レイクサイドの日々是好日♪

阪急電車

2011年05月01日

今日は五月一日。
毎月、一日は映画の日なんですってね?知りませんでしたkao08
JRを乗り継いで行って来ました映画『阪急電車』
まずはその前に腹ごしらえicon28

阪急電車



「立命館大学朱雀キャンパス」内にある「TaWaWa」で。

阪急電車



私は、グリーンカレーをチョイスしましたicon22

阪急電車



美味しく頂いて小雨の中 映画館へ急ぎました・・あれっ?私、やっぱり雨女iconN06

「阪急電車」はどうしても見たかった映画です。
昔の私の口癖は「結婚するなら条件は一つ、お相手は阪急沿線在住の方と」
どこでどう間違ったのか・・JR湖西線沿線の方と結婚して早や30年kao01
何故なのか?昔から「阪急沿線」は私の憧れでしたicon12
その思いの理由の一つに、宝塚大劇場が関係している事は確かですが
それだけでは無く、阪急電車の乗客の雰囲気が好きでした。

たまに阪急電車に乗ると、
英字新聞を広げている紳士が、華美ではないけれどとても品の良い主婦が、
関西学院の大学生が、制服に身を包んだ小学生が・・・そんな人々が乗客でした。
・・そんな人達の日常を想像しながら電車に揺られ、大劇場まで行ったものです。

そしてそれは京都の田舎暮しの私にとってとても憧れでした。
電車の中の人達は、どの方も幸せいっぱいに見えました。
独身のあの頃の私は、阪急沿線の方と結婚すれば、
私もその幸せな阪急電車の乗客の一人になれそうに予感していました。

今日の映画はそんな私の目を覚まさせてくれました。
どこで生きていても人は皆、幸せ向かって頑張っているのだと言う事。

私が出会ったあの英字新聞を読んでいた紳士も、品の良い主婦も
明るかった大学生達も、おりこうそうな小学生達も・・
みんな悩みも苦しみもあっただろうけれど、
頑張って自分と戦って幸に向かって努力して、
あんなに幸せそうな顔で阪急電車に座っていらっしゃったのだと今頃気がつきました。

今日の映画、登場人物がそれぞれ悩み苦しみを抱えていますが
阪急電車で同席したというだけの一期一会の方に導かれて
今の自分の苦を克服していきます。
最も素晴らしい事は、導きを受けた人は、又新たな方に幸せへの導きをします。

上演中、私は何度も涙が溢れました。
久しぶりに、心根に沁みましたicon12
お時間ある方は、どうぞ 見てみてくださいicon06

追伸

一つだけ悲しかった事。
それは、電車の中でワイワイ騒ぐおばさん達が描かれていますが
どうみても私と同年代icon10
何だかな~kao03
世間一般常識として・・・設定年齢は、そうなんだな・・・icon11

その設定にちょっとムカッicon08とした事は事実kao08
少し・・悲しい思いが残りました。







同じカテゴリー(憧れ)の記事画像
短編集届く♪
スカイツリー
どの娘も素敵♪
三者三様
カシニョール展
今更ですが
同じカテゴリー(憧れ)の記事
 短編集届く♪ (2013-07-19 17:31)
 スカイツリー (2012-05-29 21:11)
 どの娘も素敵♪ (2011-01-14 11:22)
 三者三様 (2009-10-07 17:11)
 カシニョール展 (2009-03-08 17:52)
 今更ですが (2009-01-30 18:01)


Posted by 華笑(KAE) at 21:43 │憧れ
この記事へのコメント
こんばんわ。
観に行った『ニジンスキー』の感想を書きあぐね、ブログめぐりしてるhoteiです(汗)
『阪急電車』ご覧になったのですね。
私はまだ見てませんが小説は読みました。
各駅で乗り降りする乗客たちのそれぞれの思いや人間模様。
華笑さまがおっしゃるように、

>どこで生きていても人は皆、幸せ向かって頑張っているのだと言う事

そうなのですよね。
ちょっと心がジンとしました。

私もちょっと見てみたいな~と思って、映画館の情報を調べると夫婦のどちらかが50歳を越えていたら2人で2000円というチケットがあるそうです。
(って、我が家は2人とも50歳以上ですが 汗)
このチケットを使えばお安く見られますが…でもこの映画、夫と一緒は…どうでしょうね~?
Posted by hotei at 2011年05月01日 23:15
私も「阪急電車」見てみたいと思っています。
阪急電車沿線への憧れは宝塚ファンならずとも阪神間で暮らしたことのある
人間には少なからずあるのではないでしょうか(^^♪

阪急伊丹、阪急三ノ宮、阪神青木とほんの少しの阪神間暮らしでしたが
やはりエンジ色の阪急電車が一番好きでした。

hoteiさまへの横レスになってしまいますが、夫婦で映画を見る場合、
どちらかが50歳以上でしたら夫婦で2000円チケットになります。
我が家はいつも夫婦チケットで見てますよ。

連休は遠出が出来ないので我が夫婦もいつもは映画のチョイス、夫優先ですが
母の日イベント?絡みで今年はほぼ「阪急電車」に決まりです。
こころにしみる映画のようですね。私も今から楽しみにしております。
Posted by zuzu at 2011年05月02日 00:11
「阪急電車」私も(夫婦ともシニア料金で/笑)観てきました。
小説も読んでいたし、
どういうふうに映像化されるのかなぁ~という興味と、
西宮北口駅や門戸厄神駅で何度か撮影に遭遇していましたので。

小説そのまま映画化されているわけではないようですが、
うまくまとめてあるなと思いました。
ただ、ああいう騒がしい主婦(?)グループ、
阪急電車けっこう長く利用していますが、
私は乗り合わせたことないですよ(笑)。
Posted by 糸子 at 2011年05月02日 10:01
ご無沙汰しております。
昨日私はちえさん主演の`ノバ・ボサ・ノバ’を観てきて感動しました。やはり宝塚はいいですね。ちえさんはますます進化していますね。

御影駅の近くで開業しているため、阪急電車にはいつもお世話になっています。この映画も観たいのですが、なかなか時間が取れません(涙)。
Posted by 晴走雨読 at 2011年05月02日 11:55
16年前の震災の何日かのち、やっと梅田―西宮北口間が開通して
とりあえず、被災した神戸の実家を目指して乗りこんだ神戸線の
その車内は、大きなリュックサックを背負った人でいっぱいでした。

今津線のみならず、全ての路線に思い出が、ぎっしり。
えんじ色の車両は、色んな景色を見せてくれました。

が、

やっぱり、阪神電車で通勤・通学していた者にとりましては
阪神電車が一番落ち着きます。お買い物は、もちろん阪神百貨店。
いまだに、阪急うめだ店に入ると、緊張してしまって
落ち着いてお買い物ができません・・・・
Posted by mimi at 2011年05月02日 14:31
 阪急電車を初めて見た時、明治の板チョコを連想しました。車体全体濃いチョコレート色1色のみ。昔もこれからもこれは変わらないでしょうか?私には梅田と宝塚を結ぶ夢先電車です。

 こちらは田舎のせいか、まだ「阪急電車」は公開されていません。仕方ないので蔦屋で「オーシャンズ11」をレンタルしました。連休後半は、これを見てあれこれ予想したいと思います。
Posted by りんご at 2011年05月02日 17:04
hotei様

りっぱに書き終えられたレポをただ今読ませて頂きました。
お疲れ様でした・・俄然明日のニジンスキーが楽しみになりました♪

この映画、私も本を何日も待って図書館で借りました。
映画は上手く出来上がっていました。
どうぞ、見てくださいな♪

私もたま~~に夫と二人でその割引きを使用して映画を見ますが
どうも演目の好みが合いません。いつも夫に合わせています。
だって、二人分で2000円(^_-)-☆
いつも私は一人で8000円は使いますから(^_-)-☆
Posted by 華笑 at 2011年05月02日 19:32
zuzu様

この映画、母の日イベントならご家族皆様御揃いでどうでしょう?
何かお若い方の心にも響くものがあると思いました。
お嬢様に お母様が幼き日々を過された町の雰囲気を
みせてあげてくださいな。

この映画には現役の宝塚歌劇団生も出演されていましたから
宝塚ファンは倍楽しめました。
zuzu様なら郷愁も加わって尚更心に沁みる事でしょう。
Posted by 華笑 at 2011年05月02日 19:53
今津線の糸子様

こんばんは。
映画を見ながら、エキストラにもしや糸子様??と
ふと思っていました。
私も本を読みましたが、何しろ三次元でものを
考えるのが苦手ですから、映画化は楽しめました。

<私は乗り合わせたことないですよ

そうですね。
阪急電車乗客の基本を忘れていました。
ムカッとすることアリマセンね(^_-)-☆
そういう乗客と私も出会った事無いですもの。

そういえば一度新幹線でそのてのおばちゃん二人に遭遇。
車掌さんに注意をお願いしたら、それは無理だとの事でしたが
私に違うお席への移動する方法を。
静かな私(笑)が移動させられました。
Posted by 華笑 at 2011年05月02日 22:29
晴走雨読様

先生、お仕事お疲れ様ですm(__)m
お疲れは出ていませんか?
ちえちゃんのノバボサをご観劇でしたか!
元気な太陽ギラギラなノバボサからは本当に元気を
もらえましたね♪
トップスターになってからも進化しているちえちゃん、
凄い事だと思います。

阪急沿線の中でもキラキラ魅力的な「御影」
一生ご縁無く生きています(涙)
先生の医院にはピッタリの土地柄だと思います。
其処に降り立つだけで女性は癒されると思います(^_-)-☆
Posted by 華笑 at 2011年05月02日 22:35
mimi様

故郷の思い出の1つが阪急なんて憧れます。
でも、その思い出の中で避けて通れない悲しい思い出もありますね。
震災のあの時、皆さんリュックを背負って線路の上を
歩いていらっしゃいました。
私も家業の関係でまだ揺れの続く神戸に行きました。
花の道の両脇のお店がブルーシートで覆われていた事、
今も目に焼きついています。

<阪急うめだ店に入ると、緊張してしまって
わぁ~そんなmimi様、大好きです♪
阪神百貨店、私も大好きです。中でも食品売り場の魚売場の
おじちゃんは威勢が良くて。
値切りそうになります^_^;
Posted by 華笑 at 2011年05月02日 22:42
りんご様

「夢先電車」・・なんて良い言葉でしょう♪
我が町を走る電車、近頃は楽しい絵柄をペイントしたりして
走っています。それはそれで好しなのですが、阪急電車だけは
ペイントはしないで~とも思いますね。

連休の星組予習、りんご様の予想配役楽しみにしていますね。
Posted by 華笑 at 2011年05月02日 22:46