レイクサイドの日々是好日♪

ちいさな感動だったかな?

2008年10月22日

19日の日曜日がすでに遠ざかってしまったicon16感があります。
観劇の感動が小さな波水泳だったのでしょうか。

11時公演の観劇日はさっさと朝食を済ませてA.M.8:30頃のicon18に飛び乗ります。
到着が10時頃かな?で・・即、お茶にしますコーヒー

続いて観劇幕間にコーヒー

終わってお昼を頂きます。今回はこちら↓
初めてのお店です カフェギャラリーtukushi
花の道 2番館にあるお店です。
おばんざいランチ or コラーゲンたっぷり美人粥 などメニューがありましたが
私はこちらを↓ちょっとロハスな丼でicon22

ちいさな感動だったかな?


これでお終いと帰路につくわけがありませんkao09

お店を変えて今度はこちら↓
もちろん同行の娘と「宙組」の感想を話しながらねkao10

ちいさな感動だったかな?



勿論、帰路の電車では二人とも爆睡でありましたkao01

ペチャクチャお話したのはこんな事~です。
ただし母娘二人のおしゃべりですから、思ったままを話しています。
ご無礼あらばお許しくださいませ。




今回は
うめちゃんに「おめでとう!」の拍手を送るiconN32

和音美桜さんエトワールの歌声を一生忘れないように聴いて来る音楽

蓮水ゆうやさんをチェック・・最近では宙組若手の中で一番気になっていますicon06
チギちゃんより気になってる~。

光海舞人さんをチェック・・京都出身の方です。

星月梨旺さんを探す‥研一生。

という事に専念しての観劇でした。

御芝居は今の宙組にピッタリicon06
言い換えれば他の組ではね~どうでしょう?って作品でした。
ストーリはこうなんです。
iconN18で登場のタニさん・・足が長くてkao12コスチューム物でもスーツものでもない今回のカラフルな
お衣装がとっても良く似合っていらっしゃって。
タニさんの登場だけで舞台はすでにアメリカ・ロサンゼルスに。
タニさん~せっかくうめちゃんが復帰したのだから、どうぞ、iconN18で怪我の無いようにね~と思いながら見ていましたkao08

タニさんが自転車でアメリカを移動するのだけれど、ハイウェイで又「車」が出てくるiconN16
少し『黒蜥蜴』で登場の車を思い出させたが、今回はさほど気になりませんでしたkao05
お目当ての蓮水さんが早、登場です・・おや~友人ひまわり様のご贔屓さん蒼羽りくちゃんiconN04

シカゴでは星月梨旺さんを見逃しましたが、次のオクラホマでは光海舞人さんを見つけましたよicon22

ミュージカルはこうして下級生までちゃんとした場面をもらわれて登場ですから
観る方は楽しめますiconN07

復活のうめちゃん、登場の時には「おめでとう」と大きな拍手をしました。
今回はその為の観劇ですもの~キュートなお衣装にちいさなお顔、長い足で
彼女も立っているだけでアメリカの人~。

ピッタリあてがきされた感があって、お二人の雰囲気に合っているお役でしたiconN04
突っ込みどころは多々ありましたが・・・

『突っ込みどころは・・・・

なんだかんだ言ってもタニさん演じるスチュアートはすでにアート界のプリンスだし~
それをもってアニメなんだから・・全く畑違いとは思えず・・。
例えば・・夢は『アートに関係の無い、全く異なる世界』と言うのならこのお話の
言わんとする事が生きると思うのですが。

アニメ制作が夢だって頑張っているけれど・・最後まで自分でやりきらないで、
途中で人に任せて帰郷するんだ?

最後に披露されるスチュアートとキャサリンのアニメと絵のコラボした作品もなんだかな~?
(アニメ凄く可愛いのに~)

あの絵を(息子を使ってまで、新しいアート作品を発掘しようとする大富豪)凄い目利きの
美術収集家が買い上げるとは?本当に凄い眼力あるの?

なんだかな~やっぱりお話の土台が最初からアート界のプリンス有りき!なんだな~。
夢を持ち続けたからじゃなく・・最初からプリンスなんだ?感が心に残るし~。

スチュアートのお母さんローズマリーも、現実を受け止め前を向いて生きるって事が
withハワードなんだ~?!いつだってだれかに頼るんだ・・息子に、ハワード氏に。
ハワード氏だって・・親身になって来た一家が各自、自分を取戻したら
自ら去る方が素敵~だと思うんだけど~。

きゃ~いっぱい書きすぎでしょうかm(__)m』


突っ込みどころを除けばkao01とても、楽しめましたよiconN07
特にみっちゃんの芸達者には恐れ入りましたicon22楽しくて、ト○プ路線は消○そう~な気配まで感じた次第ですが、彼女は本当に大事な生徒さんですicon22

当日は中高年男性の団体さんが多くて・・想像するに日帰り慰安旅行風?でした。
夢を追いかけて職に就いたはるか昔に思いを馳せながら、客席の男性群はどんな感想を
もたれたのでしょう?ちょっとお尋ねしたい衝動に駆られました。

「夏休みに、雪組の演目じゃなく、こちらを上演すれば良かったのにね」と
先日ご観劇のひまわり様からのメールも納得したりして。
(夏休みならうめちゃんまだ病院?)

同行の娘とはこの後も話が尽きず、もちろんコーヒーをお代わり注文して話続けましたコーヒーiconN22













同じカテゴリー(宝塚歌劇)の記事画像
2014年初観劇
宝塚音楽学校創立100周年式典
星組
新人公演
ちえドレ
花乃みち
同じカテゴリー(宝塚歌劇)の記事
 2014年初観劇 (2014-01-06 10:27)
 宝塚音楽学校創立100周年式典 (2013-07-17 16:03)
 星組 (2013-06-30 19:46)
 新人公演 (2013-05-09 10:28)
 ちえドレ (2013-04-28 12:23)
 花乃みち (2013-04-08 20:30)


Posted by 華笑(KAE) at 21:52 │宝塚歌劇
この記事へのコメント
突っ込みどころにフムフムとうなずきながら・・・
ごもっともでございますわ!

タニちゃんに似合う作品と言ってしまえばそれまでなんですが、
これからいい作品に出会って欲しいと願います。

まあ今回の作品に賛否両論ございますが、
スチュアートのお母さんと自分がオーバーラップして
密かに涙が出たのでございます。
横で見ていた娘もグッと来たようでした。
ただし、2度目の幸せはやってきてませんが・・・

光海舞人さん新公で頑張ったかな?
ロケットはそつぎょうした様です。
Posted by puchi-mam at 2008年10月22日 23:16
華笑様のチャリンコマークを見て、タニウメのビジュアルコンビを
なだぎさんと友近サンのアメリカカップルに変換して読んでしまい
ました・・・申し訳ございません!
Posted by ロザリー at 2008年10月22日 23:27
puchi-mam様
突っ込みどころ・・そんな事考えて宝塚を観劇する事自体が
間違っているのだと・・最後はそんな結論を出して娘との
おしゃべりは終わりました。
楽しい3時間を過ごして美味しいお茶を楽しんでまた明日への
活力をもらう!それは宝塚の観劇でないと出来ない事なのです♪
解っちゃいるけれど・・観劇後はうんちくダラダラおしゃべりしています♪

puchi-mam様にも重なる思い出がおありだったのですね。
観る人それぞれが抱えた喜びや悲しみが作品の中の
台詞や歌詞にヒットして、その人にしかない感動を得るのですね。
私もローズマリーと重なる方を(9月にご主人様をなくされました)
思って観ておりました。
puchi-mam様、お嬢様と並んでの観劇、とってもお幸せです♪♪
このままずーっとお幸せ続きますよ(^_-)-☆

舞人さんはずーっとオペラで追いかけていました。
ショーも!トランペット持って可愛いかったです(^^♪
Posted by 華笑(KAE)華笑(KAE) at 2008年10月23日 20:48
ロザリー様
そうそう・・ちょっとそういう外国の人のノリでした。
でも、こちらはグンとお洒落&足なが~い!でした~(^_-)-☆
Posted by 華笑(KAE)華笑(KAE) at 2008年10月23日 20:50
そうでした。私タニチャンと2度目の幸せを歩んでいるのでした。(o´∀`)b

タニチャンには少しでも長くトップスターで、
輝いていて欲しいです。どの組のスターとも違う
あのオーラ!失いたくない

勿論光舞ちゃんにもね。
Posted by puchi-mam at 2008年10月23日 21:14
けっこう突っ込み処があるものですね・・・・
もっとすっきりした話かと思ってました(笑)
脚色や潤色は上手い景子先生ですが、オリジナル作品になるとちょっと
詰めが甘いところがありますね。
でも「タニ&ウメ」のビジュアルはすごく可愛いので楽しみです(^^♪
Posted by zuzunoheya at 2008年10月23日 22:25
puchi-mam様
そうそう!タニちゃんもとうこさんもいつもpuchi-mam様の
お側においでですよ(^_-)-☆

舞人さん・・目立ちます・・いつでも即、解ります!
応援しています~。
Posted by 華笑 at 2008年10月23日 22:29
zuzunoheya様
いえ・・とてもすっきり楽しい良いお話でした♪
何も考えないで楽しむ作品なのに・・・突っ込んでる我が娘と
私がおかしいのです(@_@;)

景子先生の作品は女性ならではのセンスや洒落た感じが
ありますものね、いつも素敵です。
でも、娘いわく『今回は少しも洒落ていない、むしろちょっと時代遅れて~る~』らしい?!
『携帯電話と言うアイテムを何度も登場させて現代感をだしつつ説明台詞、
その場面がけっこう古くさい~』らしい?若い人から見ればそうらしい?!
Posted by 華笑 at 2008年10月23日 22:39
お忙しい中のご感想ありがとうございました。
そうそう・・と頷きながら読ませていただきました。
突っ込みをいれるのもまた宝塚ファンの愛情の現れですよ(^_-)-☆
大好きな宝塚だからこそ、こうあって欲しいとかこうじゃなきゃ!
っていう思いがそれぞれの中にあるのでしょうね。
おまけに華笑様もべたべたの関西人!
突っ込むのは致し方ないかと・・・(*^。^*)
Posted by ひまわり at 2008年10月24日 14:12
お嬢様と1日ご一緒されて楽しかったでしょうね。
それに飾り気もなく、心の内を何の気兼ねもなく、本音の観劇評も飛び出して
突っ込みを入れる。
私と娘もそんな風ですね。
Posted by しぃぷぅ at 2008年10月25日 23:48
ひまわり様
お返事が大変遅くなりました。
こちら滋賀では近日ひこにゃん等が大集合でゆるきゃら祭り等が
開催されていて、そちらについてのアクセスが膨大で、自分のブログすら
開かない状態でした(@_@;)
お許しくださいませm(__)m

ベタベタコテコテの関西のおばちゃんで~す。
これからも宜しくね(^_-)-☆
突っ込みを又聞いてね~(^o^)丿
Posted by 華笑 at 2008年10月26日 19:40
しぃぷぅ様
返事が大変遅くなりました。
こちら滋賀では近日ひこにゃん等が大集合でゆるきゃら祭り等が
開催されていて、そちらについてのアクセスが膨大で、自分のブログすら
開かない状態でした(@_@;)
お許しくださいませm(__)m

御陰様で娘とは同じ意見が多く、好きなジェンヌさんも同じですから
話が尽きません。
いつの日か、しぃぷぅ様のお嬢様のように嫁ぐ日が来て(来るかな~?)
その後も一緒に観劇できたらな♪目下の夢であります。
Posted by 華笑 at 2008年10月26日 19:43