アクシデントを感動に
基本「1公演1回観劇」を自分に制して続けている宝塚ファン生活ですが
今回は・・我慢が出来ませんでした
(・・・って?直近ではミーマイだって・・2度行きましたが
)
本日は○○ちゃんの会でチケットをお願いしました。
今回の公演のチケット封筒は○○ちゃんの会はこんな↓感じ

ちらりと見たとうこさんの会は「赤い封筒」でした
お席は2階でしたがドセンターで

今回は頭の中に、ブログお仲間の皆様たちが教えてくださった見所を( ..)φメモメモ
して出かけましたが・・・。
ところが・・・イケマセン
もぉ~今回は、目に入ったのは「とうこさんとちえちゃんと
何故か
ルイシャルル役の下級生=水瀬千秋さん」
この三人に目が釘付け~
前回にくらべて、今回は作品が星組さんの手のうちに入り込んでいます。前回の観劇時は初日が開けたばかりで、まだまだ作品の中で星組さんが一生懸命だったけれど・・。
今日は、星組の皆さんが、この大きな作品を星組という大きな手の上で回している感じがしました。
客席も満員・・立ち見も出ていました
とにかく本日は15時公演が何人かのスターさんの「総見日」という事もあって
11時公演の方も素人ファン?の方は少なかったのでしょうか?
間の良い拍手が多く、舞台がとても盛り上がっていたと思いました。
どの場面も生徒さん達に自信が見えて安心して観る事が出来ました。
とうこさんの体調などを少し心配したこの夏の作品でしたが、疲れなど微塵も感じさせない
良い舞台でした。あの細いお体で、どの歌もお腹の底から唄いあげられる姿には
感動を受けました
一幕を終えて、二幕も佳境を過ぎ・・10場・・・。
ショーブランが唄う
パーシーが仲間達と結束を深める
シャルルが「ショーブランはどうなるの?」と尋ねる
アルマンが「彼は、沢山の人をギロチンに送ったのだから彼も・」
パーシーが「血で血を・・を繰り返しては行けない・・私に良い考えが・・」
と言って「栄光の日々」を唄う・・・・・途中まで・・良い感じ~
きゃ~一番良い場面で・・・
とうこさんが・・・オケバンドが・・・後ろの民衆も・・突然歌うのを止めて
下手袖に皆が整然と並んで歩いて
消えてしまった


私の席からは、オケボックスの丁度真ん中に赤いライトがグルグル点灯していたのが見えたのだけれど・・。
あれが、エマージェンシーコールだったのでしょうか
緞帳まで降りてしまって、ざわめく客席・・もちろん客席のライトも全部点灯
待つこと・・・10分?位でしたか??やっと、場内アナウンスが入りました。
「舞台装置に不具が発生・・5分以内に第10場より再開致します」
で・・・5分以上は待った気がするのですが・・・(この間、客席では何人かの方はトイレに立たれていましたから
)
結局、何の説明も無く、もう一度仕切り直してちえちゃんの歌から~
二度も聴けたのでお得?ではありましたが、変なものでW観劇で同じ日に二度聴くのとは違って(W観劇の際は二度目も感動しますが
)仕切り直しは、盛り上がった感情を呼び戻すことは難しいものでした
ただし本日の客席はファンの方々が多かったのか?舞台再開時には今までに聞いたことが無い程の大きな拍手がありました
アクシデントが簡単に復活する内容であった事への安堵の拍手と、生徒さんの動揺を
和らげてあげたいと言う宝塚ファンの気持ちいっぱいの拍手に思えました
後の舞台は言うまでも無く盛り上がりました
そうそう・・・マルグリットがグラパンを蹴る場面で・・グラパンが「謝れ~」と言います・・
すかさず此処でマルグリットとグラパンは星組のトップのあすかさんととうこさんに戻ったかのように
「すみません」と今日のアクシデントを謝っていらっしゃいました
実際は一体何が起こったのかは伝えられませんでしたが、こんな経験は始めてでしたから
とても驚きました。舞台上の生徒さん達や、音響・・など目に見えたものは何1つ
悪状況がみえませんでしたから、余計に心配は募りました。
もしや~劇場外が火事?ロビーあたりで事件発生?舞台楽屋で事件?と色々な妄想が頭の中を過ぎりました。
考え過ぎではありますが
事件の多い昨今・・こんな夢の世界にいても現実に戻らざるを得ませんでした
手放しで舞台観劇に没頭できる事はとても幸せな時間なのだな~と本日は痛感致しました
おばちゃんの独り言
常連のファンの私達はともかく・・今日初めて・・しかも今日だけご観劇って方もあるはず・・・どんな
理由であれ舞台中断のお詫びの挨拶は終演後にあると思っておりました。
緞帳が降りてから組長さんあたりのご挨拶があっても良かったのではないかな~と思いました。
もちろん生徒さん達が悪かったのではありませんがね
続きは又明日~
今回は・・我慢が出来ませんでした

(・・・って?直近ではミーマイだって・・2度行きましたが

本日は○○ちゃんの会でチケットをお願いしました。
今回の公演のチケット封筒は○○ちゃんの会はこんな↓感じ
ちらりと見たとうこさんの会は「赤い封筒」でした

お席は2階でしたがドセンターで

今回は頭の中に、ブログお仲間の皆様たちが教えてくださった見所を( ..)φメモメモ
して出かけましたが・・・。
ところが・・・イケマセン

もぉ~今回は、目に入ったのは「とうこさんとちえちゃんと
何故か

この三人に目が釘付け~

前回にくらべて、今回は作品が星組さんの手のうちに入り込んでいます。前回の観劇時は初日が開けたばかりで、まだまだ作品の中で星組さんが一生懸命だったけれど・・。
今日は、星組の皆さんが、この大きな作品を星組という大きな手の上で回している感じがしました。
客席も満員・・立ち見も出ていました

とにかく本日は15時公演が何人かのスターさんの「総見日」という事もあって
11時公演の方も素人ファン?の方は少なかったのでしょうか?
間の良い拍手が多く、舞台がとても盛り上がっていたと思いました。
どの場面も生徒さん達に自信が見えて安心して観る事が出来ました。
とうこさんの体調などを少し心配したこの夏の作品でしたが、疲れなど微塵も感じさせない
良い舞台でした。あの細いお体で、どの歌もお腹の底から唄いあげられる姿には
感動を受けました

一幕を終えて、二幕も佳境を過ぎ・・10場・・・。
ショーブランが唄う

パーシーが仲間達と結束を深める
シャルルが「ショーブランはどうなるの?」と尋ねる
アルマンが「彼は、沢山の人をギロチンに送ったのだから彼も・」
パーシーが「血で血を・・を繰り返しては行けない・・私に良い考えが・・」
と言って「栄光の日々」を唄う・・・・・途中まで・・良い感じ~

きゃ~一番良い場面で・・・

とうこさんが・・・オケバンドが・・・後ろの民衆も・・突然歌うのを止めて

下手袖に皆が整然と並んで歩いて




私の席からは、オケボックスの丁度真ん中に赤いライトがグルグル点灯していたのが見えたのだけれど・・。
あれが、エマージェンシーコールだったのでしょうか

緞帳まで降りてしまって、ざわめく客席・・もちろん客席のライトも全部点灯

待つこと・・・10分?位でしたか??やっと、場内アナウンスが入りました。
「舞台装置に不具が発生・・5分以内に第10場より再開致します」
で・・・5分以上は待った気がするのですが・・・(この間、客席では何人かの方はトイレに立たれていましたから

結局、何の説明も無く、もう一度仕切り直してちえちゃんの歌から~

二度も聴けたのでお得?ではありましたが、変なものでW観劇で同じ日に二度聴くのとは違って(W観劇の際は二度目も感動しますが


ただし本日の客席はファンの方々が多かったのか?舞台再開時には今までに聞いたことが無い程の大きな拍手がありました

アクシデントが簡単に復活する内容であった事への安堵の拍手と、生徒さんの動揺を
和らげてあげたいと言う宝塚ファンの気持ちいっぱいの拍手に思えました

後の舞台は言うまでも無く盛り上がりました

そうそう・・・マルグリットがグラパンを蹴る場面で・・グラパンが「謝れ~」と言います・・
すかさず此処でマルグリットとグラパンは星組のトップのあすかさんととうこさんに戻ったかのように
「すみません」と今日のアクシデントを謝っていらっしゃいました

実際は一体何が起こったのかは伝えられませんでしたが、こんな経験は始めてでしたから
とても驚きました。舞台上の生徒さん達や、音響・・など目に見えたものは何1つ
悪状況がみえませんでしたから、余計に心配は募りました。
もしや~劇場外が火事?ロビーあたりで事件発生?舞台楽屋で事件?と色々な妄想が頭の中を過ぎりました。
考え過ぎではありますが


手放しで舞台観劇に没頭できる事はとても幸せな時間なのだな~と本日は痛感致しました

おばちゃんの独り言
常連のファンの私達はともかく・・今日初めて・・しかも今日だけご観劇って方もあるはず・・・どんな
理由であれ舞台中断のお詫びの挨拶は終演後にあると思っておりました。
緞帳が降りてから組長さんあたりのご挨拶があっても良かったのではないかな~と思いました。
もちろん生徒さん達が悪かったのではありませんがね

続きは又明日~
