レイクサイドの日々是好日♪

あいうえ「おとうさん」

2007年09月29日

あいうえおとうさん・・ソックスですってkao12

あいうえ「おとうさん」

あいうえ「おとうさん」

あいうえ「おとうさん」

我が家はどのお父さんかな~?

かきくけかあさんソックスもあるのかな~?


今日のヅカ話

宝塚トップスターさんの羽根です。

あいうえ「おとうさん」
朝日新聞より

こちらもちろん
「おささんのさよなら公演で
おささん着用の背羽根 ナイアガラ」



↓朝日新聞より引用しました。

羽根の根元部分が集まる土台には、巾5センチ程の紐が2本取り付けられている。
紐は総スパンコールのスーツの両肩部分に開いたきり目に通される。
丁度ランドセルを背負う感じ。

使っているのは本物のダチョウの羽。
1本60センチくらいの羽を2本120センチの針金に糸と接着剤で固定。
それを60本使って扇の様に、さらに別の羽・・長さ2メートルのはねが8本・・吹流しとよばれるものを。
これが豪華さを際立たせている。
羽は時代とともに大きくなって来ている。(これ以上の大きさは歩く時の抵抗などの関係で無理)
そのうち電飾でも埋め込まれたりして~

はじめて背負う時、たいていのトップさんは重いとつぶやく。
両肩にずしりとのしかかってくるのはトップの重圧や孤独感、羨望や哀愁。
すべてを背負っても余りある活力をもたらしてくれるのが、この羽根の魅力でもある。』


おささんの背羽根姿、絶対に忘れないiconN04



同じカテゴリー(日常)の記事画像
春到来
リラックマ
バレンタインデーその後
二人展
連休二日目
夏休み
同じカテゴリー(日常)の記事
 春到来 (2012-03-04 08:37)
 リラックマ (2011-04-07 12:40)
 バレンタインデーその後 (2010-02-16 10:06)
 二人展 (2009-10-01 18:22)
 連休二日目 (2009-09-21 21:18)
 夏休み (2009-08-13 14:53)


Posted by 華笑(KAE) at 18:02 │日常
この記事へのコメント
羽 重たそう(^^);
舞台では颯爽と歩いてられますよね
この形 ナイアガラって言うんですね( ..)φメモメモ

電飾羽いやぁ~ん 
小○幸子さんならお似合い!
Posted by フルーツ at 2007年09月29日 20:40
フルーツ様
直径約2メートル、重さ約15kgですって。
とうこちゃん、細くて・・・お気の毒~。

電飾羽は・・・
そうね、後と一方・・・美川憲ちゃんですね(^_-)-☆
Posted by 華笑(KAE) at 2007年09月29日 21:17
さすがに関西地方ならではの話題ですね!
トップの重みイコール羽根飾りの重み、でもこれを背負うことが出来る方はほんの一部。
この羽根飾りを、ナイヤガラを寿美礼さんは背負っていらっしゃるのですね!いつもの寿美礼ネタで申し訳ありません。
Posted by zuzunoheya at 2007年09月29日 21:21
舞台衣装でない 普通の方が 一緒に写っていると
より ゴージャスさが 際立ちますね
すごいな~ 迫力だな~
早く見たい・・・ いやこの公演だけは 送とも言えず・・・
Posted by mimi2 at 2007年09月29日 22:47
面白いソックス!
うっかり会社にはいていって、そんな日に限って急な宴会で靴を・・・
なんて展開になったらエライコッチャですけど(笑)
で、旦那様にはどれか買われたのですか?

あの羽根飾り、背羽根って言うんですか。
相当な重さでしょうねぇ。
あれを背負って、ハイヒール履いてあの大階段を?
スターになる人ってやっぱり凄い。
ワタシならズルっとずっこけて、階段落ち~(><)
Posted by k.dino at 2007年09月29日 23:55
zuzunoheya様
ファンって・・母のような心境にもなりますね、
この重い背羽を背負うおささんの体調を心配したりしています。
さよなら公演はずーっと気が張っていらっしゃるでしょうから、
羽を降ろされたその日、軽くなられた背中をなでてあげたいな。
「お疲れ様」ってね。
Posted by 華笑(KAE) at 2007年09月30日 08:50
mimi2様
背羽根をはっきり後ろからの写真ははじめて見たかも?
夏の公演は・・・暑いだろうな~なんて。

mimi2様なら制作できそうじゃないですか~!?
mimi2様なら、もっとすごい背羽根に出来るアイデア
お持ちなような気がしますが。
Posted by 華笑(KAE) at 2007年09月30日 08:55
dino様
夫には、『えんぶん しんぱい』『きんえん』かな~。
『愛している』って作ればいいのに~(滝汗)

あの羽根のフィナーレを観たくて行っているのかも
って・・最近思っています。
・・背羽根の無い「梅芸」での公演だと・・物足りなくて・・。
Posted by 華笑(KAE) at 2007年09月30日 09:01
あいうえおとうさん・・ソックス面白い!
わが家はどれだろう?

すっごい!こうやって羽を見ると迫力あり!ですね!
いつの日か、ちえちゃんが背負うと思うと、
ワクワクドキドキです!
Posted by mihofune at 2007年09月30日 14:10
ようやくオサの観劇レポをアップしました。もう一回オサのさよなら公演を楽しみたいです。
Posted by exercise dependency at 2007年09月30日 17:27
ソックスも遊び心いっぱいのが売り出されていて面白いですね。
これはまさか男物?
男性が穿きます?
いろんな商品を見て歩くだけでも飽きませんね。
Posted by しぃぷぅ at 2007年09月30日 18:33
mihofune様
へんなソックスですよね。
ジェンヌソックスあれば、即 『ちえちゃん似顔絵ソックス』 買います。
履けば、上手く踊れそう。
Posted by 華笑(KAE) at 2007年09月30日 19:24
mihofune様
↑変なところで書き込みボタンを押してしまいましたm(__)m

ちえちゃんが背羽根を付けるその日まで、
彼女の成長を楽しんだり、応援したり、
幸せの日々を私達ファンも過ごしましょう♪
Posted by 華笑(KAE) at 2007年09月30日 19:30
先生様
「おささん」如何でしたでしょうか。
男性の目からご覧になった「おささん」レポを
読ませて頂きま~す。
楽しみ♪
Posted by 華笑(KAE) at 2007年09月30日 19:32
しぃぷぅ様
いったいどなたが履くことを想定して出来あがった
商品なのでしょう?!
こういうふうに「シリーズ」とか「番号」とかつくと
買い揃えたくなる消費者は以外に多いかも?
色といい、柄といい・・・男性・・履きませんよね^_^;コレ!
Posted by 華笑(KAE) at 2007年09月30日 19:36