がけ
「もうそれ以上危険な事をしなくていいから~」と心の中で叫んでいました。
ただのサーカスでなく、レヴューというか・・・美しいのです
又、会場の観客を引っ張り出して恐い事をさせるのですが、実は「さくら」
でも、それがわからないほど「さくら」なる人が「観客」なのです。
さりげなくポップコーン片手にトイレ済ませて入って来て、客席に座ったとたん、
舞台に引っ張り出されるそのお客さん・・嫌がって・・困って・・・(全く素人に見える名演技
)
で・・果てしなく高い天井から下がっているロープに登らされ。
挙句の果てに登りきる・・・「拍手喝采」
ここまで来て、観客皆が・・「さくら」だと気づく。
それまでは、「あのお客さん、かわいそう~」→「へえ~やるやん!頑張れ~」→「堕ちないで~」
相当な高さに消えてゆく素人のお客さんの頑張りに感動を頂く。会場には割れんばかりの拍手。
そして・・一瞬客席に「へんな間」が出来き会場の皆が・・気づく・・
「・・・・・こんな凄い事・・出来るわけ無いやん?」・・・・「さくら」や
まんまとサーカス団の魔術に会場中の人々がかかってしまったのです。
偉大なるサーカス団「CIRQUE DE SOLEIL」に
会場は「拍手喝采」「感嘆の声」でした。
雪組公演のサーカス団、ジャルジュ&マルキーズ頑張ってね
もう一つこちらのレビューも観ましたよ。
「jubilee!」

こちらのレビューは殿方がお好きかも~
私も充分楽しみましたが
その中で何度か出てくる大きなサーカス団「シルク ド メール」と言う名前は
↓こちらをもじって使用されているのですね。
「CIRQUE DU SOLEIL」
(リンク貼り付けましたから・・出てきた画面中ほどの右の方のvideo Tourをクリックしてお楽しみ下さい)
2006年に観てきました

会場の各客席には、パンフレットの他に「おばちゃんの観劇必需品、飴ちゃんならぬ缶入りミント」が
置かれていました

舞台が一瞬にしてプールに変わる・・どうして出来るのだろう?
音楽も妖しく美しい・・もちろんお衣装も

団員さんは世界中からのツワモノ揃い・・私が観た時は日本人女性が1名いらっしゃいました

団員さんはすべてが命がけ

「もうそれ以上危険な事をしなくていいから~」と心の中で叫んでいました。
ただのサーカスでなく、レヴューというか・・・美しいのです

又、会場の観客を引っ張り出して恐い事をさせるのですが、実は「さくら」
でも、それがわからないほど「さくら」なる人が「観客」なのです。
さりげなくポップコーン片手にトイレ済ませて入って来て、客席に座ったとたん、
舞台に引っ張り出されるそのお客さん・・嫌がって・・困って・・・(全く素人に見える名演技

で・・果てしなく高い天井から下がっているロープに登らされ。
挙句の果てに登りきる・・・「拍手喝采」

ここまで来て、観客皆が・・「さくら」だと気づく。
それまでは、「あのお客さん、かわいそう~」→「へえ~やるやん!頑張れ~」→「堕ちないで~」
相当な高さに消えてゆく素人のお客さんの頑張りに感動を頂く。会場には割れんばかりの拍手。
そして・・一瞬客席に「へんな間」が出来き会場の皆が・・気づく・・

「・・・・・こんな凄い事・・出来るわけ無いやん?」・・・・「さくら」や

まんまとサーカス団の魔術に会場中の人々がかかってしまったのです。
偉大なるサーカス団「CIRQUE DE SOLEIL」に
会場は「拍手喝采」「感嘆の声」でした。
雪組公演のサーカス団、ジャルジュ&マルキーズ頑張ってね

もう一つこちらのレビューも観ましたよ。
「jubilee!」
こちらのレビューは殿方がお好きかも~

私も充分楽しみましたが

Posted by 華笑(KAE) at 12:14
│お気に入り
この記事へのコメント
華笑さんこんにちは。舞台を観にきてくださるのですね(@_@;)
お稽古・・・すみませんありがとうございます!
いつも素晴らしい舞台を観られているので、ちょっと緊張ですが(^^;
でも何かを伝えることが出来れば・・・と思っています!
お稽古・・・すみませんありがとうございます!
いつも素晴らしい舞台を観られているので、ちょっと緊張ですが(^^;
でも何かを伝えることが出来れば・・・と思っています!
Posted by ぽんこ at 2008年01月25日 16:40
ぽんこ様
チケット今日、手にしました。
今からワクワクしています。
泣くと恥ずかしいので・・こっそり行こうと
思っておりました。バレました~^_^;
チケット今日、手にしました。
今からワクワクしています。
泣くと恥ずかしいので・・こっそり行こうと
思っておりました。バレました~^_^;
Posted by 華笑 at 2008年01月25日 17:12
ラスベガスでご覧になったのでしょうか? 羨ましいお話です(笑)
浦安に常設劇場ができるという話は具体化したのでしょうか。
いつも思うこと、宝塚以外にも見たい舞台はいっぱいあって「シルク~」の「ドラリヨン」、東宝のエリザ、レベッカ、「ラ・マンチャ~」の再演・・・・常にお財布との戦い?いえ相談でしょうか・・・
浦安に常設劇場ができるという話は具体化したのでしょうか。
いつも思うこと、宝塚以外にも見たい舞台はいっぱいあって「シルク~」の「ドラリヨン」、東宝のエリザ、レベッカ、「ラ・マンチャ~」の再演・・・・常にお財布との戦い?いえ相談でしょうか・・・
Posted by zuzunoheya at 2008年01月25日 20:38
缶入りミントが気になります(笑)
お味はどうだったのでしょう?
「サーカス」は、その昔子どもをつれて「木下大サーカス」には行ったことがあります。木下サーカスって、岡山が発祥の地らしいですよ。
それよりも、本場!という感じのレビュー「jubilee!」
どんなレビューなのでしょう…想像をたくましくしてしまいそうです(笑)
お味はどうだったのでしょう?
「サーカス」は、その昔子どもをつれて「木下大サーカス」には行ったことがあります。木下サーカスって、岡山が発祥の地らしいですよ。
それよりも、本場!という感じのレビュー「jubilee!」
どんなレビューなのでしょう…想像をたくましくしてしまいそうです(笑)
Posted by hotei at 2008年01月25日 23:03
zuzunoheya様
ラスベガスに行ってもギャンブルはしませんので
何をしに行っているのか??
日本に上陸のお話は私も楽しみにしているのですが。
せちがらい日本なのに、ディズニーと言い、USJと言い・・
市場としてはどうなのでしょう?
せちがらいのは私だけかも~。
ラスベガスに行ってもギャンブルはしませんので
何をしに行っているのか??
日本に上陸のお話は私も楽しみにしているのですが。
せちがらい日本なのに、ディズニーと言い、USJと言い・・
市場としてはどうなのでしょう?
せちがらいのは私だけかも~。
Posted by 華笑 at 2008年01月26日 09:40
hotei様
ミントは美味しいですよ。
いつもの観劇には私はバッグにこのての物を忍ばせております。
観劇中の咳き込み・・したくないですね~。
「木下大サーカス」私も自分が子供の頃行きました~。
野獣の檻のそばに座りましたから、ドキドキしていた事、
忘れられません。
ジュビリーは100人以上の女性と男性が繰り広げる
レヴューです。
単純に宝塚歌劇を想像してくださって宜しいかと・・。
背羽あり、デュエットダンスあり・・・但し・お衣装が
・・無い・・と言うか・・・(*^。^*)
ご想像くださいませ~。
追伸・・画像通りで、綺麗なのですよ。すこしも
いやらしくはありません。
ミントは美味しいですよ。
いつもの観劇には私はバッグにこのての物を忍ばせております。
観劇中の咳き込み・・したくないですね~。
「木下大サーカス」私も自分が子供の頃行きました~。
野獣の檻のそばに座りましたから、ドキドキしていた事、
忘れられません。
ジュビリーは100人以上の女性と男性が繰り広げる
レヴューです。
単純に宝塚歌劇を想像してくださって宜しいかと・・。
背羽あり、デュエットダンスあり・・・但し・お衣装が
・・無い・・と言うか・・・(*^。^*)
ご想像くださいませ~。
追伸・・画像通りで、綺麗なのですよ。すこしも
いやらしくはありません。
Posted by 華笑 at 2008年01月26日 09:49