初俳句教室
2009年01月12日
2009年の初俳句教室に行ってきました。
月1回のお教室を2度ほど欠席していたので、今回はとても新鮮でした。
新しいお仲間もおみえでそれは嬉しい事でした・・・が、又平均年齢は上昇した感じ
宝塚観劇日とバッティングしてしまうと、どうしても私の足は宝塚に向いてしまいます
京都駅地下街でみかけた「水引工芸展」


赤い丑って
お目出度いのでしょうか

「頑張れ日本
凄いぞ日本の手仕事
」
などと即興の替え歌を口ずさみながら
俳句教室に走りました
では今月(12月投句)の俳句を記録
「カラマーゾフの兄弟」全巻揃へ冬に入る
(「からまーぞふのきょうだい」 ぜんかんそろえ ふゆにいる)
「午前午後終日観劇日短」
(ごぜんごご しゅうじつかんげき ひみじか)
「元旦やコフレの赤きリボン解く」
(がんたんや こふれのあかき りぼんとく)
「縁側に父の忘れし冬帽子」
(えんがわに ちちのわすれし ふゆぼうし)
「大地凍つリーマンショックでありにけり」
(だいちいつ りーまんしょっく でありにけり)
お粗末でしたm(__)m
来月の俳句教室も頑張らねばなりません・・・あっ

2月の第2日曜日といえば

先生~お許しくださいませ~m(__)m
早速「欠席」させて頂きますm(__)m
昨日の新聞
「華麗なる花園」ツアーの広告です。
「滋賀咲く」の皆様~まず手始めとしてこんなところから
宝塚歌劇の世界を覗いてみませんか?

月1回のお教室を2度ほど欠席していたので、今回はとても新鮮でした。
新しいお仲間もおみえでそれは嬉しい事でした・・・が、又平均年齢は上昇した感じ

宝塚観劇日とバッティングしてしまうと、どうしても私の足は宝塚に向いてしまいます

京都駅地下街でみかけた「水引工芸展」
赤い丑って



「頑張れ日本


などと即興の替え歌を口ずさみながら


では今月(12月投句)の俳句を記録

「カラマーゾフの兄弟」全巻揃へ冬に入る
(「からまーぞふのきょうだい」 ぜんかんそろえ ふゆにいる)
「午前午後終日観劇日短」
(ごぜんごご しゅうじつかんげき ひみじか)
「元旦やコフレの赤きリボン解く」
(がんたんや こふれのあかき りぼんとく)
「縁側に父の忘れし冬帽子」
(えんがわに ちちのわすれし ふゆぼうし)
「大地凍つリーマンショックでありにけり」
(だいちいつ りーまんしょっく でありにけり)
お粗末でしたm(__)m
来月の俳句教室も頑張らねばなりません・・・あっ


2月の第2日曜日といえば

先生~お許しくださいませ~m(__)m
早速「欠席」させて頂きますm(__)m
昨日の新聞
「華麗なる花園」ツアーの広告です。
「滋賀咲く」の皆様~まず手始めとしてこんなところから
宝塚歌劇の世界を覗いてみませんか?
Posted by 華笑(KAE) at 09:38
│俳句
この記事へのコメント
おめでたいディスプレイですね。干支も上手く作ってありますね。東京宝塚劇場のお正月飾りも素敵でした。
星組公演のチケットが取れてよかったですね。ショーは藤井先生なので、期待できそう。退団者が多くて、東京公演のチケット確保は難しいです。このツアー、私が行きたいくらいです。華笑さまのレポを楽しみに待っております。
星組公演のチケットが取れてよかったですね。ショーは藤井先生なので、期待できそう。退団者が多くて、東京公演のチケット確保は難しいです。このツアー、私が行きたいくらいです。華笑さまのレポを楽しみに待っております。
Posted by りんご at 2009年01月12日 10:31
>華笑さん、アケオメ、ご無沙汰です。
宝塚は行かなくても、我が茶の間に来たので、華笑さん用に即パチリ。(1/6ブログ参照)
宝塚は行かなくても、我が茶の間に来たので、華笑さん用に即パチリ。(1/6ブログ参照)
Posted by 漣 歩こる姫
at 2009年01月12日 11:44

華笑さま、
素敵な毎日をお過ごしですね。
華麗なる花園、私も娘の時間があればいっしょに行ってみたくなりました
素敵な毎日をお過ごしですね。
華麗なる花園、私も娘の時間があればいっしょに行ってみたくなりました
Posted by つぷら
at 2009年01月12日 13:55

私もかれこれ六年ほど前に一年間だけ俳句講座を受けにいったことあります〜
季語をつかったりいくつかの決まりごとがあって奥深いですね。
吟行で浮き御堂にいったのを覚えています。
華笑さまの俳句楽しいです♪
私も今年は読売バスツアーを利用して母と宝塚行ってみたいと思います。
季語をつかったりいくつかの決まりごとがあって奥深いですね。
吟行で浮き御堂にいったのを覚えています。
華笑さまの俳句楽しいです♪
私も今年は読売バスツアーを利用して母と宝塚行ってみたいと思います。
Posted by 風花 at 2009年01月12日 15:49
りんご様
お正月気分にさせて頂けた「水引工芸」上手く出来ていました。
まだまだ関西ではお祝い事などに使う水引工芸作品、
無くしてはならない伝統だと思いました。
星組公演は私も藤井先生に期待しています。
しっかり観て来ようと思っています。
このツアーも平日なのが×
日曜日にはこう云うのが見つかりません(ーー;)
お正月気分にさせて頂けた「水引工芸」上手く出来ていました。
まだまだ関西ではお祝い事などに使う水引工芸作品、
無くしてはならない伝統だと思いました。
星組公演は私も藤井先生に期待しています。
しっかり観て来ようと思っています。
このツアーも平日なのが×
日曜日にはこう云うのが見つかりません(ーー;)
Posted by 華笑 at 2009年01月12日 17:49
♪ 頑張れニッポン~ 凄いぞニッポン
華笑さまの俳句ではなく、冒頭の替え歌に反応してしまいました(笑)
水引工芸・・・さすが古都京都らしいですね。
赤い糸いえ赤い文字が「季語」ですか・・・
私も少しずつ俳句のお勉強しているような気分になります(^^♪
華笑さまの俳句ではなく、冒頭の替え歌に反応してしまいました(笑)
水引工芸・・・さすが古都京都らしいですね。
赤い糸いえ赤い文字が「季語」ですか・・・
私も少しずつ俳句のお勉強しているような気分になります(^^♪
Posted by zuzunoheya at 2009年01月12日 17:52
マチソワで 日が短くなるっていうのは
私たちの理想の過し方ですね ♪
観劇後 アウトレットでお買い物コースも 魅力的!
私たちの理想の過し方ですね ♪
観劇後 アウトレットでお買い物コースも 魅力的!
Posted by mimi2 at 2009年01月12日 19:34
漣 歩こる姫様
ご無沙汰しておりますm(__)m
そして・・明けましておめでとうございます。
お孫様達と良いお正月でしたか?
そんな中でも私のことを思い出してくださり感謝です!
お茶の間にあらわれたスターさんたちはどうでしたか?
私も見ていましたが、写真は忘れていました。
「湖月さん・貴城さん・彩輝さん・紫吹さん」皆さん足が長かったですね。
ご無沙汰しておりますm(__)m
そして・・明けましておめでとうございます。
お孫様達と良いお正月でしたか?
そんな中でも私のことを思い出してくださり感謝です!
お茶の間にあらわれたスターさんたちはどうでしたか?
私も見ていましたが、写真は忘れていました。
「湖月さん・貴城さん・彩輝さん・紫吹さん」皆さん足が長かったですね。
Posted by 華笑 at 2009年01月12日 19:52
つぶら様
お父様を看取られて本当に大変な日々でございましたね。
でも、これからは又元の素敵な日々が戻ってくるでしょう。
どうぞお嬢様やご友人と一度宝塚歌劇をご覧に
なってみては如何でしょう?
どうも受け付けないわ♪って方もいらっしゃいますが、
試してみてくださいな。
何が良いかって?常に側に宝塚があるとね、辛い時
悲しい時も何故か元気を貰えます。
それだから見続けているのかもしれません。
お父様を看取られて本当に大変な日々でございましたね。
でも、これからは又元の素敵な日々が戻ってくるでしょう。
どうぞお嬢様やご友人と一度宝塚歌劇をご覧に
なってみては如何でしょう?
どうも受け付けないわ♪って方もいらっしゃいますが、
試してみてくださいな。
何が良いかって?常に側に宝塚があるとね、辛い時
悲しい時も何故か元気を貰えます。
それだから見続けているのかもしれません。
Posted by 華笑 at 2009年01月12日 20:39
風花様
季語をHNにお持ちの風花様、きっと俳句をなさっているのだと
想像しておりました。当たり!!
またご指導の程よろしくお願いしますm(__)m
宝塚歌劇をお母様と~良いですね♪
母娘で観劇、母娘でファン・・沢山いらっしゃいます。
行きかえりの母娘でのヅカ談義楽しいですよ。
どうぞ一度お試しくださいませ。
季語をHNにお持ちの風花様、きっと俳句をなさっているのだと
想像しておりました。当たり!!
またご指導の程よろしくお願いしますm(__)m
宝塚歌劇をお母様と~良いですね♪
母娘で観劇、母娘でファン・・沢山いらっしゃいます。
行きかえりの母娘でのヅカ談義楽しいですよ。
どうぞ一度お試しくださいませ。
Posted by 華笑 at 2009年01月12日 20:43
zuzunoheya様
さて・・何故あの歌が口をついて出たか??
お解りですよね~。
ちえちゃん&和さん&紅さん・・楽しそうに歌っていました♪
そうです!紅・紅い文字が季語で~す。
さて・・何故あの歌が口をついて出たか??
お解りですよね~。
ちえちゃん&和さん&紅さん・・楽しそうに歌っていました♪
そうです!紅・紅い文字が季語で~す。
Posted by 華笑 at 2009年01月12日 20:45
華笑さま
水引きがきれいです。
結び目にまで、遊び心や造形美を創り出してきた、先人の皆様に敬服してます。
・・・そういう洒落た気持ちとか粋なはからいとか、かなり憧れてます。
華笑さまの俳句、可愛らしいです。笑顔が浮かぶ俳句です。
宝塚もちゃぁんと読み込まれるんですね(笑)
華麗なる花園観劇&アウトレット買い物ツァーいいですね。
東京にもあるといいのに~(汗)です。
2月15日は、日曜日かと・・・。(もしかすると、華麗なる花園のムラにいくかも~なのです。行けるといいけど)
水引きがきれいです。
結び目にまで、遊び心や造形美を創り出してきた、先人の皆様に敬服してます。
・・・そういう洒落た気持ちとか粋なはからいとか、かなり憧れてます。
華笑さまの俳句、可愛らしいです。笑顔が浮かぶ俳句です。
宝塚もちゃぁんと読み込まれるんですね(笑)
華麗なる花園観劇&アウトレット買い物ツァーいいですね。
東京にもあるといいのに~(汗)です。
2月15日は、日曜日かと・・・。(もしかすると、華麗なる花園のムラにいくかも~なのです。行けるといいけど)
Posted by 花里 at 2009年01月12日 20:47
mimi2様
マチネ・ソワレ・・マチソワめったに出来ませんが(ーー;)
夢ですね~でもこの俳句、お教室ではドン引かれました~。
いえ・・俳句自体は「漢字の羅列」など誉めて頂き
たたみ込みが良いとおっしゃって頂いたりして・・。
でもね~その行動にドン引きの皆様でした(ーー;)
観劇後のアウトレット・・観劇の余韻は何処へ~。
マチネ・ソワレ・・マチソワめったに出来ませんが(ーー;)
夢ですね~でもこの俳句、お教室ではドン引かれました~。
いえ・・俳句自体は「漢字の羅列」など誉めて頂き
たたみ込みが良いとおっしゃって頂いたりして・・。
でもね~その行動にドン引きの皆様でした(ーー;)
観劇後のアウトレット・・観劇の余韻は何処へ~。
Posted by 華笑 at 2009年01月12日 21:10
花里様
そうですね\(◎o◎)/!2月15日は日曜日\(◎o◎)/!
今頃気が付きました・・・1月のカレンダーを見ていました^_^;
いつもこんなものです・・私。
りんご様にも誤らなければ~。
華麗なる花園に行けると良いですね。願いが叶う様に
お仕事頑張ってくださいませ~。
そうですね\(◎o◎)/!2月15日は日曜日\(◎o◎)/!
今頃気が付きました・・・1月のカレンダーを見ていました^_^;
いつもこんなものです・・私。
りんご様にも誤らなければ~。
華麗なる花園に行けると良いですね。願いが叶う様に
お仕事頑張ってくださいませ~。
Posted by 華笑 at 2009年01月12日 21:13
「水引工芸展」
お正月らしい企画ですね。
こういうのは、私もきっと目に止めて写真に撮っていると思います。
俳句、いいですね~。
いつも詠ませていただいていいなあ~と。
なかでも先の2句はとっても身近で、私などはドン引きどころか引き寄せられました(^_-)-☆
お正月らしい企画ですね。
こういうのは、私もきっと目に止めて写真に撮っていると思います。
俳句、いいですね~。
いつも詠ませていただいていいなあ~と。
なかでも先の2句はとっても身近で、私などはドン引きどころか引き寄せられました(^_-)-☆
Posted by しぃぷぅ at 2009年01月12日 23:40
しぃぷぅ様
どれも良く出来た「水引工芸」でした。
私ならキット水引がヨレヨレ~になりそうで^_^;
お結納の数々、綺麗でした。
しぃぷぅ様ならお手のものですね。
問題の句ではありますが、真実の感情が
入っていますから^_^;
最初の1句は「カラ兄弟」の内容の暗さ深さ寒さまで
見える季語が宜しい♪と誉めていただきました。
どれも良く出来た「水引工芸」でした。
私ならキット水引がヨレヨレ~になりそうで^_^;
お結納の数々、綺麗でした。
しぃぷぅ様ならお手のものですね。
問題の句ではありますが、真実の感情が
入っていますから^_^;
最初の1句は「カラ兄弟」の内容の暗さ深さ寒さまで
見える季語が宜しい♪と誉めていただきました。
Posted by 華笑 at 2009年01月13日 11:23
こんばんは〜 華笑(KAE)さん♪
いやはや・・なんと正直でいて(笑)ユニークな「俳句」
でしょう〜!
一句目の「・・・・全巻揃え冬に入る」いや、素晴らしいですね、
二句目の まるで漢文のような文字の景色がとっても面白いです。
そして、三句目、忘れ物の多くなった昨今は、しみじみの実感!
とても共感の湧く句ですね〜!(笑)
・・・来月が お休みとは〜 「ああ、哀しや」で、一句詠みたく
なってしまいます〜♪ (笑)3月は大丈夫でしょうね、、
いやはや・・なんと正直でいて(笑)ユニークな「俳句」
でしょう〜!
一句目の「・・・・全巻揃え冬に入る」いや、素晴らしいですね、
二句目の まるで漢文のような文字の景色がとっても面白いです。
そして、三句目、忘れ物の多くなった昨今は、しみじみの実感!
とても共感の湧く句ですね〜!(笑)
・・・来月が お休みとは〜 「ああ、哀しや」で、一句詠みたく
なってしまいます〜♪ (笑)3月は大丈夫でしょうね、、
Posted by 風
at 2009年01月13日 19:34

風様
まあ~俳句もどきの俳句にお付き合い有難う
ございましたm(__)m
三句め・大当たり!
たまに我家に遊びに来る実父。
よく忘れ物をします・・そんな一句でございます。
でも・・その忘れ物が愛しかったりするのです・・・。
そうそう・・・来月のお題「ふゆそうび」と先生が
おっしゃいました\(◎o◎)/!
風様の俳句良かったです♪
3月は8日ですね・・・。
行くつもりでおりま~す。ただ、翌日の
9日は滋賀県出身の安蘭けいさんの千秋楽・・
退団この日をもって大劇場を卒業なさるので、ヅカファンの
内では9日は今のところとても重大な日であります。
その前の8日は前楽といってこちらも「俳句」より
重大な日であります^_^;
まあ~俳句もどきの俳句にお付き合い有難う
ございましたm(__)m
三句め・大当たり!
たまに我家に遊びに来る実父。
よく忘れ物をします・・そんな一句でございます。
でも・・その忘れ物が愛しかったりするのです・・・。
そうそう・・・来月のお題「ふゆそうび」と先生が
おっしゃいました\(◎o◎)/!
風様の俳句良かったです♪
3月は8日ですね・・・。
行くつもりでおりま~す。ただ、翌日の
9日は滋賀県出身の安蘭けいさんの千秋楽・・
退団この日をもって大劇場を卒業なさるので、ヅカファンの
内では9日は今のところとても重大な日であります。
その前の8日は前楽といってこちらも「俳句」より
重大な日であります^_^;
Posted by 華笑 at 2009年01月14日 13:29