レイクサイドの日々是好日♪

戻って来た自転車

2007年08月29日

我が家の自転車盗難被害は今日まで何台かあります。
いつも戻って来たためしはなくkao11
一度、戻ってきたのは「これがあの自転車」kao12
と悲鳴を上げたほど、改造されて『自転車暴走族スタイル』になっていた。


今日までは駅などからさらわれていたのだけれど、今回は自宅の敷地内。
自宅敷地内って事もあって私が郵便に行って、
鍵をつけたままにしておいた30分ほどの間に無くなっていました。


3ヶ月の日にちを経てその自転車が戻ってきた。
びっくりiconN04
すごく綺麗icon12
もっと驚いたのは「前カゴに盗難除けのネットが張ってある事」

戻って来た自転車

サドルの高さもどうやら私にぴったりiconN04
今日まで使っていた人・・私の様な・・おばさん・・なのかな~。
戻っては来たけれど・・・嫌な気分が残っています。
暴走族自転車が帰ってきたときより、今回の方が恐い話だと思うのですが。


今日のヅカ話

本と本の間からハラリ~と落ちたA4サイズのレポート用紙。
「初風 諄」様のサインicon12

戻って来た自転車


ペラペラの薄紙にサインペンで。
そういえば、昔は『サインペン』をいつもバッグに携帯していたな~。
ベルバラ全盛期だったのかな~iconN05
でも、10代の私なんかにもアントワネット様が気軽に、
しかも色紙・サイン帳でもない紙切れにサインしてくださったのだわ~。
今ではこんな事無くなりましたねkao10


同じカテゴリー(日常)の記事画像
春到来
リラックマ
バレンタインデーその後
二人展
連休二日目
夏休み
同じカテゴリー(日常)の記事
 春到来 (2012-03-04 08:37)
 リラックマ (2011-04-07 12:40)
 バレンタインデーその後 (2010-02-16 10:06)
 二人展 (2009-10-01 18:22)
 連休二日目 (2009-09-21 21:18)
 夏休み (2009-08-13 14:53)


Posted by 華笑(KAE) at 16:30 │日常
この記事へのトラックバック
日本損害保険協会は、1日から同協会ウェブサイトで「STOP THE 自動車盗難アンケート」を実施する。同アンケートは、自動車盗難や車上ねらいに対する自動車ユーザーの意識調査を行うとと...
・自動車盗難アンケートに答えてポータブルカーナビ…損保協会 【 羽黒の車窓から 】at 2007年09月01日 17:53
この記事へのコメント
自転車戻ってきて良かったですねっ。。。と言いたい所ですが
気持ち悪いですね・・・
だれがそんな事するんでしょうね~ まったく プンプンです。
Posted by ねえさん at 2007年08月29日 16:37
自転車に盗難除けネット
Posted by at 2007年08月29日 17:01
ねえさん様
人の自転車拝借なさる方なのに、自分の荷物は守る為に
ネット買って張って・・それってどうなの?
Posted by 華笑 at 2007年08月29日 17:02
???様
その通り!
我が敷地まるごとネットしてみたし
Posted by 華笑 at 2007年08月29日 17:09
華笑さんお久しぶりです。前の記事で男前?て書いていましたが私はそんなに自慢できる者ではありませんが…お茶くらいお付き合いできるくらいかな?話は戻って自転車盗難の件ですが自宅前でも安心はできません。自動車でも自宅前で盗難に遭うケースがありますキツイ事言いますが自転車ドロは警察は他の事案に振り回され忙しいのでなかなか探してくれません。最後は自分で守るしかないか?
Posted by ESTIMA X at 2007年08月29日 18:02
ESTIMA様
自動車まで持っていかれるの~。
用心しなければなりませんね。
Posted by 華笑 at 2007年08月29日 20:12
盗難自転車に盗難防止ネットが付いて戻ってきたなんて、これがほんとの「盗人猛々しい」って言うのでしょうか・・・
なつかしのマリーアントワネット様。初風さん、言編の「じゅん」私には出せない技なのですが、どうなさったのでしょうか?
Posted by zuzunoheya at 2007年08月29日 21:34
zuzunoheya様
その盗人より猛々しいのが私かも・・・だってそのネットを
使っておりますので。

「じゅん」はパソコンの「手書き」という機能を使いました。
どんな漢字でも「手書き」ですから、書けちゃいます(^_-)-☆
Posted by 華笑 at 2007年08月29日 21:39
自転車戻って良かったですね

ペンとサインペン持って宝塚へなんて…良い時代ですね
Posted by フルーツ at 2007年08月29日 22:14
自転車の盗難はびっくりですね。
やっぱり自宅前でもあっても鍵かけとこ。(それでもやっぱり取られるのかな?)
Posted by Shino。 at 2007年08月29日 22:19
フルーツ様
道でばったりお会いしたらどんなジェンヌさんでも
近寄ってサインをお願いできました。
今じゃガードが・・・。
ファンクラブに入会できないお子様方にも
スターさんと道端で少しお話とか・・させてあげたいなと、
思います。
ヅカファンちびっ子にとっては夢じゃないですか?
そういうちびっ子が成長して、どんどんチケット買って
観劇するのですから~。
空席目立つ時そんな事思っておりました。


shino.様
とんでもない世の中になってきました(ToT)/~~~
自転車あまり乗らないのですが、ないと不便でした。
Posted by 華笑 at 2007年08月29日 22:36
こんばんわ。
とりあえず・・・・・よしとしましょう。
キレイにかえってきたんですしねぇ(笑)
なかなかキレイには帰ってこないですしねぇ^^;
Posted by 瑞香のパパ at 2007年08月30日 00:50
買って10日ほどの自転車を駅前の自転車置場にキーもしていたのに盗まれてしまいました~。
20年前のことでした。
買った時に自転車保険?に入っていたので、すぐに新しいのを手に入れましたが…腹がたちましたね!

人のものを盗ってどういう気で乗っていられるのでしょう?
家の玄関ポーチの中に干していた傘も盗られたことがあります。
娘のプレゼントでお洒落で気に入ってたのですよ。
すぐに似た傘を探して買ったのですが、それもすぐに本屋さんの傘立てに入れていて盗られてしまって…。
それからは用心してお店の傘立てにはいれていません。

昔はサイン帳を持ち歩いてましたね(*^_^*)
Posted by しぃぷぅ at 2007年08月30日 09:21
瑞香のパパ様
綺麗だったのですが、盗った方の悪が付いていそうで
熱湯で洗いました。
ので、よけいに綺麗になりました。
3ヶ月前は汚れていました^_^;


しぃぷぅ様
何でも持ってゆく方があるのですね~。
持ってゆく方はご存知ないでしょうが、
たんなる「傘」じゃなく、人にはその物への
想い入れっていう付加価値があるのですからね。
許せませんね。

昔は観劇するときバッグが重かった。
サイン帳・オペラグラス・カメラ・小型カセットデッキ^_^;
・・・今は楽になりました。
Posted by 華笑 at 2007年08月30日 16:42
こんにちは 華笑さん。
私も自転車盗難にあったことあります。
やはり鍵を付けたまた買い物に行って、
戻ってきたらなかったんです。
一応届けは出しましが、結局戻ってきませんでした。
最近は鍵をかけていても、それを無理やり壊して持っていくそうです。
本当に困った世の中になりました。
Posted by 花音 at 2007年08月30日 16:45
誰が乗っていたかわからない自転車。
せっかく帰ってきても素直に喜べない気持ち、お察しします。

ベルばら以前は、花の道でも気軽にサインがもらえていたという話を聞いたことがあります。のどかな時代だったんですね。
Posted by hotei at 2007年08月30日 16:48
花音様
一番困ったのは戻ってきたけれど、廃品に出す状態のとき。
出しに行くのに・・自転車が動きませんから・・・。
戻ってこなくて良いのに~なんてね。
早く・・普通の世の中になれば良いですね。


hotei様
子供いわく、サドル低いから絶対「おばさん」って。
・・・そういえば使い方も「おばさん風」・・・。

全盛期にスターさんとばったり二人きりで出会ったものなら
ドキドキしつつ、でも、あつかましくサイン等お願いしました。
関西人は幼い時から、『あつかましさ』が出来上がっている
のでしょうか?
Posted by 華笑 at 2007年08月30日 17:20
干してあった傘が盗られて次のも盗られて、又買ったのもすぐに盗られました~!
3本目です。わずか1ヵ月程の間でした(;_;
ホームのベンチで荷物の整理をするのに横に置いたのを、電車が入ってきて目の前のドアに慌てて乗車、すぐに思い出し降りました。
もうなかったです~。
降りた人が駅員に届けているか?と聞いてもなかったです。

私だったら届けるのに…とか…情けなかったです。
Posted by しぃぷぅ at 2007年08月31日 09:44
しぃぷぅ様
お気の毒です。
それに比べて空き缶やごみはいつまでたっても
拾ってゴミ箱に入れる人はいませんからね。
同じ場所に何時間もおいてきぼりです^_^;
Posted by 華笑 at 2007年08月31日 14:07