今夜は読書
2009年10月29日
今日、久しぶりに亡義父の親友M氏が来宅。
いつも気遣いを頂く方です。
うっかり宝塚歌劇とWブッキングして買っていた『歌舞伎のチケット』を
この夏M氏にプレゼントした事がありました。
で、本日はM氏が私にプレゼントって訳

今年の夏に発刊された小学館の新書本です
この本、面白そうだったけれど立ち読みにはちょっと気が引けて・・・。
まだ買っていませんでした
見開きにはM氏からのメッセージが

このM氏、80歳を目前に『宝塚歌劇』というものを予習して、予習を終えたらお次は観劇実習を
と凄い意気込みであります
今日などは会話の中に「出待ち」「入り待ち」とヅカ用語がポンポン飛び出したりして
いついつまでも少年の様なM氏、これからもどうぞお元気で
お詫びですm(__)m
25日に南座前での待ち合わせ時に、
大きな看板がありました。
その看板の藤山さんとジュリー
お二人のお顔ばかり見ていたものですから、
てっきりお二人の舞台だと勘違い
当日は山本陽子さんの舞台が上演されていたようです
舞台「桂春団治」は明日初日とか。
本当に申し訳ありませんでした。訂正してお詫び申し上げますm(__)m。
いつも気遣いを頂く方です。
うっかり宝塚歌劇とWブッキングして買っていた『歌舞伎のチケット』を
この夏M氏にプレゼントした事がありました。
で、本日はM氏が私にプレゼントって訳

今年の夏に発刊された小学館の新書本です

この本、面白そうだったけれど立ち読みにはちょっと気が引けて・・・。
まだ買っていませんでした

見開きにはM氏からのメッセージが

このM氏、80歳を目前に『宝塚歌劇』というものを予習して、予習を終えたらお次は観劇実習を

と凄い意気込みであります

今日などは会話の中に「出待ち」「入り待ち」とヅカ用語がポンポン飛び出したりして

いついつまでも少年の様なM氏、これからもどうぞお元気で

お詫びですm(__)m
25日に南座前での待ち合わせ時に、
大きな看板がありました。
その看板の藤山さんとジュリー

お二人のお顔ばかり見ていたものですから、
てっきりお二人の舞台だと勘違い

当日は山本陽子さんの舞台が上演されていたようです

舞台「桂春団治」は明日初日とか。
本当に申し訳ありませんでした。訂正してお詫び申し上げますm(__)m。
Posted by 華笑(KAE) at 22:19
│宝塚歌劇
この記事へのコメント
いつも前向きに新しいものに興味を持っていくって素晴らしいです。
元気だからこそ!ですね。
私もそうなろうと心して毎日を過ごしたいです。
元気だからこそ!ですね。
私もそうなろうと心して毎日を過ごしたいです。
Posted by しぃぷぅ at 2009年10月31日 09:23
しぃぷぅ様
本当に人生が80年以上とすれば今からまだ何十年もありますもの。
いつも前向きに生きたいものです。
M氏も80歳を前に初歌舞伎観劇、随分楽しまれたようです。
もちろんイヤーホーンガイド説明付きですが。
その点、宝塚は説明なしでも楽しめますから♪
90歳でも100歳でも~舞台はキラキラしてるし~
台詞も大きな音で聞こえます♪
ですが、足腰は大事です!
劇場まで行く体力・気力だけは保ち続けたいですね。
本当に人生が80年以上とすれば今からまだ何十年もありますもの。
いつも前向きに生きたいものです。
M氏も80歳を前に初歌舞伎観劇、随分楽しまれたようです。
もちろんイヤーホーンガイド説明付きですが。
その点、宝塚は説明なしでも楽しめますから♪
90歳でも100歳でも~舞台はキラキラしてるし~
台詞も大きな音で聞こえます♪
ですが、足腰は大事です!
劇場まで行く体力・気力だけは保ち続けたいですね。
Posted by 華笑 at 2009年10月31日 20:43