気になる三冊
2008年02月03日
節分の「巻き寿司」を買いに
本屋さんに寄って気になっていた本を物色
まずはこちら。

この本は
アルバムです、白洲様~ハンサム
お次はこちら。

この小説、舞台は阪急今津線の宝塚駅から西宮北口駅・・
買うしかないわ~
もう一冊はこちら。

辛い時、悲しい時慰めてくれる、励ましてくれる、希望を与えてくれる、
17音の応援歌「俳句でエール」が本になったものです。
この本の中にもある私の好きな句をご披露。
「菫程の小さき人に生まれたし」 夏目漱石
「菫」の花言葉・・・謙虚・純潔・誠実
「山一つあたためていゐる冬すみれ」 神蔵器
・・春野寿美礼様まだ体から抜けません
今日のヅカ話
今夜21時
「佐々木夫妻の仁義無き戦い」に
宙組を退団した「咲花杏さん」ご出演とか。
「ヤンママ」のお役とか
どんなだろう~

本屋さんに寄って気になっていた本を物色

まずはこちら。
この本は


お次はこちら。
この小説、舞台は阪急今津線の宝塚駅から西宮北口駅・・
買うしかないわ~

もう一冊はこちら。
辛い時、悲しい時慰めてくれる、励ましてくれる、希望を与えてくれる、
17音の応援歌「俳句でエール」が本になったものです。
この本の中にもある私の好きな句をご披露。
「菫程の小さき人に生まれたし」 夏目漱石
「菫」の花言葉・・・謙虚・純潔・誠実
「山一つあたためていゐる冬すみれ」 神蔵器
・・春野寿美礼様まだ体から抜けません

今日のヅカ話
今夜21時

宙組を退団した「咲花杏さん」ご出演とか。
「ヤンママ」のお役とか

どんなだろう~

Posted by 華笑(KAE) at 18:53
│お買い物
この記事へのコメント
白洲次郎さんの写真集、著者のお名前が同じ白洲。
ご子息でしょうか?そちらのルックスも気になります(笑)
すみれ・スミレ・菫・須美礼・・・すみれという言葉をしらべるといろいろ出てきますが一番好きなのはもちろん 「寿美礼さま」です。
ご子息でしょうか?そちらのルックスも気になります(笑)
すみれ・スミレ・菫・須美礼・・・すみれという言葉をしらべるといろいろ出てきますが一番好きなのはもちろん 「寿美礼さま」です。
Posted by zuzunoheya at 2008年02月04日 11:11
華笑様 こんにちは。
雪での影響はございませんでしたか?
去年の旅行で「サンダーバード」が運行中止になり、旅館まで辿り着けなかった事を思い出しました。
「17音の応援歌」素敵な響きですね。
たった17文字で心情を表現されるなんて、特技ですよね。
いつも、素晴らしい俳句をご披露下さり、有難うございます。^^
雪での影響はございませんでしたか?
去年の旅行で「サンダーバード」が運行中止になり、旅館まで辿り着けなかった事を思い出しました。
「17音の応援歌」素敵な響きですね。
たった17文字で心情を表現されるなんて、特技ですよね。
いつも、素晴らしい俳句をご披露下さり、有難うございます。^^
Posted by 花一輪 at 2008年02月04日 16:30
zuzunoheya様
信哉様はお孫様ですって。
ハンサム家系は永遠と続くようであります。
zuzu様におかれましては「春野寿美礼」それだけで6音の
応援歌ですね。
信哉様はお孫様ですって。
ハンサム家系は永遠と続くようであります。
zuzu様におかれましては「春野寿美礼」それだけで6音の
応援歌ですね。
Posted by 華笑 at 2008年02月04日 17:33
花一輪様
御陰様でこちらは雪の影響もなく
ありがたく日々を過ごさせて頂いております。
どちらかといえば、関東方面に影響が出たようですね。
私が花一輪様のお伺いせねばなりませんでしたm(__)m
花一輪様の俳句いつも素敵です。
宝塚がらみの俳句や川柳は抜群です!
思い入れがありますものね、今後とも楽しませて下さいね♪
御陰様でこちらは雪の影響もなく
ありがたく日々を過ごさせて頂いております。
どちらかといえば、関東方面に影響が出たようですね。
私が花一輪様のお伺いせねばなりませんでしたm(__)m
花一輪様の俳句いつも素敵です。
宝塚がらみの俳句や川柳は抜群です!
思い入れがありますものね、今後とも楽しませて下さいね♪
Posted by 華笑 at 2008年02月04日 17:37
今晩は~華笑さん、、、♪
「雪星花」・・・「宙」を加えれば、、余りにもできすぎえすよ(笑い)
今は突然のことゆへ・・・・またきます!
この前の日曜日、、何気無く見ていた「テレビ・12CH」
全国・・・「短歌、俳句」の番組をやってましたね~~!
余りにいいので、、終わり20分くらい録画しました、、、
「雪星花」・・・「宙」を加えれば、、余りにもできすぎえすよ(笑い)
今は突然のことゆへ・・・・またきます!
この前の日曜日、、何気無く見ていた「テレビ・12CH」
全国・・・「短歌、俳句」の番組をやってましたね~~!
余りにいいので、、終わり20分くらい録画しました、、、
Posted by 風
at 2008年02月04日 19:12

スミレちゃんの歌声を再び聞く機会は
いつ来るんでしょうか・・・
私も体から全く抜けていないようです~笑
いつ来るんでしょうか・・・
私も体から全く抜けていないようです~笑
Posted by mimi2 at 2008年02月04日 19:16
白州次郎さん関連の本、
観劇までには何か1冊くらいは読んでおかないと~とあせっております。
3月には『赤と黒』もあるし…、
なかなか読書の時間も取れなくて、
気がつくと夢の中~なんてこともしょっちゅうです(笑)
観劇までには何か1冊くらいは読んでおかないと~とあせっております。
3月には『赤と黒』もあるし…、
なかなか読書の時間も取れなくて、
気がつくと夢の中~なんてこともしょっちゅうです(笑)
Posted by hotei at 2008年02月04日 20:20
風様
私も日曜日のテレビ見ていました。
どれもこれも素晴らしくて、良い時間でした。
「短歌や俳句」はあるのですが・・「全国ポエム~?」は無いのでしょうか?
あるといいのに~。
私は「風様」のお部屋で楽しませて頂いております(^^♪
私も日曜日のテレビ見ていました。
どれもこれも素晴らしくて、良い時間でした。
「短歌や俳句」はあるのですが・・「全国ポエム~?」は無いのでしょうか?
あるといいのに~。
私は「風様」のお部屋で楽しませて頂いております(^^♪
Posted by 華笑(KAE)
at 2008年02月05日 18:04

mimi2様
「すみれ」と言う響きにすぐ反応してしまいます。
これから春がやってきますが、
「春」とか「すみれ花」とか反応しっぱなし\(゜ロ\)(/ロ゜)/の日々に
なりそうです^_^;
早く本物「寿美礼様」に反応したいです。
「すみれ」と言う響きにすぐ反応してしまいます。
これから春がやってきますが、
「春」とか「すみれ花」とか反応しっぱなし\(゜ロ\)(/ロ゜)/の日々に
なりそうです^_^;
早く本物「寿美礼様」に反応したいです。
Posted by 華笑(KAE)
at 2008年02月05日 18:08

hotei様
読書も「老眼」をかけないといけなくなってからはどうも
簡単にゆかなくなってまいりました。
ちょっと読もうか・・と思って・・
それから・・老眼を探しだして
・・・探している間に家族から用事たのまれると
・・老眼探しを忘れて~。
そんな日々であります。
読書も「老眼」をかけないといけなくなってからはどうも
簡単にゆかなくなってまいりました。
ちょっと読もうか・・と思って・・
それから・・老眼を探しだして
・・・探している間に家族から用事たのまれると
・・老眼探しを忘れて~。
そんな日々であります。
Posted by 華笑(KAE)
at 2008年02月05日 18:13

宝塚駅から西宮北口駅…新聞広告に大きく出ていたので気になりました。
見て、直ぐに読みたいなあ…と思った本でした。
「すみれ」は雑学のクイズ番組で知ったのですが、あの花が何故「すみれ」と名づけされたのか?
花びらの形が大工さんの使う墨入れに似ているから…と言っていました。
「寿美礼」は当て字でしょうか。
はじめ知った時のベタな印象が、憧れの名に変えた「春野寿美礼」はたいしたものですね。
見て、直ぐに読みたいなあ…と思った本でした。
「すみれ」は雑学のクイズ番組で知ったのですが、あの花が何故「すみれ」と名づけされたのか?
花びらの形が大工さんの使う墨入れに似ているから…と言っていました。
「寿美礼」は当て字でしょうか。
はじめ知った時のベタな印象が、憧れの名に変えた「春野寿美礼」はたいしたものですね。
Posted by しぃぷぅ at 2008年02月07日 09:50
しぃぷぅ様
私ったら、電車の中でつい同乗者をちらりと観察してしまったり・・
するので(@_@;)
この本、楽しい本です♪読んでみて下さい。
「すみれ」墨いれ・・すみいれ・・すみれ・・・そうなのですね!
一つ賢くなりましたm(__)m
「春野寿美礼」・・最初見た時は・・内緒ですが
笑いました。
今じゃこんな大きなお名前は無いと思っております。
私ったら、電車の中でつい同乗者をちらりと観察してしまったり・・
するので(@_@;)
この本、楽しい本です♪読んでみて下さい。
「すみれ」墨いれ・・すみいれ・・すみれ・・・そうなのですね!
一つ賢くなりましたm(__)m
「春野寿美礼」・・最初見た時は・・内緒ですが
笑いました。
今じゃこんな大きなお名前は無いと思っております。
Posted by 華笑 at 2008年02月07日 17:06