心に沁みて
2007年11月07日
秋晴れなのでご近所三井寺さんへ。

少しも~紅葉していません
茶色くなった葉が、すでに散りはじめていました。
目に沁みる「紅葉」は何処に。
でも~心に沁みる事が二つありました。
その1
実父が私の好きな「ずいき」を届けてくれました。
中には、「薄い手袋」が添えられてありました。
母からのメモ書き付き。
「宝塚観劇のお金はあるでしょうが、
手袋を買うお金は無いと思いましたから、
手袋を入れておきます。
ずいきはあくが強いので手袋を使って下さい。」

その2
10月17日付けの新聞記事を読み損ねたので実父に
「読みたいのであれば残しておいて~」
と電話しました。
即日、私のパソコンにその記事を送信してくれました。
長い記事をパソコンで打ち移しての作業・・80歳近いので大変だっただろうに~。
いつまで経っても親からの愛を頂いて感謝の気持ちです。
こんなに心に沁みたのも、どうやら私も歳かもね?
親にはなかなか返せない
「愛」を、私も子供達に注いでいこう
なんて思いました。
少しも~紅葉していません

茶色くなった葉が、すでに散りはじめていました。
目に沁みる「紅葉」は何処に。
でも~心に沁みる事が二つありました。
その1
実父が私の好きな「ずいき」を届けてくれました。
中には、「薄い手袋」が添えられてありました。
母からのメモ書き付き。
「宝塚観劇のお金はあるでしょうが、
手袋を買うお金は無いと思いましたから、
手袋を入れておきます。
ずいきはあくが強いので手袋を使って下さい。」
その2
10月17日付けの新聞記事を読み損ねたので実父に
「読みたいのであれば残しておいて~」
と電話しました。
即日、私のパソコンにその記事を送信してくれました。
長い記事をパソコンで打ち移しての作業・・80歳近いので大変だっただろうに~。
いつまで経っても親からの愛を頂いて感謝の気持ちです。
こんなに心に沁みたのも、どうやら私も歳かもね?
親にはなかなか返せない


Posted by 華笑(KAE) at 11:26
│喜怒哀楽
この記事へのコメント
ずいきや銀杏はあくがつよいが、
それだけにおいしくいただけます。
男女間も高嶺の花は 魅力があります。
いずれもいいものですね。
それだけにおいしくいただけます。
男女間も高嶺の花は 魅力があります。
いずれもいいものですね。
Posted by ふじ・愛サン at 2007年11月07日 11:53
お父様、お母様のあふれる愛情がうかがえますね。
食べたことはあっても「ずいき」は料理したことがないです。
どうしても手短に作りなれているものばかりになってしまいますね。
この年になっても、まだまださわったこともない食材があるので、頑張ってみたいのです。
なんにでも挑戦したいこの頃です(*^_^*)
食べたことはあっても「ずいき」は料理したことがないです。
どうしても手短に作りなれているものばかりになってしまいますね。
この年になっても、まだまださわったこともない食材があるので、頑張ってみたいのです。
なんにでも挑戦したいこの頃です(*^_^*)
Posted by しぃぷぅ at 2007年11月07日 12:43
お母様のお手紙、センスがあって素敵ですね。
華笑様、幾つになっても親御様からの愛情を注がれるなんてお幸せですよ。
「子供に面倒を掛けてしまう」親よりも「子供に何かをしてあげる」事の出来る親の方が幸せなのでは・・としみじみ感じてしまいました。
華笑様、幾つになっても親御様からの愛情を注がれるなんてお幸せですよ。
「子供に面倒を掛けてしまう」親よりも「子供に何かをしてあげる」事の出来る親の方が幸せなのでは・・としみじみ感じてしまいました。
Posted by 花一輪 at 2007年11月07日 13:51
素敵なご両親ですね。
いくつになっても「親」ってほんとにありがたいものです。
ところで、「ずいき」ってサトイモの茎の部分ですか?
今年、ご近所の方に種芋を頂いて、
「この赤っぽい茎の方は食べられるからね」と教えていただいたのですが…。
一応大きくなって、もうお芋も掘れる状態になってますが、
茎は食べたことも料理したことも無くって。
それとも家のは「ずいき」じゃないのかしら?
岡山では、あまり見かけないのですが、関西(というか滋賀)では普通に売ってる食材なのでしょうか?
出来ましたら、食べ方も教えてくださいませ。
いくつになっても「親」ってほんとにありがたいものです。
ところで、「ずいき」ってサトイモの茎の部分ですか?
今年、ご近所の方に種芋を頂いて、
「この赤っぽい茎の方は食べられるからね」と教えていただいたのですが…。
一応大きくなって、もうお芋も掘れる状態になってますが、
茎は食べたことも料理したことも無くって。
それとも家のは「ずいき」じゃないのかしら?
岡山では、あまり見かけないのですが、関西(というか滋賀)では普通に売ってる食材なのでしょうか?
出来ましたら、食べ方も教えてくださいませ。
Posted by hotei at 2007年11月07日 14:10
ふじ・愛サン様
はじめましてm(__)mようこそ。
「ずいき」は大好きです。
「高嶺の花」・・仰るとおりです。
男女間でなくても・・「松茸」「ふぐ」皆、高嶺の花です\(◎o◎)/!
はじめましてm(__)mようこそ。
「ずいき」は大好きです。
「高嶺の花」・・仰るとおりです。
男女間でなくても・・「松茸」「ふぐ」皆、高嶺の花です\(◎o◎)/!
Posted by 華笑(KAE) at 2007年11月07日 17:02
しぃぷぅ様
いつまで経って私は子供です^_^;
自分の子供たちは私から自立しつつあるのですが・・。
「ずいき」にも挑戦してみてくださいませ。
「ステージ・フォト」に挑戦なさったしぃぷぅ様ですもの!
私も見習いたいと思いますm(__)m
いつまで経って私は子供です^_^;
自分の子供たちは私から自立しつつあるのですが・・。
「ずいき」にも挑戦してみてくださいませ。
「ステージ・フォト」に挑戦なさったしぃぷぅ様ですもの!
私も見習いたいと思いますm(__)m
Posted by 華笑(KAE) at 2007年11月07日 17:10
花一輪様
元気に両親がいてくれて、有り難い事です。
父は癌で余命3ケ月と告知されてから・・なんと10年以上が
経って・・。
二度目の命を精一杯生きております。
花一輪様も「氷川さん好きのお母様」を
どうぞお大事になさってくださいね。
私は、すこ~し親に甘えるのも・・親孝行だと勝手に
良い解釈をしています(^_-)-☆
元気に両親がいてくれて、有り難い事です。
父は癌で余命3ケ月と告知されてから・・なんと10年以上が
経って・・。
二度目の命を精一杯生きております。
花一輪様も「氷川さん好きのお母様」を
どうぞお大事になさってくださいね。
私は、すこ~し親に甘えるのも・・親孝行だと勝手に
良い解釈をしています(^_-)-☆
Posted by 華笑(KAE) at 2007年11月07日 17:17
hotei様
専門家のhotei様にお話するのは・・間違っていたら
ごめんなさいm(__)m
ずいきはやはり「さといもの葉柄」だと思います。
私達の地域ではスーパーにも季節がくれば常時並びます。
先ず皮をむいて(手袋着用)一度ゆでて
酢の物にしたり・・このときお酢をくわえると
鮮やかな赤色に・・これがアントシアニン?によるもので
血液をさらさらにするらしい??ので身体に良い!
他には、お吸い物にしたり・・お揚げさんと炊いたりして
京都ではおばんざいにしますよ。
お試しくださいませね。
専門家のhotei様にお話するのは・・間違っていたら
ごめんなさいm(__)m
ずいきはやはり「さといもの葉柄」だと思います。
私達の地域ではスーパーにも季節がくれば常時並びます。
先ず皮をむいて(手袋着用)一度ゆでて
酢の物にしたり・・このときお酢をくわえると
鮮やかな赤色に・・これがアントシアニン?によるもので
血液をさらさらにするらしい??ので身体に良い!
他には、お吸い物にしたり・・お揚げさんと炊いたりして
京都ではおばんざいにしますよ。
お試しくださいませね。
Posted by 華笑(KAE) at 2007年11月07日 17:56
私の父も75歳すぎてからパソコン始めました。
私の持っている機種と同じものを買い、そうすれば分からない事を聞きやすいと思ったようで(笑) メールやインターネット、けっこうやっていました。
癌で入院したときも病室に持ち込んで、自分が万が一の時に知らせる方のリストまで作ってました。お父様の記事を読みふと思い出しました。
どうか存分に親孝行なさってくださいませ。
私の持っている機種と同じものを買い、そうすれば分からない事を聞きやすいと思ったようで(笑) メールやインターネット、けっこうやっていました。
癌で入院したときも病室に持ち込んで、自分が万が一の時に知らせる方のリストまで作ってました。お父様の記事を読みふと思い出しました。
どうか存分に親孝行なさってくださいませ。
Posted by zuzunoheya at 2007年11月07日 21:59
zuzunoheya様
同じような事ってあるのですね。
わが父もパソコン無しでは・・もう生活できないかも??
たま~にこちらにもコメントで登場しております^_^;
zuzunoheya様のお父様はその後如何お過ごしでしょうか。
(文面が過去形・・なので・・ふと心配に・・・。
失礼があればお許しくださいませm(__)m)
同じような事ってあるのですね。
わが父もパソコン無しでは・・もう生活できないかも??
たま~にこちらにもコメントで登場しております^_^;
zuzunoheya様のお父様はその後如何お過ごしでしょうか。
(文面が過去形・・なので・・ふと心配に・・・。
失礼があればお許しくださいませm(__)m)
Posted by 華笑(KAE) at 2007年11月07日 22:15
親の愛は深すぎて、とても返せない。
それに応える唯一の方法は、それ以上の愛を自分の子供に注ぐこと。
と言う言葉を聞いた時、思わずじーーーーん。
でも愛を注ぐべき子供はどこに?(笑)
どうやら、愛を貰いっぱなしで終わりそうです・・・
お父様凄いですね、そのお年でPC使いこなしてらっしゃる!
機械オンチの我が身が省みられてはずかしや・・・
三井寺、ベランダから何とか見えますが、まだまだですねー。
温暖化のせいか、年々紅葉は遅くなり、しかも鮮やかさは失われてるような。
せっかくの季節の恵み、日本にしかない美しい景色がなくなるのは淋しいですわ。
それに応える唯一の方法は、それ以上の愛を自分の子供に注ぐこと。
と言う言葉を聞いた時、思わずじーーーーん。
でも愛を注ぐべき子供はどこに?(笑)
どうやら、愛を貰いっぱなしで終わりそうです・・・
お父様凄いですね、そのお年でPC使いこなしてらっしゃる!
機械オンチの我が身が省みられてはずかしや・・・
三井寺、ベランダから何とか見えますが、まだまだですねー。
温暖化のせいか、年々紅葉は遅くなり、しかも鮮やかさは失われてるような。
せっかくの季節の恵み、日本にしかない美しい景色がなくなるのは淋しいですわ。
Posted by k.dino at 2007年11月07日 23:32
dino様
愛を注ぐべきは「51様」に!
頑張れ~!
父娘はパソコンで繋がっている今日この頃です。
色々な弊害のあるネット社会ではありますが
我が家では有り難い物となっております。
嫁いで来た頃はお洗濯物を干しながら
山々の色づきを見て「~旅に来ているみたいやわ~」
なんて感動していましたが・・。
近頃はそんな感動も薄れて・・・。
本当に「温暖化」を真剣に考えないといけませんね。
先ずはハイブリッドカーから・・(年末ジャンボ当たったら(^_-)-☆)
愛を注ぐべきは「51様」に!
頑張れ~!
父娘はパソコンで繋がっている今日この頃です。
色々な弊害のあるネット社会ではありますが
我が家では有り難い物となっております。
嫁いで来た頃はお洗濯物を干しながら
山々の色づきを見て「~旅に来ているみたいやわ~」
なんて感動していましたが・・。
近頃はそんな感動も薄れて・・・。
本当に「温暖化」を真剣に考えないといけませんね。
先ずはハイブリッドカーから・・(年末ジャンボ当たったら(^_-)-☆)
Posted by 華笑(KAE) at 2007年11月08日 08:50