大蛇がやって来た
2009年01月15日
昨夜大蛇が我家にやって来ました
こちら↓

突然の来宅に興奮していて蛇の頭部分の画像、半分しか撮れていなくて
長さ?は3mはあるでしょうか?
この大蛇は手作りですよ~

毎年お町内の子供達が1月14日の夜に一軒一軒「蛇の顔見せ」に来て下さいます。
年頭にあたり「五穀豊穣」「無病息災」を祈る行事で、この藁で出来た大蛇は翌朝15日に地区の田で
氏神の早尾神社の方向に向けられ燃やされるのです。
「こんばんは~蛇の顔見せで~す。」
この行事「蛇の顔見せ」は、藁で出来た蛇を誇らしげに見せに来て下さる
可愛い子供達の笑顔に会える事が楽しいのです
各戸の大人達は少しばかりの「おだちん
」を用意して子供達を待っています。
今日の新聞にも他の町内の「大蛇」が掲載されていました。

日本中のあまたの地区で、昨夜は大蛇が暴れたのでしょうか?
来年も、可愛い子供達の笑顔が見れますように
(どこの地区も同じでしょうが、子供達の人数が減少。この行事も少し前までは神事だからとか?
なんとか?で男児だけが参加されていました。近年可愛いお嬢ちゃん達も参加しています。)
そんな「蛇」のご利益でしょうか?
今日はこんな物をゲットしました

今年も大津でAIちゃんに会えそうです
今日のビックリコーナー
凪七瑠海さんのシシィって
歌劇団さん、それって、どうなの

こちら↓
突然の来宅に興奮していて蛇の頭部分の画像、半分しか撮れていなくて

長さ?は3mはあるでしょうか?
この大蛇は手作りですよ~


毎年お町内の子供達が1月14日の夜に一軒一軒「蛇の顔見せ」に来て下さいます。
年頭にあたり「五穀豊穣」「無病息災」を祈る行事で、この藁で出来た大蛇は翌朝15日に地区の田で
氏神の早尾神社の方向に向けられ燃やされるのです。
「こんばんは~蛇の顔見せで~す。」
この行事「蛇の顔見せ」は、藁で出来た蛇を誇らしげに見せに来て下さる
可愛い子供達の笑顔に会える事が楽しいのです

各戸の大人達は少しばかりの「おだちん

今日の新聞にも他の町内の「大蛇」が掲載されていました。
日本中のあまたの地区で、昨夜は大蛇が暴れたのでしょうか?
来年も、可愛い子供達の笑顔が見れますように

(どこの地区も同じでしょうが、子供達の人数が減少。この行事も少し前までは神事だからとか?
なんとか?で男児だけが参加されていました。近年可愛いお嬢ちゃん達も参加しています。)
そんな「蛇」のご利益でしょうか?
今日はこんな物をゲットしました

今年も大津でAIちゃんに会えそうです


凪七瑠海さんのシシィって

歌劇団さん、それって、どうなの

Posted by 華笑(KAE) at 16:59
│喜怒哀楽
この記事へのコメント
エリザ役、驚きの人事です。「そう来たか」という思いです。改めて「歌える娘役」の不在を実感しました。月組ならみりおさんかなと思っていたのですがーーー。他組の、しかも男役さんが務めるとは!小池先生の、目の付け所は鋭かったりしてーーー。
Posted by りんご at 2009年01月15日 18:21
行事「蛇の顔見せ」は全く知りませんでした。
伝統行事は廃れないで残していって欲しいですね。
今日は15日。
うちのマンションの玄関の大きなしめ縄飾りも取りはずして近くの神社に持って行き、燃やされました。
昔はそんなこともしてなかったけど、近頃は針金やみかん(ダイダイ?)もはずして火の中へ。
環境問題点、ダイオキシン…それでですよね。
「どんと焼き」といいます。
お飾りに憑いた神様を天に帰す意味があるのだそうです。
エリザベートは凪七瑠海さんって、分りませんね~歌劇団のすることは ?
伝統行事は廃れないで残していって欲しいですね。
今日は15日。
うちのマンションの玄関の大きなしめ縄飾りも取りはずして近くの神社に持って行き、燃やされました。
昔はそんなこともしてなかったけど、近頃は針金やみかん(ダイダイ?)もはずして火の中へ。
環境問題点、ダイオキシン…それでですよね。
「どんと焼き」といいます。
お飾りに憑いた神様を天に帰す意味があるのだそうです。
エリザベートは凪七瑠海さんって、分りませんね~歌劇団のすることは ?
Posted by しぃぷぅ at 2009年01月15日 18:31
こんばんは。
藁の大蛇!素晴らしいですね~!!!
最初、本物の蛇がこの写真の中に写っているのかと、目を凝らして
見てしまいました^^;あはは、、、老眼かなり進んでいるようです(汗)
こういう伝統行事は廃れないでほしいですね。
少子化の時代だからこそ、可愛いお嬢ちゃんも参加できて、かえって
良かったのでは~♪
この行事、とうこちゃんも体験した事あるのでしょうか???
凪七瑠海さんのエリザ…は私も驚きました!
フルーツさんが、りおさんかなって言ってたし、それもありかなあって。
他の配役がどうなるのか、興味湧いてきました^。^
藁の大蛇!素晴らしいですね~!!!
最初、本物の蛇がこの写真の中に写っているのかと、目を凝らして
見てしまいました^^;あはは、、、老眼かなり進んでいるようです(汗)
こういう伝統行事は廃れないでほしいですね。
少子化の時代だからこそ、可愛いお嬢ちゃんも参加できて、かえって
良かったのでは~♪
この行事、とうこちゃんも体験した事あるのでしょうか???
凪七瑠海さんのエリザ…は私も驚きました!
フルーツさんが、りおさんかなって言ってたし、それもありかなあって。
他の配役がどうなるのか、興味湧いてきました^。^
Posted by 蘭花 at 2009年01月15日 19:20
こんばんは。私は蛇は嫌いですが蛇は金運が付く縁起を聞いたことあります
Posted by ESTIMA X at 2009年01月15日 19:21
えぇ~~ 公式に飛んで行って来ます!
イケコの人事は心臓に悪いョ
イケコの人事は心臓に悪いョ
Posted by mimi2 at 2009年01月15日 20:41
「蛇の顔見せ」初めてしりました。
なんだかとっても平和な気分になりますね~
>「五穀豊穣」「無病息災」を祈る行事~
うちの地域での伝統行事といえば「だんじり祭り」です。
就職などで地元を離れている人が
お盆やお正月に帰省しなくても祭りには帰ってくるという(笑)
エリザ配役はもうほんとにびっくりしました。
瀬奈さんがやった時点でもう男役のモノになった感があったのですが
みりお&まさおのWキャストとかかなと思ってました。
凪七さんてオスカルもするんでしょ~
すごいですね!!
なんだかとっても平和な気分になりますね~
>「五穀豊穣」「無病息災」を祈る行事~
うちの地域での伝統行事といえば「だんじり祭り」です。
就職などで地元を離れている人が
お盆やお正月に帰省しなくても祭りには帰ってくるという(笑)
エリザ配役はもうほんとにびっくりしました。
瀬奈さんがやった時点でもう男役のモノになった感があったのですが
みりお&まさおのWキャストとかかなと思ってました。
凪七さんてオスカルもするんでしょ~
すごいですね!!
Posted by A at 2009年01月15日 21:48
「蛇の顔見世」
はじめてしりましたが小正月の行事の一つでしょうか・・・
月組公演のキャスティングで衝撃が走りましたがそれも含めて
新しい年への期待ですね(^_-)-☆
はじめてしりましたが小正月の行事の一つでしょうか・・・
月組公演のキャスティングで衝撃が走りましたがそれも含めて
新しい年への期待ですね(^_-)-☆
Posted by zuzunoheya at 2009年01月15日 22:29
へ~っ はじめて知りました!
こんな風習あるんですね。おもしろ~い
そして今年もAIちゃんいくんですね~
体調整えてはじけてきてくださいよ~っ
AIちゃんといえばこの前していた映画のおくりびとの
主題歌歌ってたんですね!
それも歌わはるんやろうな~
また感想UPしてくださいね!
こんな風習あるんですね。おもしろ~い
そして今年もAIちゃんいくんですね~
体調整えてはじけてきてくださいよ~っ
AIちゃんといえばこの前していた映画のおくりびとの
主題歌歌ってたんですね!
それも歌わはるんやろうな~
また感想UPしてくださいね!
Posted by rumi
at 2009年01月15日 22:43

うっそぉ~ビックリ!!
劇団ゴリ押しの子のわりに丸顔童顔で人気がナ・・・
と思ってた方でしたので『キタァーーー』・・・こうきたか
踊れる方なのは知ってるけど歌える方なんですか???
劇団ゴリ押しの子のわりに丸顔童顔で人気がナ・・・
と思ってた方でしたので『キタァーーー』・・・こうきたか
踊れる方なのは知ってるけど歌える方なんですか???
Posted by のせこ at 2009年01月15日 23:39
りんご様
想定外でしたね。
他の組からなら・・しかも男女役を問わずなら・・あの方、この方と
昨夜は「おとめ」を眺めていました。
専門家の小池先生の力量楽しみです♪
想定外でしたね。
他の組からなら・・しかも男女役を問わずなら・・あの方、この方と
昨夜は「おとめ」を眺めていました。
専門家の小池先生の力量楽しみです♪
Posted by 華笑 at 2009年01月16日 11:25
大蛇!カッコイイですね~。
「五穀豊穣」「無病息災」を運んで下さるおヘビ様ならほんと来て頂きたいです。
ヘビって嫌いじゃないんですよね私。
世間じゃ嫌われ者のヘビだから嫌いじゃないって言うと白い目で見られるのですが。
エリザベート配役ビックリしました.。ooO(゚ペ/)/
華笑様のお部屋から宝塚のHPに飛んでいって戻ってきました。
宙組のままなんでしょうか?それとも組み替え?
う~ん、また目が離せなくなる95周年宝塚ですね。
「五穀豊穣」「無病息災」を運んで下さるおヘビ様ならほんと来て頂きたいです。
ヘビって嫌いじゃないんですよね私。
世間じゃ嫌われ者のヘビだから嫌いじゃないって言うと白い目で見られるのですが。
エリザベート配役ビックリしました.。ooO(゚ペ/)/
華笑様のお部屋から宝塚のHPに飛んでいって戻ってきました。
宙組のままなんでしょうか?それとも組み替え?
う~ん、また目が離せなくなる95周年宝塚ですね。
Posted by ひまわり at 2009年01月16日 14:04
しぃぷぅ様
驚きましたね、他の組から・・男役さんを・・とはね。
どんなシシィが誕生するのでしょう?
「蛇の顔見せ」の際、どの家も「〆縄」を子供達に渡します。
その縄と蛇を一緒に燃やしてくださいます。
仰るように、〆縄に付属のモロモロをきちんと外して。
子供会の役員さんは、心無い方が出された付属品一杯の
〆縄を整理してくださいます。
この処理に大変時間を要するようです。
時代と共に色々な事が変化しますね。
驚きましたね、他の組から・・男役さんを・・とはね。
どんなシシィが誕生するのでしょう?
「蛇の顔見せ」の際、どの家も「〆縄」を子供達に渡します。
その縄と蛇を一緒に燃やしてくださいます。
仰るように、〆縄に付属のモロモロをきちんと外して。
子供会の役員さんは、心無い方が出された付属品一杯の
〆縄を整理してくださいます。
この処理に大変時間を要するようです。
時代と共に色々な事が変化しますね。
Posted by 華笑 at 2009年01月16日 14:12
蘭花様
わかりにくい画像でした~ごめんなさいm(__)m
藁で出来た大蛇の頭部分しかも半分~わかりませんよね~m(__)m
おそらくとうこさんの地区にもある慣わしかと・・・でも
何十年前なら女子は却下だったかも?
はて?とうこ様は男子????
わかりにくいのは画像もだけれど、歌劇団の思惑???
一体どうなるのでしょう??
私も明日海シシィか?いやいや・・明日海フドルフか?と
妄想しておりました。
わかりにくい画像でした~ごめんなさいm(__)m
藁で出来た大蛇の頭部分しかも半分~わかりませんよね~m(__)m
おそらくとうこさんの地区にもある慣わしかと・・・でも
何十年前なら女子は却下だったかも?
はて?とうこ様は男子????
わかりにくいのは画像もだけれど、歌劇団の思惑???
一体どうなるのでしょう??
私も明日海シシィか?いやいや・・明日海フドルフか?と
妄想しておりました。
Posted by 華笑 at 2009年01月16日 17:06
ESTIMA様
私も蛇は苦手です・・だから当然金運もありません。
一生涯・・そうなのでしょうか(ToT)/~~~
私も蛇は苦手です・・だから当然金運もありません。
一生涯・・そうなのでしょうか(ToT)/~~~
Posted by 華笑 at 2009年01月16日 17:09
mimi2様
宝塚歌劇とともに東宝エリザにも通でおいでの
mimi2様~どう思われましたか??
エリザと言う演目のみの話ではなく今後の組構成も
関連しての事でしょうか?
とにかく驚きました。
宝塚歌劇とともに東宝エリザにも通でおいでの
mimi2様~どう思われましたか??
エリザと言う演目のみの話ではなく今後の組構成も
関連しての事でしょうか?
とにかく驚きました。
Posted by 華笑 at 2009年01月16日 17:13
A様
「だんじり祭り」\(◎o◎)/!凄い!
きりやんと同郷!ですね♪
一度見てみたいお祭りです。
お祭りも平和だからこそですね・・これ以上不安な世の中は
まっぴらですね。今年こそ良い年にと願います。
エリザ配役に驚きました。
私も皆様と同じく明日海さんか???
びっくり配役バージョンとして霧ヤンエリザ!など
妄想しておりました。
凪七さんは想定外でございました。
「だんじり祭り」\(◎o◎)/!凄い!
きりやんと同郷!ですね♪
一度見てみたいお祭りです。
お祭りも平和だからこそですね・・これ以上不安な世の中は
まっぴらですね。今年こそ良い年にと願います。
エリザ配役に驚きました。
私も皆様と同じく明日海さんか???
びっくり配役バージョンとして霧ヤンエリザ!など
妄想しておりました。
凪七さんは想定外でございました。
Posted by 華笑 at 2009年01月16日 17:19
zuzunoheya様
蛇でびっくりして、お次はエリザでびっくり!
世の中も、宝塚歌劇も、2009年は良い年となりますようにと
願うばかりです。
蛇でびっくりして、お次はエリザでびっくり!
世の中も、宝塚歌劇も、2009年は良い年となりますようにと
願うばかりです。
Posted by 華笑 at 2009年01月16日 17:33
rumi様
ようこそ~復活おめでとうございます♪
また、rumi様節が聞けて嬉しいです。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
「蛇の顔見せ」はんてん君に見せてあげたい~。
きっと大好きやよ~。
坊やより、rumiママが喜ぶかもね(^_-)-☆
AIちゃん、今年も行きますよ~。
もちろんAIちゃんTシャツ着てね^_^;
また、ライブのお話聞いてくださいね。
ようこそ~復活おめでとうございます♪
また、rumi様節が聞けて嬉しいです。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
「蛇の顔見せ」はんてん君に見せてあげたい~。
きっと大好きやよ~。
坊やより、rumiママが喜ぶかもね(^_-)-☆
AIちゃん、今年も行きますよ~。
もちろんAIちゃんTシャツ着てね^_^;
また、ライブのお話聞いてくださいね。
Posted by 華笑 at 2009年01月16日 17:37
のせこ様
聞くところによると、凪七さんのお父様は沖縄芸大の教授でオペラ歌手?とか?彼女自身首席で音楽学校を卒業なのですから、お歌もよろしいのでは?と思います。・・で・・・そのお歌・・聞いたことが無い!
聞くところによると、凪七さんのお父様は沖縄芸大の教授でオペラ歌手?とか?彼女自身首席で音楽学校を卒業なのですから、お歌もよろしいのでは?と思います。・・で・・・そのお歌・・聞いたことが無い!
Posted by 華笑 at 2009年01月16日 17:41
ひまわり様
そうなんだ~なんとなく解ります。
<世間じゃ嫌われ者のヘビだから嫌いじゃないって
ひまわり様らしい♪そんなひまわり様だから好きなのです・・私ぽっ!
95周年幕開きからビックリですね。
どんな一年になるのでしょう???
そうなんだ~なんとなく解ります。
<世間じゃ嫌われ者のヘビだから嫌いじゃないって
ひまわり様らしい♪そんなひまわり様だから好きなのです・・私ぽっ!
95周年幕開きからビックリですね。
どんな一年になるのでしょう???
Posted by 華笑 at 2009年01月16日 17:44
華笑さま
「蛇の顔見せ」初めて知りました。
母の実家は、お正月に獅子舞?というのか、獅子がきて頭をぱくっと食べてもらう(まね)をすると、今年1年健康に過ごせるとか・・・
しかし、やってたのは酔っぱらった地元のあんちゃん達でした(笑)
エリザベート…びつくり!!!
ちょっと頭ごなしの人選という感じがしましたが、こうなった以上は、
凪七さんにしっかりと歌ってほしいと思います。
ちょっとうまい~でなく、プロとしての歌を歌ってほしいです。
(歌が好きなので~ちょっと辛口)
こんなことを言いながら、しっかり作戦にはまり、観に行きたくなってる我が身の浅はかさ~(はははははは・・・汗)です。
「蛇の顔見せ」初めて知りました。
母の実家は、お正月に獅子舞?というのか、獅子がきて頭をぱくっと食べてもらう(まね)をすると、今年1年健康に過ごせるとか・・・
しかし、やってたのは酔っぱらった地元のあんちゃん達でした(笑)
エリザベート…びつくり!!!
ちょっと頭ごなしの人選という感じがしましたが、こうなった以上は、
凪七さんにしっかりと歌ってほしいと思います。
ちょっとうまい~でなく、プロとしての歌を歌ってほしいです。
(歌が好きなので~ちょっと辛口)
こんなことを言いながら、しっかり作戦にはまり、観に行きたくなってる我が身の浅はかさ~(はははははは・・・汗)です。
Posted by 花里 at 2009年01月17日 00:58
花里様
我家は1月2日に獅子舞がこられます。
心づけをするのですが・・値段により舞の時間に
差があるようで^_^;
当然我家は一瞬の舞であります。
4.5人の男性が一座でこられますよね。
我家にこられるのは専門職の方のようです。
エリザベート、いろいろ思いはありますが、
とにかく観ないとね・・。
凪七さんのお父様はオペラ歌手?とか?
芸大の教授様とか?なので凪七さんはしっかりとしたレッスンは
なさっていらっしゃるのではと想像します。
決まった以上は他の事は何も考えずに頑張って欲しいですね♪
応援いたしましょうね。
我家は1月2日に獅子舞がこられます。
心づけをするのですが・・値段により舞の時間に
差があるようで^_^;
当然我家は一瞬の舞であります。
4.5人の男性が一座でこられますよね。
我家にこられるのは専門職の方のようです。
エリザベート、いろいろ思いはありますが、
とにかく観ないとね・・。
凪七さんのお父様はオペラ歌手?とか?
芸大の教授様とか?なので凪七さんはしっかりとしたレッスンは
なさっていらっしゃるのではと想像します。
決まった以上は他の事は何も考えずに頑張って欲しいですね♪
応援いたしましょうね。
Posted by 華笑 at 2009年01月18日 19:32