レイクサイドの日々是好日♪

高校野球滋賀県大会

2007年07月16日

昨日から始まりました。

高校野球滋賀県大会

野球の詳しい事などチンプンカンプンではありますが、
高校野球は気になります。

高校野球滋賀県大会

甲子園での試合をテレビで観戦すると、
今日までは生まれ故郷の高校の応援をしていたはずが・・
いつの間にやら滋賀県の高校を応援している自分に気づいた近年です。

頑張れiconN04湖国球児達icon22

そして、こちら

高校野球滋賀県大会

自分の俳句が初めて活字になった思い出の本本


『マウンドの君に初恋レモン水』


マウンドの君ハンカチ王子じゃございません、あしからずm(__)m


今日のヅカ話

「宝塚を観てみたいけど・・チケットってあるかな~?」と友人
「夏休みの日曜日、しかもお盆の頃?そんなの絶対ないから・・」と私
で、早速電話してみると・・
「S席もA席もございます。」との返事。
友人は大喜びでしたが、私的には複雑kao08

月組公演は夏休み公演なのにね、どうした事でしょうiconN05







同じカテゴリー(俳句)の記事画像
短編集届く♪
三席
淡雪
マカロン♪
春色
俳句と宝塚歌劇
同じカテゴリー(俳句)の記事
 短編集届く♪ (2013-07-19 17:31)
 三席 (2013-05-19 17:16)
 淡雪 (2013-02-22 10:25)
 マカロン♪ (2013-02-12 21:10)
 春色 (2013-02-02 14:03)
 俳句と宝塚歌劇 (2013-01-29 16:05)


Posted by 華笑(KAE) at 17:48 │俳句
この記事へのトラックバック
2007 夏の高校野球選抜高校野球 今年の優勝はどこ?やはり下馬評どおり?とっても気になる 高校野球 口コミ噂情報 集めました♪松商学園高校あす近江(滋賀)と初戦第89回全国高校...
高校野球 滋賀 【 高校野球 口コミ噂情報 】at 2007年08月08日 21:33
この記事へのコメント
華笑さん高校野球の事ならBBCの高校野球ハイライトをご覧ください!この滋賀咲くブログにもおられるマッキーさんがメインの番組です夜の10時からです!
Posted by ESTIMA X at 2007年07月16日 18:14
ESTIMA様
今年の注目高校は?それさえ知りません^_^;
本当にチンプンカンプン・・なので、同じ試合の中で、
勝っている方も負けている方も両校応援しています。
Posted by 華笑 at 2007年07月16日 18:24
華笑さん 俳句甲子園御出身ですか♪ すご~い

宝塚チケット 主たる観客層の主婦は かえって夏休みは出かけにくいとか?
東宝はいつでも全くチケットありません・・・
Posted by mimi2 at 2007年07月16日 19:32
昨夏は地元の高校が甲子園でbest 8 になり大変盛り上がっていました。
今年はどうなることでしょう?

昨年の退団公演ラッシュ、
星お披露目・雪お披露目エリザ・宙お披露目・・・
に続く月組でその後は花退団公演・・・
しかも、OG公演のDANCIN’CRAZYと重なっている・・・
となるとさすがのあさこさんも苦戦なのでしょうか?
ファンもチケット代や時間のやりくりなど大変ですものね。

面白そうなので観に行きたいのは山々なのですが
私もDANCIN’CRAZYに行く手前、月は涙を飲んで見送りとなりそうです。
グスン(T_T)
Posted by ひまわり at 2007年07月16日 19:38
華笑さまのマウンドの君は誰かしらん?
ワタシの頃は・・・ヒミツです、トシばれるし(笑)

アッキー、思ってたよりずっと細くて美しいっ!
ダンナさまはだんだん頬のたるみが気になってきてるんですが、
奥様は若々しくてステキですわー。
やっぱりジャ○コまで見に行けばよかったかしら。
ま、その頃ワタシは某美容院でクルクルパーマ掛けてたんですけどね(^^;;)
Posted by k.dino at 2007年07月16日 20:18
mimi2様
生まれて初めての俳句を投句したのが
この甲子園俳句でした。
何も知らないから「投句」できたのかも。
生まれて始めて宝くじを買った人が
一万円当たったって感じかな。

夏休みは・・そうでしたね・・・ママ達が
おりこうにお家で「母」を演じる季節でした(^_-)-☆


ひまわり様
甲子園って不思議ですね・・急に出ている地元高校生が
自分の身内に思えて来て・・一緒に泣いたりしてみたりしてね。
って言うか・・・冬は高校生のラグビー見て泣いてる。

え~!あさちゃん、良いよ絶対!行ければ良いのにね。
でも・・ダンクレにゃ・・・かなわない?


dino様
マウンドの君はもちろんだんな様~。
ってな可愛い事言ってみたかったのさ。
本当の君はひ・み・つ・

昨日の13時の総理夫人は、おそらく昼食は未だでしたよ。
もしかして・・・抜きかも・・。
見習いたいものですが・・・ね!dino様!
でも、夜はアッキー豪華ディナーよね・・きっと。

ジャ○コまで行くなら、アッキー様より、パーマのdino様を
見に行きます。
Posted by 華笑 at 2007年07月16日 21:13
高校野球、地元中学出身の子は15名中たった1名だけでした。
しかも申し訳程度のベンチ入り。
あとはみんな野球留学の他府県出身の子供たち。
この春も問題になりましたが、やっぱりこれでいいのか高校野球!
という気持ちになりますね。

地元中学で野球がしたい子供たちは他の高校を受験しています。
これってやっぱりなんか変!です。
Posted by ひまわり at 2007年07月16日 21:35
こんばんわ!
私も昨日大劇場で8月14日のチケット買いましたよ(^○^)
2階ですがS席の真ん中ありました。
お盆とかお正月のほうが逆に空いているのかな~?
次の花組はモタモタしてたらきっと取れないでしょうね・・・(*_*;

昨日出待ちのとき、reeが「ふづきさんみたいな人がいる!」って言っていて、
「まさかぁ~違うやろ!」って言ってたんですが、
昨日は月組さんが数名観にこられてたみたいで、
やっぱりふづきさんだったのかな・・・?と・・・^^;
悠真さんがかわいかったです(*^_^*)
うたかたのロシェック(?)から好きになりました(^.^)
Posted by ルルヴェ at 2007年07月16日 21:52
ひまわり様
子供も運動クラブに在籍しておりましたが、学校だけでなく
私設の○○クラブまで関係してきますから話がよけいにややこしく、
皆、色々なことを悩んでおりました。
皆さん学校のクラブに入る前から、各種私設グラブを経て来ていましたから、何か行動を起こそうとすると、そちらの先生方のご意見にも
耳を傾けていらっしゃいましたから。


名もない県で代表として「インターハイ」に選手として出たいか?
補欠でも良いから「その運動の名門校生」として練習したいか?ただしこちらの場合よほどでない限り補欠要員・・。

死に物狂いの練習をして、名門校へ行って補欠で、結局「晴れ舞台」はベンチで応援したお子様をうんと見てきました。

ひまわり様のお話の逆バージョンではありますが・・やはり・・これでいいのか!ですよね
こういった問題は野球だけでなくすべての学校のスポーツに
あるようです。
Posted by 華笑 at 2007年07月16日 21:58
ルルヴェ様
reeちゃまと良い時間を過ごされましたね。
大劇場→梅芸と走る事が私もあります。自分でも
何処からこの元気が・・・と思いますが。

お家せお留守番の坊ちゃま達にも感謝ですね。

reeちゃまが「ふーちゃん」と仰ったならきっとそうですよ。
子供の目は確かです。
「うたかたのおささん」のこと、reeちゃまお気に入りでしたでしょうね。
Posted by 華笑 at 2007年07月16日 22:12
今は中高生たちの宝塚ファン、少ないですからね。
夏休みといえども関係ないのかも・・・。
子供が家にいるからお母さん方は出かけにくいし・・・。
考えると、ファミリーランドがなくなったことも影響大ですよ。

運動音痴の私には、高校野球より俳句甲子園のほうが興味がありそうです(^_-)-☆。
Posted by しぃぷぅ at 2007年07月17日 08:12
しぃぷぅ様
おはようございます。
私が学生だった頃は教室のあちこちに、宝塚ファンのグループ・すもうファンの、ジャニーズの、野球の・・とグループ化として
わいわいおしゃべりの花が咲いておりました。
いまは子供自体、少子化ですから・・。

思い出しました。私が娘と「観劇」の間、夫と息子が
ファミリーランドで楽しんでいた事があります。
今思えば、一三翁のお考えは素晴らしいものだったのですね。
Posted by 華笑 at 2007年07月17日 09:58
子供が休みの時は 本当困ります
観劇したいけど 子供を置いては行けず(T-T)
いつも 学校行事とにらめっこです。

夏休みに小学生のイベント有りますよね
あれで観劇しようと思ったのですが 
娘は タカラヅカに見向きもしないんですよ 悲しっ!!!
Posted by フルーツ at 2007年07月17日 10:25
私は月組公演は12日に観劇を予定しています。いつも図々しくも生徒席でお願いしているので良席で観劇していますが、チケットが売れないのは悲しいですね。私もDancing'Crazyを観たかったのですが、日程の都合で断念しました。
今の若い子達はあまり歌劇を観ないでしょうね。音楽学校の受験生の倍率も減っていると聞いています。私のような中年男性ファンが増えて欲しい気がしますが、古くからの女性ファンはそれを嫌がるでしょうね(嘆)。
Posted by at 2007年07月17日 10:36
すみません。↑のコメントでHNを入れるのを忘れました(汗)。
Posted by exercise dependency at 2007年07月17日 10:38
フルーツ様
我が家の子供も生まれた時から観劇につれて行って
おりましたが、小学校高学年には、お決まりのジャニーズに
・・でも、一時だけで、今は一緒に楽しんでおりますよ。

先生
月組・・12日?ですか。奇遇・・同じです!おそらく3時公演でしょうか?先生はお席いつも良いから~。
当日私は、後ろのほうで、観ていますから(^_-)-☆

<古くからの女性ファンはそれを嫌がるでしょうね(嘆)。
↑そんな事ないですよ、私の叔父など 大の宝塚ファンでしたから・・
男性ファン・昔は多かったのじゃないでしょうか。
Posted by 華笑 at 2007年07月17日 12:00