レイクサイドの日々是好日♪

最後の晩餐は

2008年01月14日

いつも「私の最後の晩餐はアップルパイとイチジクよ」
ことごとく人にお話するものですからkao08
昨日「車折神社」のご近所で妹が買ってくれましたicon27
長蛇の列を並んでくれましたm(__)m
「バンボシュール嵯峨野店」さんのアップルパイicon12

最後の晩餐は

最後の晩餐は

艶々していて「色っぽいicon12
ずーと眺めて居たい様な~icon06

そろそろtokei3です。
では~失礼して、いただきま~す。コーヒー

皆様の「最後の晩餐」ご希望メニューって何でしょうiconN05


タグ :

同じカテゴリー(お気に入り)の記事画像
『涼しいうさぎ』と『白い象』
帆船
咲かない花は無い
明日かも
続きます♪
狆引き?
同じカテゴリー(お気に入り)の記事
 『涼しいうさぎ』と『白い象』 (2013-08-06 19:50)
 帆船 (2013-07-15 16:07)
 咲かない花は無い (2013-03-27 14:56)
 明日かも (2013-03-22 15:05)
 続きます♪ (2013-03-02 13:28)
 狆引き? (2013-02-28 10:37)


Posted by 華笑(KAE) at 14:57 │お気に入り
この記事へのコメント
ホールだとなおさら美味しそうに見えますね。
切るのがもったいない気がします。
そういえばうちの娘の願いは「ケーキのホール喰い」最後の晩餐もケーキかも知れません。
私は???やっぱりお寿司でしょうか・・・ それも大トロなんかではなく、貝やひかりもの、白魚やタラの白子の軍艦巻きなんかを山ほど。
今夜はお寿司が食べたくなりました(笑)
Posted by zuzunoheya at 2008年01月14日 16:06
「最後の晩餐」
私が作るんじゃなくて、誰かに作ってもらえるものなら何でも、ありがたく頂きます。
たまには、食卓に座ってお料理が出てくるのを待って、食べ終わったら『ごちそう様~』と、そのまま食卓を離れる生活がしてみた~い!(笑)
Posted by hotei at 2008年01月14日 21:22
zuzunoheya様
アップルパイ・・完食いたしました。
少しだけ娘に・・残りは私独りで頂きました。

お寿司も捨てがたいですね~。
私なら「数の子」「子持ち昆布」と行っちゃいます。

最後の晩餐 あるのなら宝塚ファン仲間で
お食事がしてみたいですね。
Posted by 華笑 at 2008年01月14日 22:25
hotei様
私もたま~に思います。
家族は私を「お母さんや妻」じゃなく
居酒屋のおばさんだと勘違いしているのでは?
明日は夕飯が終わったら食卓に「お会計票」を
出してみようかな。
Posted by 華笑 at 2008年01月14日 22:27
おはようございます!
行列が出来るお店のアップルパイ、ツヤツヤですごーーーく美味しそう♪
メッシュになったパイの蓋は、さすがプロの技ですね(^^)
最後の晩餐は、もちろん鯖寿司と焼き鳥です(日本酒付きで)。
自分好みの味でないと成仏できなさそうなので(笑)
鯖寿司の方は自作、焼き鳥はやっぱり備長炭の炭火焼がいいので、某店か某店で。
でも同じ質問に対して王子曰く、「明日死ぬなら、何か食べて栄養補給する必要ないから食べない」。
これが痩せてる人の考えなんだ~、と思わず納得しました(笑)
Posted by k.dino at 2008年01月15日 04:59
dino様
dino亭のお食事・・・生きた証に一度は食して
みたいわ~。
王子のお言葉・・「若いのに~そんなん言うてたらあかんえ~」
とお伝えください。
若い時は人様の物まで欲しいくらいでないと!
Posted by 華笑 at 2008年01月15日 16:21
昨日アレックスの楽のため、東京まで日帰りで行ってきました。舞台・退団する生徒さんの挨拶等すべてが素晴らしかったです。退団される方達にとっては、昨日は最後の打ち上げ(晩餐)だったでしょうね。
Posted by exercise dependency at 2008年01月15日 16:28
先生様
おかえりなさい~。
東京日帰りお疲れ様でございました。
「シビ様」は如何でした(ToT)/~~~
早速先生のお部屋に伺います。

先生の晩餐のお供はもちろん「焼酎」(^_-)-☆
Posted by 華笑 at 2008年01月15日 17:03
最後の晩餐は ・・・悩むところですが
このアップルパイは 悩まずに かぶりついてしまいそうです
きゃ~ おいしそうな照り♪
Posted by mimi2 at 2008年01月15日 20:08
行ってみたい!車折神社!

アップルパイも大好きですが、最後なら迷わず
「ふなずし!!!!!」
できれば、お茶づけでお願いします。
Posted by mimi at 2008年01月15日 21:04
おいしそう~!
さすが、プロのお仕事ですねぇ~!
ほんと、照りがすご~い!
最後の晩餐ですか・・・?お寿司・・?イタリアンも捨てがたい・・・甘いものも・・。
そやっ!なんでも好きなだけ食べられるホテルのバイキング~!(笑)
Posted by えつこ at 2008年01月15日 23:08
随分出遅れてしまいましたが・・・
本年も宜しくお願いいたします。

久しぶりにじっくりパソコンに向かい、華笑様の楽しいお話を一気に拝読させていただきました。
楽しい~~~。
ホント、華笑様の周りには素敵なお話でいっぱいですね。
これもひとえに華笑様のお人柄なのでしょうね。
今年も、豊かな感性溢れるお話を楽しみにしております。

最後の晩餐!
私は母のお弁当・・・かな?
なんの変哲もない普通のお弁当ですが、中高6年間毎日食べ続けた
母のお弁当は甘酸っぱい青春と共に懐かしい思い出の味です。
今も頼めば作ってもらえるかしら?自分で作りなさい!と言われそうf^_^;。°

今週末は雪ご観劇ですね。
またお話お聞かせくださいませ(^.^)/~~~
Posted by ひまわり at 2008年01月16日 00:29
mimi2様
悩みますね~最後の晩餐メニュー。
mimi2様の「おせち」も外せないです。
こんなに食に未練があるうちは「最後の晩餐」も
まだまだ~でしょうから。
今日もおいしい物うんと頂きましょう♪
それには「歯」を大切に致しましょうね(^_-)-☆
Posted by 華笑 at 2008年01月16日 12:16
mimi様
上記に同じ宝塚ファンでいらっしゃるmimi2様のコメントがありましたので
老眼をかけなかったら間違うところですが・・
内容ではっきりこちらが「滋賀咲くのmimi様」と判断出来ました(^_-)-☆

最後の晩餐が「ふなずし」のしかも!!お茶漬けとは!!おそろしや~。
でも・・確かご出身は○戸じゃなかったですか????
Posted by 華笑 at 2008年01月16日 12:20
えつこ様
えつこ様のお手作りにはどんなものでも敵いませんよ。

最後の晩餐・・「メニューなんか問題じゃありませんわ~
主人と二人で頂ければ」と言うえつこ様のお声が
聞こえます。
Posted by 華笑 at 2008年01月16日 12:22
ひまわり様
このほうこそご無沙汰ばかりで申し訳なく思っています。
センターが目の前までやってきましたから
メールの方は少し遠慮していました。
皆様全員志望校合格をご祈念申し上げます。

お母様のお弁当が「最期の晩餐」って素晴らしいお話を
伺う事が出来ました。
私は中でも「お弁当作り」が下手で子供達には
申し訳ないことでした。今頃反省。

ひまわり様のお子様達も同じ質問には
「お母さんのお弁当!」とお答えでしょうね、きっと。
一回○○ちゃんに聞いてみよう~。

甘酸っぱい青春・・・ご主人様とのデイトの思い出ですね(*^。^*)

ご主人様、お母様、叔母様にも宜しくお伝えくださいませね。
Posted by 華笑 at 2008年01月16日 12:36
「最後の晩餐メニュー」いちじくは苦手なのですが、嫌い!なものがないので困ってしまいます~。
おうどんにします!!
母が父と二人暮らしになってから「お父ちゃんがいない昨日は好きなものを食べた~」と嬉しそうに言うので聞くと「うどん…」って。
私もうどんが大好きなので、決まりました!ね。
Posted by しぃぷぅ at 2008年01月16日 23:13
しぃぷぅ様
お母様のおっしゃるお気持ちなんとなく理解できます。
主婦っていつも家族の事を思って献立を考えますもの・・
たまに独りだと「自分の好きなものを夕飯にうんと並べるわ~」なんて
意気込んでみたりするのですが・・。
結局「おうどん」で^_^;
でも~これが又美味しいのですよね(^_-)-☆
Posted by 華笑 at 2008年01月17日 10:12