レイクサイドの日々是好日♪

祇園 おくむら

2009年10月26日

昨日は久しぶりの「主婦サミット」
開催場所は「祇園 おくむら」さん

集合場所は「南座」前tokei1

祇園 おくむら



今月は藤山直美さんと沢田研二さんの「桂春団治」を上演中。
もう来月には顔見世が始まる南座、一年はアッと言う間ですkao11
南座前で待ち合わせた主婦は皆、ジュリー世代なのだけれど、
そんな事は遥か彼方のお話iconN04ジュリーより小栗旬君icon06
ジュリーには見向きもせずにicon16
目指すは「祇園 おくむら」さんicon28
店内が暗くてお料理の画像が上手く撮れませんでしたicon10
デザートはこの中から↓チョイスicon06
大きなガラス皿にのってきました~。

祇園 おくむら



選ぶも選ばないもありませんiconN04一応全種類をオーダーkao08

祇園 おくむら



で、珈琲カップがイカシテいましたからカメラ

祇園 おくむら



耳かきの茶杓の様なスプーンkao12

珈琲カップはデミタス用?と思いきやiconN04
カップを持ち上げたら

祇園 おくむら



ソーサーの中から出て来る出て来る~長っkao12

祇園 おくむら



最後まで楽しませて頂きましたiconN07
お料理良しiconN04雰囲気良しiconN04
お値段お昼の主婦サミットにしちゃ、ちと高し良しkao08

でも、一番最高だったのは、こちら↓
見送ってくださったお店の方です。

祇園 おくむら



こんな笑顔で見送られたら言葉もありませんicon12
小栗旬君より、沢田研二さんより、素敵な爽やか青年でしたicon06

名残を惜しみつつ、もう一度お茶タイムコーヒー

祇園 おくむら



こうして「主婦サミット」は延々と続いたのでありました。

昨日のお土産

私⇒娘へのお土産。

おくむらさんで購入の抹茶クリームパンです。

祇園 おくむら



割ってみると、ほぉ~ら、こんな感じicon12

祇園 おくむら



手のひらにちょうどのる位の立方体で300円は少々お高い?
パンですが抹茶が濃くてicon22

娘⇒私にお土産を買って来てくれました。

上賀茂手作り市で購入の抹茶ミルククッキーです。

祇園 おくむら



同じ抹茶系がかぶってしまいましたがkao08
こちらも抹茶が濃くて、とても美味しかったですicon22



















同じカテゴリー(喜怒哀楽)の記事画像
初春
母の日に
讀賣演劇大賞 授賞式
兵役
福徳招来す
ご挨拶
同じカテゴリー(喜怒哀楽)の記事
 初春 (2014-01-01 00:02)
 母の日に (2013-05-13 11:35)
 讀賣演劇大賞 授賞式 (2013-03-01 12:51)
 兵役 (2013-02-09 17:26)
 福徳招来す (2013-01-24 18:32)
 ご挨拶 (2013-01-02 17:24)


Posted by 華笑(KAE) at 22:52 │喜怒哀楽
この記事へのコメント
こんばんはお久しぶりです。京都でお食事会いいですね〜私はとりあえず河原町から烏丸まで阪急を使います9300系乗り心地最高です!
Posted by ESTIMA X at 2009年10月26日 22:58
華笑さま~~
こんにちは~♪
主婦サミットで祇園おくむらですかぁ~
素敵!!華やかなサミットでしたでしょうね~~
珈琲カップ・・・さすがに凝ってますねぇ!
お料理の写真拝見したかったですぅ~~
・・・実は私も昨日素敵な所に行って参りましたの~
主人が仕事してるのに申し訳ないんですが
幸せな時間でした~(笑)ゴメンね~お父さん!
たっぷり充電させてもらったので・・・
さあ!今日もがんばらなくっちゃ~!
Posted by えつこえつこ at 2009年10月27日 11:56
ESTIMA X 様
ご無沙汰しておりますm(__)m
私もJR+地下鉄+阪急と乗り継ぎました。
四条烏丸から河原町、若い時は歩きましたが今では阪急を使っています。
阪急電車、大好きですから♪
9300系というのですか?宝塚線は何系というのでしょう?
Posted by 華笑 at 2009年10月27日 17:24
えつこ様
いつもえつこ様ご参加のお食事会レポを指をくわえて見ています。人に作ってもらって食べるのって最高ですよね?殿がご一緒なら尚更でしょう・・えつこ様。
お料理の画像、たくさんあるのですが^_^;
最初のお品、苔玉があしらってありましたよ。
秋の風情がいっぱいでした。苔玉はおからで、上には青海苔が・・。でもね、『これは食べないでください』と。ちょっと残念でした。

で、えつこ様、昨日は何処へ?
Posted by 華笑 at 2009年10月27日 18:00
華笑さんこんばんは。神宝線は9000系ですが京都線9300系のようにセミクロスシートではなくロングシートですが室内の仕様は座席以外はほぼ一緒です。この新型特急電車は日立製作所製造で阪急の車両を長年製造してきたアルナ工機は車両製造から撤退しましただから阪急伝統のアルミ製の日除けのよろい戸はフリーストップカーテンに代わっています。私は9300系に乗りましたがかなり乗り心地は良かったです
Posted by ESTIMA X at 2009年10月27日 19:17
華笑様参加の主婦サミット。
お陰さまで京都の名店案内のリストに行ってみたいお店の名前がまた増えました。
南座。沢田研二さんの舞台ですか・・・・
相手役は芸達者な藤山直美さん。
沢田研二さんは青春前期(後期は忌野さんと宝塚です)のうずきです。
心がざわざわいたします(^^♪
Posted by zuzu at 2009年10月27日 23:12
ESTIMA様
そうなのですか9000系ね( ..)φメモメモ
これからは乗り心地など注意して乗ってみますね。
よろい戸、カーテンよりうんと良い感じがします。
教えてくださって有難うございましたm(__)m
Posted by 華笑 at 2009年10月28日 14:20
zuzu様
西で東で主婦サミットやらヅカ茶会・・主婦は本当に忙しいですね。
zuzu様、どうぞ一度京都へもお越し下さいませねm(__)m
って・・もちろん12月20日は大阪へ直行~ですね(^o^)丿

そういえばzuzu様はかつては関西に在住でしたね。
ならば・・京都出身のジュリーと聞けば『ざわざわ』でございますね。
最近のうずきはさゆみ様(*^。^*)
『ざわわ・・ざわわ』でしょうか?こりゃ・・さとうきびだ~(#^.^#)
Posted by 華笑 at 2009年10月28日 14:26
築地懐かしいです。
華笑さんとは同じ世代のようですね。
私は今小栗旬よりも小出恵介かな(笑)
Posted by loveroseloverose at 2009年10月29日 00:21
Loverpse様
こんばんは。
お母様のお話やお子様のお話、どうやらloverose様とは
同じ世代のようですね。
小出さんの「から騒ぎ」は見ていませんが気になる
青年団(古ッ!)です(#^.^#)

築地に行く前、そうみんなとの待ち合わせの前には
『フランソワ』でお茶を^_^;
本当は『20の7番地』さんに一番行きたい~と
思っています。お邪魔させてくださいねm(__)m
Posted by 華笑 at 2009年10月29日 21:52