玉蜀黍
2011年08月02日
日曜日は祇園花見小路で待ち合わせ
久しぶりにママ友とお昼をしました。
炎昼の祇園花見小路、暑い京都の街には大勢の観光客
そう言えば、前日にテレビ局が京都の特集を放映していましたっけ。
京都と言えば 紅葉の秋か?桜の春か?と思っていましたが
「夏も京都へ行こう
」なのですね?最近は
大好きな建築物「東華菜館」を通り過ぎて、鴨川の床を眺めながら


向こうに見える南座も通り越して


目指したお店は祇園歌舞練場のお向かいの「迦陵」さんです。
静かな個室でゆったりとお食事を頂きました


お食事の最後にかまどで炊いたご飯を頂くことが出来ます。
そのご飯は五種類、その中から二種類を選ぶ事が出来ました。
私達は「鯛めし」と「玉蜀黍とちりめんじゃこのご飯」をチョイス。
各自 二杯のご飯をペロリ
恥ずかしながら、私は「玉蜀黍」の漢字が読めず
すましていたけれど他の3人のママ達、どうだったのだろう???

久しぶりにママ友とお昼をしました。
炎昼の祇園花見小路、暑い京都の街には大勢の観光客

そう言えば、前日にテレビ局が京都の特集を放映していましたっけ。
京都と言えば 紅葉の秋か?桜の春か?と思っていましたが
「夏も京都へ行こう


大好きな建築物「東華菜館」を通り過ぎて、鴨川の床を眺めながら

向こうに見える南座も通り越して


目指したお店は祇園歌舞練場のお向かいの「迦陵」さんです。
静かな個室でゆったりとお食事を頂きました

お食事の最後にかまどで炊いたご飯を頂くことが出来ます。
そのご飯は五種類、その中から二種類を選ぶ事が出来ました。
私達は「鯛めし」と「玉蜀黍とちりめんじゃこのご飯」をチョイス。
各自 二杯のご飯をペロリ

恥ずかしながら、私は「玉蜀黍」の漢字が読めず

すましていたけれど他の3人のママ達、どうだったのだろう???
Posted by 華笑(KAE) at 15:50
│お気に入り