レイクサイドの日々是好日♪

お久しぶりね

2008年02月02日

早いものでもう2月iconN04
「お雛様・・出すの・・どうしようかな~iconN06」と
毎年悩みの種。
で、日々の仕事に追われて・・気が付きゃ3月3日kao09

今年もそんな事だった・・はず・・・。

が、「滋賀咲くブログ仲間」の憧れの女性「えつこ様」に背中を押して頂きましたicon23

本日、3年振りicon10に「お雛様」を飾りました。

この場を借りて「えつこ様~有難うございました花束

本当にお雛様・・・何年もお待たせしましたねkao08
「お久しぶりね~iconN07

お久しぶりね

このお二人icon06結構「美男美女」ですのよicon12

お久しぶりね

お久しぶりね

「お雛様」の俳句で、私が一番最初に詠んだ句kao09

「雛納め娘(こ)の良縁を祈りつつ」

先生に「そのまんまiconN04ですねiconN02」とご注意を受けたっけkao09

その後に詠んだ「お雛様」の句。

「独り居て遅々と進まぬ雛納め」

成人してしまった娘・・家族ももう「雛飾り」に感心がなくkao08
独りで出して、独りで眺めて、独りで片付けた・・そんな年の句です。

今年は「ひな祭り」やっちゃいますかiconN04iconN05









同じカテゴリー(俳句)の記事画像
短編集届く♪
三席
淡雪
マカロン♪
春色
俳句と宝塚歌劇
同じカテゴリー(俳句)の記事
 短編集届く♪ (2013-07-19 17:31)
 三席 (2013-05-19 17:16)
 淡雪 (2013-02-22 10:25)
 マカロン♪ (2013-02-12 21:10)
 春色 (2013-02-02 14:03)
 俳句と宝塚歌劇 (2013-01-29 16:05)


Posted by 華笑(KAE) at 17:20 │俳句
この記事へのコメント
不器用などと失礼なことを言ってしまいすみませんでした(:0;)またご主人からもらったお鍋で華笑サンが作った美味しいお料理見せてくださいね(^0^)雛人形か~私の家はぜんぜん飾ってないですね~(+-+)太巻きしか頭にないかも(^3^)ひな祭りの歌も忘れかけてます~小さい子は「明かりをつけましょ爆弾に~」っとへん曲されておりだんだん頭の中の雛祭りがおかしくなっています(@0@)この写真で本来のひな祭りが思い出してきました~(!0!)
Posted by りり at 2008年02月02日 18:03
私も えつこさんのブログで・・・出さないと~って思ってます。
美男美女ですね~
Posted by ねえさんねえさん at 2008年02月02日 19:11
りり様
私は「絵」「お料理」「手芸」なんでも最初は結構
いい線行くの~♪
で・・途中でおかしくなって・・・出来上がったら最悪!
このシチューも・・^_^;
何故でしょう?


「お雛様」見て、帰宅した娘が「豆まきわすれたらアカンよ~」
と、一言。
・・・確か・・明日?忘れてた~。
Posted by 華笑 at 2008年02月02日 19:55
ねえさん様
「えつこさま」に導かれてやっと重い腰を
あげることが出来ました。
ねえさんもお早くね~。
出してみると良い物♪です。
Posted by 華笑 at 2008年02月02日 19:56
我が家のお雛様、ここ何年も冬眠?!状態。
出さなきゃと思いつつ、てみじかにパッチワークのお雛様のタぺで
すませて~
何だか急にお雛様のことが心配になってきましたわ!
Posted by はなちゃん at 2008年02月02日 20:38
はなちゃん様
春ですよ~お雛様もそろそろ冬眠からお目覚めですよ☆
どうぞ、今年は一度春の光を拝ませてあげてくささいませ。
・・えらそうな事はいえませんが"^_^"

なんだか我が家のお雛様もほほえんでいらっしゃるようです。
明日の日曜日は雛出し日和ですよ!
頑張って~はなちゃん様!
Posted by 華笑 at 2008年02月02日 20:57
お雛様、我が家も冬眠なさってます(笑)
私がその昔持っていたお雛様は、小さなお社にお内裏さまとお雛様がいるだけで、段飾りのお雛様はあこがれでした。
娘が生まれたときに、念願の段飾りのお雛様を買いましたが、飾ったのは数年でしょうか…。
だって、段を組み立てるのが大変、場所を取る…。
もしも、娘に子どもができて雛飾りを買うことになったら、簡単に出せて、コンパクトなものにしよう!と思ってます(笑)
Posted by hotei at 2008年02月02日 21:17
背中押されますね~^^;
うちはマンションなので3段しか持ってないけど、
もう何年も出してません(/_;)
はっきり言って、置く場所がありません(~_~;)

こういう伝統行事は大事にしないといけないですよね~
ミニミニおひなさんだけでも早めに出してやろうかな♪

ちなみに3月3日は息子たちの誕生日でもあるので、小さい頃はパーティはいつもにぎやかにやってました(^○^)
Posted by ルルヴェルルヴェ at 2008年02月02日 21:34
華笑さま~!ありがとうございます~
私のブログを見て下さってお雛様を出されたそうで・・・恐縮です~!
こんな、素敵なお雛様!私も見せて頂けて感動しています~!素晴らしい!
我が家のお雛さまは超コンパクトなので出し入れ簡単!
でも、飾ってあるその空間がぱっと華やいで気持ちまでうきうきしますね。
おひな祭り、やっちゃいましょう~!
Posted by えつこ at 2008年02月02日 22:13
就職活動中の娘が
「早めに結婚して 子育ての時は一時休職出来るところがいい」
などと 言い出しました
・・・相手は 影も形も無い
きゃ~~ ウチも とっとと出さなくちゃ
(そーゆー問題じゃないかもしれないけど)
Posted by mimi2 at 2008年02月02日 23:06
娘が生まれたときお雛様 買いました。
ホントは大きいものが夢だったのですが、マンション住まいではそんなもん置けるはずもなく三段飾りで妥協しました。
今年はどうしようか・・・と毎年思います。ですが、とりあえず飾ってます。
ちなみに娘はお雛様にまったく興味を示しません。娘にかこつけて私が欲しかっただけのようです(笑)
Posted by zuzunoheya at 2008年02月03日 10:35
hotei様
そうでしたね~お嬢様がおいででしたね。
お社のお雛様飾り・・なんて素晴らしい!

お嬢様のお雛様、どうぞ今年はお飾りくださいませ~。
寒い日に見る緋毛氈はなんとも言えず綺麗ですよ。

早い物で、今度は私達が孫に「お雛様」を買ってあげる歳
になってしまいましたね(^_-)-☆
でも~我が家はまだ遠いお話かな~。
Posted by 華笑 at 2008年02月03日 19:04
ルルヴェ様
そうなんだ~。ご子息様お二人は「ひな祭り」がお誕生日。
今年は良いお誕生日がきますよ。
「桜咲く」ってね(^o^)丿
Posted by 華笑 at 2008年02月03日 19:06
えつこ様
御陰様でm(__)m
なまけものの私ですが頑張りました。
えつこ様に感謝です。

「お雛様」って不思議ですね。
ややもすると、神秘的でもあります。
今年も1句できるかな?
お母上様の「御雛様の句」ご披露くださいませ~。
Posted by 華笑 at 2008年02月03日 19:12
mimi2様
私も「お雛様」飾って無言の一言
「早くお嫁に行ってちょうだい!」を
発信しています。
解かっているのかな~???
Posted by 華笑 at 2008年02月03日 19:14
zuzunoheya様
我が家の娘も興味なくて~。
私は小さい頃お友達のお家で「おひな祭り」を
楽しんだ記憶がありますが・・。
そういえば、そんな時母達は「散らし寿司」などを
作ってくれました。
私は娘に????しておりません(ーー;)
おひな祭りより塾へ送っていっていたかも??
今頃、反省していますm(__)m
Posted by 華笑 at 2008年02月03日 19:19