レイクサイドの日々是好日♪

届いたよ「千の風」

2007年09月28日

先日宝塚ファンのお仲間から
こんな素晴らしいご本を頂きました。郵便

届いたよ「千の風」

「千の風に」福知山ご出身の仏版画家 観瀾斎先生
同じく福知山ご出身の書家 栗原周玉先生のお二人による
版画絵本です。

平面の絵本なのだけれど
表紙を開くと「風」が起こり、読んでる自分までふわっと浮遊しそう~
雪や太陽・雨・夜空に輝く星が力強い線なのだけれど、繊細に
描かれています。

各ページの英文の書はひたすらに個性なんかを削ぎ落として
書かれてある気がして・・。
だからアルファベットがとても優くみえて・・
画面全体の「版画」の邪魔をしていない・・。

大きく描かれた「版画」と
淡々と一行書かれた「書」とのコラボレーションは
見る者を温かな気持ちにさせてくださいました。

知らなかったのですが、両先生は今日まで苦難の人生を歩まれたとか。
絶望のふちで知った人の温かさがお有りだからこそ、
両先生方は絵本を通じて読者に本当の「愛と勇気」を
与えてくださっております。

どうぞ皆様、一度手にとってご覧下さいね本

届いたよ「千の風」

最後のページに宝塚ファンお仲間のはからいで
栗原周玉先生が御言葉を「書」にして下さいました。

「心静かなれば 興長し」

有難うございましたicon12

お知らせで~す。10月1日~11月25日まで

京都市南区の東寺で↑の原画展が開かれます。
皆様是非お出かけ下さいね~。

届いたよ「千の風」

届いたよ「千の風」
秋の東寺・・原画展・・キット帰りには心は、清く正しく美しくicon12
これ、絶対に間違いなしiconN04






同じカテゴリー(お気に入り)の記事画像
『涼しいうさぎ』と『白い象』
帆船
咲かない花は無い
明日かも
続きます♪
狆引き?
同じカテゴリー(お気に入り)の記事
 『涼しいうさぎ』と『白い象』 (2013-08-06 19:50)
 帆船 (2013-07-15 16:07)
 咲かない花は無い (2013-03-27 14:56)
 明日かも (2013-03-22 15:05)
 続きます♪ (2013-03-02 13:28)
 狆引き? (2013-02-28 10:37)


Posted by 華笑(KAE) at 22:52 │お気に入り
この記事へのコメント
今日は涼しい~!
もう10月が来るというのに、ずっと真夏のような暑さでしたからね。
ですから暑くても出かけるのは、宝塚とお休みの日の義母への訪問だけでしたね。
こんな日は…久しぶりに…、
華笑さまのお薦めの原画展へ見に京都へでも出かけたいです~。
娘は今日は宝塚観劇です。
一緒してくれる人がいない…です。
Posted by しぃぷぅ at 2007年09月29日 09:58
仏版画というジャンルがあることさえ存じませんでした。
「千の風に」というタイトルからするとあの歌にちなんだものでしょうか?
絵本って大人が読んで癒される時もありますね。本屋さんの児童書コーナーチェックしてみましょう。
Posted by zuzunoheya at 2007年09月29日 10:14
しぃぷぅ様
涼しくなりました・・外出するのも嫌になるほどのこの夏の暑さでしたね。
お嬢様、本日もご観劇ですね~いいなぁ~。
では、察するところ、お嬢様は本日も『熱い!』ですね、きっと(^_-)-☆

東寺は京都駅のすぐ傍ですから。
すぐに行けますよ。
高い塔があるので迷わず、絶対見つけられます~。
行ってみてくださいませね。
Posted by 華笑(KAE) at 2007年09月29日 12:33
zuzunoheya様
私も本を頂くまでは知りませんでした^_^;

千の風・・もちろんあの千の風です。
この本はニューヨークの書店でも販売されているようです。
ご近所の本屋さんで・・まずは「立ち読み」から・・
なんて提案・・・。
・・何しろ・・今月は『おささん出費』が・・・ね(^_-)-☆
Posted by 華笑(KAE) at 2007年09月29日 12:39
わぁ~
素敵にアップされていますね。
益々、原画展への誘惑が強く働いてしまいます。
「ちょっと、そこまで」という距離ではないのが残念ですよ。

ひまわり様とのお約束で、掲示板の書き込みに伺ったのですが、間違って華笑様へのお返事メールへ書いてしまいました。PCに不慣れな私をお許し下さいませ。(;_:) 
Posted by 花一輪 at 2007年09月29日 13:51
花一輪様
上手く出来ませんでしたが…^_^;
思ったままをアップしてみました。
本をお手に取られた皆様が何を
お感じになられるか?・・・。
お1人お1人感じ方が違うのでしょうね。

昨夜私も掲示板の花一輪様のコメントを読ませて頂きました。
やっぱり優しい花一輪様のお人柄でした。
私も書き込んだあとすぐ誤字に気付きましたが、
訂正の仕方が解からずそのままに・・。
申し訳なく思っています。
・・アバターも未だ出来ない私ですよ^_^;
Posted by 華笑(KAE) at 2007年09月29日 16:41