レイクサイドの日々是好日♪

秋の一句

2007年10月04日

こんな秋の日には柚茶など頂きながら
一句頑張ってみま~す。

秋の一句

「更衣方程式の解けぬまま」
「更衣」として「ころもがえ」と読みます。
・・・むむ・・・夏の季語だった~?!

                                                                                                                                                     
「菊花展亡祖父(そふ)のアルバムセピア色」
おじいちゃんは「菊」が好きでした~。
いつも「ひらかたパーク」や「植物園」に出品して賞をとっていました。
おじいちゃんが、菊の手入れに行く時には
よく付いて行ったものです。

「猫も来よマグロ解体秋祭り」
我が町内の「秋祭り」では「マグロ解体」が呼び物ですくじら

「ホスピスの長き廊下や秋の星」
これは去年の今頃詠んだ句です。
ホスピス入院後まもなく叔父は天に召されましたicon11

「秋うららレヴュー・観劇はしごせり」
大劇場で「○組公演」観て帰りに梅田芸術劇場でもう一つ「観劇」
私にとっては至福の時間ですicon12


・・・やっぱり・・・宝塚歌劇がらみに・・・。
では今日はこのへんで。


今日のヅカ話

見たわ~見たわ!CSicon13
彩吹さんの舞台お稽古風景iconN07
なんか・・いい感じicon12
おささん未だ観ていないのだけれどicon10
彩吹さんが近づいて来たicon06
ので・・・本日は「網戸洗ってicon16家中のガラス磨き」を頑張りましたkao10





同じカテゴリー(俳句)の記事画像
短編集届く♪
三席
淡雪
マカロン♪
春色
俳句と宝塚歌劇
同じカテゴリー(俳句)の記事
 短編集届く♪ (2013-07-19 17:31)
 三席 (2013-05-19 17:16)
 淡雪 (2013-02-22 10:25)
 マカロン♪ (2013-02-12 21:10)
 春色 (2013-02-02 14:03)
 俳句と宝塚歌劇 (2013-01-29 16:05)


Posted by 華笑(KAE) at 17:37 │俳句
この記事へのコメント
華笑(KAE)さん今晩は♪
鈴虫がしきりに鳴いています‥イイ句を列べられましたねー返(KAE)す句に困って句に句の一句‥
ご笑味くださいと逃げておきます(笑)

一句―♪

千々からみほどけぬ一句あき夜長

星散りて鈴虫高く寝もやらず

吸われしか十五の心いわし雲

宝塚に寄せ‥返句

頬染めてレビュに酔いて月の下

(//△//)‥(笑)

ホスピスの一句に「情」
猫も来よの一句に「爽快」
しっかり記憶しておきます(//△//)‥‥♪
Posted by 風 at 2007年10月04日 21:12
風様
いつもつたない句にお付き合いくださいまして有難う
ございます。
「いわし雲」で私も一句コネコネとしていたのですが・・上手く
出来ませんでした^_^;
信楽に伺えば沢山、句が出来そうな気がしてなりません。

「頬染めて~」に句・・好きです。

「夜長」の句は昨夜私も詠みました。
次回の「俳句教室」への投句です。
14日の俳句教室が過ぎれば叉アップしてみます。
見てくださいね。
Posted by 華笑(KAE)華笑(KAE) at 2007年10月04日 22:06
観劇のはしごでおつむは日々うらら

・・・川柳もどきです(汗っ)
私の頭のなかは いつもオメデタイようで
Posted by mimi2 at 2007年10月04日 22:24
こんばんわ。
柚子茶・・・。
まったりとしておいしそうですねぇ
ほんのりゆずの香りがするような気がします。
Posted by 瑞香のパパ瑞香のパパ at 2007年10月04日 22:24
mimi2様
「栗」「赤とんぼ」の俳句、両方好きですよ。
いつも楽しませていただいておりますm(__)m

今月のおつむは寿美礼でいっぱいさ♪
Posted by 華笑(KAE) at 2007年10月04日 22:55
瑞香のパパ様
お元気になられましたか~。
私も柚茶や柚酢飲んで頑張っていますよ。
・・お酒飲めたらなぁ~残念無念。
Posted by 華笑(KAE) at 2007年10月04日 22:59
季語って一般感覚とはちょっとずれ(時差)がありますよね。
大昔、茶道を習っていた折、茶器や茶杓の銘が季語とシンクロしてましてあれれ??っていうものがありました。具体的に例が出てこないのですが(笑)

でヅカファンの疑問なのですが、「オスカル忌」という季語は本当にあるのでしょうか?
Posted by zuzunoheya at 2007年10月04日 23:16
ご無沙汰しています。
ゆみこさんのお稽古風景、私も観ました。高感度アップです。
高嶺ふぶきさんとの「トーク」も良かったですね。(^^

最近は、生観劇も間々なら無い暮らしなのでスカステだけが栄養の源です。
Appartement Cinemaのゆみこさんに惚れてしまい壮でしたよ。
ファンになる「きっかけ」って分からないものですね。
今は、CSに感謝です。!(^^)!
Posted by 花一輪 at 2007年10月05日 11:33
柚茶などのあったかい飲み物がそろそろ恋しくなりますね~。
「シルバーローズクロニクル」お稽古風景をCSで見ましたが、ゆみこさんのオタクな感じが、ちょっと面白そう。
凰稀かなめさんはビジュアルは吸血鬼ぴったりでしたね。
観劇報告ちょこっとでいいのでお願いします。
Posted by hotei at 2007年10月05日 16:30
zuzunoheya様
茶道‥お稽古行きましたね~ホント大昔に。
確か~「お銘は?」「若水でございます~」とか「桐一葉でございます」
とか・・言いました。

「オスカル忌」については確か戸板康二さんの句があったかと??
「朝空の隈なく晴れてオスカル忌」???
か??・
今までなら「パリ祭」「フランス革命記念日」という季語を
用いますが。

新季語を提案している結社も沢山あります。
「ダイアナ忌」とか「サザン」(サザンオールスターズなんて私達の年代なら
夏の季語と即答ですものね。)とか「ルミナリエ」等など・・新季語として存在していますよ~。
地球温暖化で季語をどうなるのでしょうか?
Posted by 華笑(KAE) at 2007年10月05日 17:53
花一輪様
ご無沙汰ばかりしているのは私の方です。
いつもお組の皆様には申し分けなく思っておりますが
入り込むチャンスを逃してばかりおります^_^;

私もなかなか生観劇は難しいので、CSで息を繋いでおります。
細く長く今日までも来ましたから^_^;このテンポで・・。

アパルトマンのゆみこさん・・私も大好きです。
明るいキャラのちえちゃんもいいのですが・・せつないキャラの
ゆみこさんもいいですね~。
日曜日行ってきますね。
Posted by 華笑(KAE) at 2007年10月05日 17:58
hotei様
梅芸「ゆみこさん」は予定されていますか?
おさ熱の方・・未だ未だ下がりそうにないので
無理でしょうか(ToT)/~~~

観察力がないので不安ではありますが
ちょこっとレポ出来ればいいな~と
思っています^_^;
Posted by 華笑(KAE) at 2007年10月05日 18:05
ステキな一句ですね。
ゆず茶の季節になりましたね~
Posted by ねえさんねえさん at 2007年10月05日 21:10
ねえさん様
柚茶・・昨夜からもう何杯頂いたかな~。
・・コレ・・・太る?
ねえさん様のようにアクティブに動かないといけませんね^_^;
Posted by 華笑(KAE) at 2007年10月05日 21:39
キャー!ゆず茶とか
ゆずプリン、ゆずゼリーなど
柚子にはとっても反応してしまいます!

ゆずみると なぜこんなにも、ときめくの!
Posted by mihofune at 2007年10月06日 23:02