『涼しいうさぎ』と『白い象』
2013年08月06日
早いもので8月も何日か過ぎてしまいました
8月1日には、親戚のお葬式に参列したりしていました
落ち着きを取戻した今日、我が家の玄関を見たら、今年もまた咲き始めました「デュランタ宝塚」

少々栄養失調気味ではありますが、微々たる風に揺れる様は誠に涼やか♪
今夜はゆっくり、こちらを読もうと思っています。

二冊の本は、土肥朋子氏著の歌集「涼しいうさぎ」と中村冬美氏著の句集「白い象」。
いずれも 何人かのご親切を経て私の手元に届きました。
偶然ですが、いずれも装丁は白く、題名に動物が。
著者はいずれも女性、同じ世代だと想像します。
『みどり児のふと歩き初む春隣』 (白い象 より)
『一歳をすぎてひとり遊びする素足の甲の高くなりたり』 (涼しいうさぎ より)
『春昼や河馬のあくびの大きこと』 (白い象 より)
『明け方の風に片耳動かしてうさぎ涼しく眠り続ける』 (涼しいうさぎより)
『父の日や柱の釘の錆び初む』 (白い象 より)
『父の部屋に跳ぶような秒針の音をうつ柱時計は縲子を持ちたり』 (涼しいうさぎ より)
短歌と俳句を交互に読んでみるのも又楽しいものです


8月1日には、親戚のお葬式に参列したりしていました

落ち着きを取戻した今日、我が家の玄関を見たら、今年もまた咲き始めました「デュランタ宝塚」

少々栄養失調気味ではありますが、微々たる風に揺れる様は誠に涼やか♪
今夜はゆっくり、こちらを読もうと思っています。
二冊の本は、土肥朋子氏著の歌集「涼しいうさぎ」と中村冬美氏著の句集「白い象」。
いずれも 何人かのご親切を経て私の手元に届きました。
偶然ですが、いずれも装丁は白く、題名に動物が。
著者はいずれも女性、同じ世代だと想像します。
『みどり児のふと歩き初む春隣』 (白い象 より)
『一歳をすぎてひとり遊びする素足の甲の高くなりたり』 (涼しいうさぎ より)
『春昼や河馬のあくびの大きこと』 (白い象 より)
『明け方の風に片耳動かしてうさぎ涼しく眠り続ける』 (涼しいうさぎより)
『父の日や柱の釘の錆び初む』 (白い象 より)
『父の部屋に跳ぶような秒針の音をうつ柱時計は縲子を持ちたり』 (涼しいうさぎ より)
短歌と俳句を交互に読んでみるのも又楽しいものです


Posted by 華笑(KAE) at 19:50
│お気に入り
この記事へのコメント
おはようございます
お暑い毎日ですが、お変わり御座いませんか。
記事にして頂き有り難うございます~m(__)m
俳句と短歌の違いはありますが、偶然二冊の本が良く似ていますね~^^
お二人の作者のお人柄も似ているように思われます
暦の上では立秋 まだまだ厳しい暑さが続きます
くれぐれもお身体お大切になさって下さい。
お暑い毎日ですが、お変わり御座いませんか。
記事にして頂き有り難うございます~m(__)m
俳句と短歌の違いはありますが、偶然二冊の本が良く似ていますね~^^
お二人の作者のお人柄も似ているように思われます
暦の上では立秋 まだまだ厳しい暑さが続きます
くれぐれもお身体お大切になさって下さい。
Posted by パル
at 2013年08月07日 11:49

パル様
こんにちは。
本当に暑い毎日です。
本当はもっと早くアップしなければなりませんでしたが
親戚の不幸があり、彦根まで行き来を繰り返していました。
途中、近江八幡という文字を目にするたび、少々焦ったりしていました^_^;
本日やっと土肥様にラブレターを投函することが出来ました。
パル様、数々のご親切、改めてお礼申し上げますm(__)m
気付けば、早や、立秋\(゜ロ\)(/ロ゜)/
パル様もご慈愛くださいませ♪
こんにちは。
本当に暑い毎日です。
本当はもっと早くアップしなければなりませんでしたが
親戚の不幸があり、彦根まで行き来を繰り返していました。
途中、近江八幡という文字を目にするたび、少々焦ったりしていました^_^;
本日やっと土肥様にラブレターを投函することが出来ました。
パル様、数々のご親切、改めてお礼申し上げますm(__)m
気付けば、早や、立秋\(゜ロ\)(/ロ゜)/
パル様もご慈愛くださいませ♪
Posted by 華笑(KAE)
at 2013年08月07日 14:59

華笑(KAE)さん、
こんばんは、まるで白い本の姉妹のように、俳句と短歌、不思議なコラボです
それにしても、かなり精読されましたね(笑)
俳句と短歌、同じようなテーマの句と歌を探し、重ね合わせてのご紹介、サスガは華笑さんですね、
面白く読ませていただきました。
介護に重なって、ご不幸とは‥まだまだ暑い日々が続きます、お疲れが出ませんように、(__)ペコリ
こんばんは、まるで白い本の姉妹のように、俳句と短歌、不思議なコラボです
それにしても、かなり精読されましたね(笑)
俳句と短歌、同じようなテーマの句と歌を探し、重ね合わせてのご紹介、サスガは華笑さんですね、
面白く読ませていただきました。
介護に重なって、ご不幸とは‥まだまだ暑い日々が続きます、お疲れが出ませんように、(__)ペコリ
Posted by 風 at 2013年08月11日 23:16
風様
おはようございます。
お世話になったお礼も申さぬまま、申し訳ありませんm(__)m
風様、パル様のご親切を経てやっと読む事が出来た
歌集「涼しいうさぎ」です。たいせつにたいせつに読ませて頂いて
います。風様、本当に有難うございました。
二冊の本、本当に姉妹のようです。
短歌VS俳句ではなく両方本当に素晴らしい♪
このところ、高齢者の介護とか、生・死とかについて
考える機会が多くなってきました。
やがて自分も行く道です。学ぶ事も多くあります。
風様もどうぞご慈愛くださいませ。・・・23時までにはお休み
くださいませね(^_-)-☆
おはようございます。
お世話になったお礼も申さぬまま、申し訳ありませんm(__)m
風様、パル様のご親切を経てやっと読む事が出来た
歌集「涼しいうさぎ」です。たいせつにたいせつに読ませて頂いて
います。風様、本当に有難うございました。
二冊の本、本当に姉妹のようです。
短歌VS俳句ではなく両方本当に素晴らしい♪
このところ、高齢者の介護とか、生・死とかについて
考える機会が多くなってきました。
やがて自分も行く道です。学ぶ事も多くあります。
風様もどうぞご慈愛くださいませ。・・・23時までにはお休み
くださいませね(^_-)-☆
Posted by 華笑(KAE)
at 2013年08月12日 08:58

華笑さん、こんばんは。
お盆になりましたが、暑い日が続いて居ります。
良い歌集や句集を読まれて、益々感性に磨きがかかりそうですね。
同年代の女性ですか・・・俳句の方は現代俳句で華笑さんの感性と
合いそうな気がします。
「生老病死」の中で俳句には「生」はよく詠まれますが、「老い」とか
「病」「死」は句が暗くなりますので、むしろ明るく詠まれますね。
でも、我らの主宰は「老い」とか「古い」とかの句は大抵採られません。
根明かなんですね^^。
>老い母の昔を語る虫の夜 司
こんな句は絶対に採っては頂けないのですが、「SA句会」のメンバー
は反骨精神が旺盛で、挑戦を怠りません^^;。
お盆になりましたが、暑い日が続いて居ります。
良い歌集や句集を読まれて、益々感性に磨きがかかりそうですね。
同年代の女性ですか・・・俳句の方は現代俳句で華笑さんの感性と
合いそうな気がします。
「生老病死」の中で俳句には「生」はよく詠まれますが、「老い」とか
「病」「死」は句が暗くなりますので、むしろ明るく詠まれますね。
でも、我らの主宰は「老い」とか「古い」とかの句は大抵採られません。
根明かなんですね^^。
>老い母の昔を語る虫の夜 司
こんな句は絶対に採っては頂けないのですが、「SA句会」のメンバー
は反骨精神が旺盛で、挑戦を怠りません^^;。
Posted by 司 at 2013年08月13日 20:20
司様
こんにちは。
お返事が大変遅くなりましたm(__)m
連日、パソコンから離れてあちらこちらに行っていました。
申し訳ありませんでしたm(__)m
休日には本を読みたいと思いながら、
休日になると都会に出かけてしまいます^_^;
八月の句会がお休みなので今月は
俳句が体の中から消えつつあります^_^;
八月は戦争の句も多く・・・戦後生まれの私は
どうも詠みにくくていけません。
軽く詠める題材ではないので余計に・・・。
主幹根明説、同感です♪
結社の会員数の多さはやり主幹のお人柄が
影響しているといつも感心しています。
SA会のメンバーの皆様、今から結社誌にてお名前を
チェックいたしま~す。
こんにちは。
お返事が大変遅くなりましたm(__)m
連日、パソコンから離れてあちらこちらに行っていました。
申し訳ありませんでしたm(__)m
休日には本を読みたいと思いながら、
休日になると都会に出かけてしまいます^_^;
八月の句会がお休みなので今月は
俳句が体の中から消えつつあります^_^;
八月は戦争の句も多く・・・戦後生まれの私は
どうも詠みにくくていけません。
軽く詠める題材ではないので余計に・・・。
主幹根明説、同感です♪
結社の会員数の多さはやり主幹のお人柄が
影響しているといつも感心しています。
SA会のメンバーの皆様、今から結社誌にてお名前を
チェックいたしま~す。
Posted by 華笑(KAE)
at 2013年08月17日 12:43
