さきら創造ミュージカル
2008年03月24日
昨日はさきら創造ミュージカル「湖国の神子」を観劇しました
今回のミュージカル1800年前のお話とか。
会館へ行く
を使用したのですが、
大津京駅ではこんな絵が掲げられてありました。

気分はだんだん古代へと~

会場の前にはこんなオブジェが。
「??の風」でしたっけ?何?の風?でした~?



このミュージカルは「滋賀咲く」のブロガーさんのぽんこ様が主役を務められる
市民ミュージカルです。
ぽんこ様のお陰で観劇することが出来ました。ぽんこ様有難うございましたm(__)m
栗東といえば、「新幹線の新駅問題」ばかりで名を知っておりましたが、
こんな立派な「栗東芸術文化会館さきらホール」があるのです。
しかもこの「さきらミュージカル」は2000年からはじまっていたそうです。
当初は子供ミュージカルだったようです。
栗東市民の力を感じますね。
会場前の広場で日曜の午後を思い思いに遊ぶ近所の子供達を見て
「大津市」にはない風景に感じました。(少しうらやましぃ~)
ミュージカルについては同日観劇されていたブログのお仲間達が
皆さん感動されたように私も感動を頂きました
市民ミュージカルですから、出演者の年齢や思いが様々・・なのに良くまとまって
出来上がっていたと思いました。
作品のストーリーから得る感動もですが、
やはり市民ミュージカルの醍醐味は、感動は、
演出家の先生が仰る↓これらの言葉
「人間の底力は計り知れない」
「人間は底知れぬ可能性を秘めている」
「諦めなければ夢はかなう」
「人を信じればその人は応えてくれる」
「粘り強くといかければ分かってもらえる」
「やれば出来る」
を、出演した人、スタッフの人、観劇した人が
身をもって体感することなのではないでしょうか。
今日まで一緒に、遊んでいるお友達のAちゃんやBちゃんが、
舞台で頑張っていたら、
今日まで一緒に、井戸端会議に花を咲かせていた主婦仲間のAさんがBさんが、
舞台で輝いていたら
今日まで一緒に、暮している家族が、
舞台でスポットライトの中でちゃんと台詞を言ったりしたら
そんな光景をまじまじと観せて頂いたのですから
皆、この演出家の先生の言葉と同じ事を感じたに違いありません
それが心を揺さぶったのではないでしょうか・・それが感動だと思いました。
商業演劇では得られない感動を頂きました
といえども・・皆さんプロ並み~
特にぽんこ様のまろやかなお声は素晴らしかったです。
ただ単に台詞を大きな声で客席に伝えるのでなく、台詞にちゃんと思いが入っていたように
感じました。
群部の皆様は腕を使たり、体を動かす事で表現をなさっていましたが、
ぽんこ様の動かずの表現はその中で目立ちました。
落ち着いた演技が見えた事、それは長い練習の集大成だったと思います。
ご苦労様でしたm(__)m
沢山のお子様方が台詞をおっしゃるたびに、そのお子様の後ろに
今日の日を応援なさった家族が見えて、とても感動致しました。
なかでも、私は「勾玉職人チーム」が好きでした
風・水・火・土の精霊のコロスも頑張っていらっしゃったと思いました。
ストーリーは勉強不足なので良し悪しは分かりませんが
演者・観客皆が感動した
「さきら創造ミュージカル 湖国の神子」
大成功だったと思いました。
どうぞ、今後も「さきら創造ミュージカル」の公演が続きますよう祈っております
今回のミュージカル1800年前のお話とか。
会館へ行く

大津京駅ではこんな絵が掲げられてありました。
気分はだんだん古代へと~
会場の前にはこんなオブジェが。
「??の風」でしたっけ?何?の風?でした~?
このミュージカルは「滋賀咲く」のブロガーさんのぽんこ様が主役を務められる
市民ミュージカルです。
ぽんこ様のお陰で観劇することが出来ました。ぽんこ様有難うございましたm(__)m
栗東といえば、「新幹線の新駅問題」ばかりで名を知っておりましたが、
こんな立派な「栗東芸術文化会館さきらホール」があるのです。
しかもこの「さきらミュージカル」は2000年からはじまっていたそうです。
当初は子供ミュージカルだったようです。
栗東市民の力を感じますね。
会場前の広場で日曜の午後を思い思いに遊ぶ近所の子供達を見て
「大津市」にはない風景に感じました。(少しうらやましぃ~)
ミュージカルについては同日観劇されていたブログのお仲間達が
皆さん感動されたように私も感動を頂きました

市民ミュージカルですから、出演者の年齢や思いが様々・・なのに良くまとまって
出来上がっていたと思いました。
作品のストーリーから得る感動もですが、
やはり市民ミュージカルの醍醐味は、感動は、
演出家の先生が仰る↓これらの言葉
「人間の底力は計り知れない」
「人間は底知れぬ可能性を秘めている」
「諦めなければ夢はかなう」
「人を信じればその人は応えてくれる」
「粘り強くといかければ分かってもらえる」
「やれば出来る」
を、出演した人、スタッフの人、観劇した人が
身をもって体感することなのではないでしょうか。
今日まで一緒に、遊んでいるお友達のAちゃんやBちゃんが、
舞台で頑張っていたら、
今日まで一緒に、井戸端会議に花を咲かせていた主婦仲間のAさんがBさんが、
舞台で輝いていたら
今日まで一緒に、暮している家族が、
舞台でスポットライトの中でちゃんと台詞を言ったりしたら
そんな光景をまじまじと観せて頂いたのですから
皆、この演出家の先生の言葉と同じ事を感じたに違いありません

それが心を揺さぶったのではないでしょうか・・それが感動だと思いました。
商業演劇では得られない感動を頂きました

といえども・・皆さんプロ並み~

特にぽんこ様のまろやかなお声は素晴らしかったです。
ただ単に台詞を大きな声で客席に伝えるのでなく、台詞にちゃんと思いが入っていたように
感じました。
群部の皆様は腕を使たり、体を動かす事で表現をなさっていましたが、
ぽんこ様の動かずの表現はその中で目立ちました。
落ち着いた演技が見えた事、それは長い練習の集大成だったと思います。
ご苦労様でしたm(__)m
沢山のお子様方が台詞をおっしゃるたびに、そのお子様の後ろに
今日の日を応援なさった家族が見えて、とても感動致しました。
なかでも、私は「勾玉職人チーム」が好きでした

風・水・火・土の精霊のコロスも頑張っていらっしゃったと思いました。

ストーリーは勉強不足なので良し悪しは分かりませんが

演者・観客皆が感動した
「さきら創造ミュージカル 湖国の神子」
大成功だったと思いました。
どうぞ、今後も「さきら創造ミュージカル」の公演が続きますよう祈っております

Posted by 華笑(KAE) at 14:08
│喜怒哀楽
この記事へのコメント
市民ミュージカル、一度経験すると病みつきになるとか…。
私も多少舞台裏の経験(表の経験はありませんが 笑)があるので、
あわただしい開演前の緊張感とか、舞台袖から観る舞台の楽しさとか、出演者とスタッフの一体感とか…大好きです。
さきらホール、面白いオブジェですね。
キャパはどのくらいなのでしょう?
岡山には『倉敷芸文館』という、キャパ900席くらいのとてもいいホールがあります。
倉敷美観地区の近くにあって、使いやすいと俳優さんたちにもとても評判がいいのだそうですよ。
私も多少舞台裏の経験(表の経験はありませんが 笑)があるので、
あわただしい開演前の緊張感とか、舞台袖から観る舞台の楽しさとか、出演者とスタッフの一体感とか…大好きです。
さきらホール、面白いオブジェですね。
キャパはどのくらいなのでしょう?
岡山には『倉敷芸文館』という、キャパ900席くらいのとてもいいホールがあります。
倉敷美観地区の近くにあって、使いやすいと俳優さんたちにもとても評判がいいのだそうですよ。
Posted by hotei at 2008年03月24日 16:13
みなさん行かれてましたね~
華笑さんも見にいかれたんですね!
さすがの記事という感じで行ってない私もワクワクしました。
ホント出演の方々はすごい練習を重ねてこられたんでしょうね~
以前NHKで宣伝のために出演なさっていてこんなミュージカルが
あるんやな~しかも滋賀咲くのブロガーさんなんっ!ってはじめて
知った私・・・ホント世の中には多才なかたがおられますね。感動・・・
さきら・・・いいところですね!はんてんくんもあのスペースはのびのび出来て
好きみたいです。あのオブジェもまじまじと見てよからぬ言葉を発していましたが・・・(汗)あっもうしろからこのブログ見てますよ!
大津にはたしかにあういうスペースは見かけませんね!
華笑さんも見にいかれたんですね!
さすがの記事という感じで行ってない私もワクワクしました。
ホント出演の方々はすごい練習を重ねてこられたんでしょうね~
以前NHKで宣伝のために出演なさっていてこんなミュージカルが
あるんやな~しかも滋賀咲くのブロガーさんなんっ!ってはじめて
知った私・・・ホント世の中には多才なかたがおられますね。感動・・・
さきら・・・いいところですね!はんてんくんもあのスペースはのびのび出来て
好きみたいです。あのオブジェもまじまじと見てよからぬ言葉を発していましたが・・・(汗)あっもうしろからこのブログ見てますよ!
大津にはたしかにあういうスペースは見かけませんね!
Posted by rumi at 2008年03月24日 17:05
市民参加の舞台で すっかり病みつきになったヤツが
ここにも 一人
ミュージカルではなく 朗読劇でしたが
結局そのメンバーの有志で 劇団まで作ってしまいました
(この1月に 解散しましたけど・・・)
とっても大変だけど やった以上の得るものがありました~~
・・・このオブジェ タニシ?
ここにも 一人
ミュージカルではなく 朗読劇でしたが
結局そのメンバーの有志で 劇団まで作ってしまいました
(この1月に 解散しましたけど・・・)
とっても大変だけど やった以上の得るものがありました~~
・・・このオブジェ タニシ?
Posted by mimi2 at 2008年03月24日 18:18
華笑さん、昨日はどうもありがとうございました。記事を読ませていただいて、涙がこみ上げてきました。本当に胸が熱いです。演出家が言われるように、自分もそのなかの一人だったんだと思うと、なんて幸せな経験をさせて頂いたのだろうと感じます。信じてくれていた皆さんに感謝の心でいっぱいです。反省点もいっぱいですが・・・(-_-;)お褒めのお言葉をいただき、ありがとうございます。ちょっとへこんでいたのですが、皆さんのブログを見せていただいていたら元気が出てきました。
ステキな贈り物もありがとうございます♪お稽古バッグにもいいし、ショッピングにもいいなぁ~!とウキウキしています。お気遣い感謝します(*^_^*)お忙しい中、本当にありがとうございました!
ステキな贈り物もありがとうございます♪お稽古バッグにもいいし、ショッピングにもいいなぁ~!とウキウキしています。お気遣い感謝します(*^_^*)お忙しい中、本当にありがとうございました!
Posted by ぽんこ
at 2008年03月24日 21:22

「きさら」という美しい響きの謂れはなんでしょうか?とても気になりました。
大津京駅に掲げられた古代をイメージした絵も素敵ですね。私、京、近江の伝説、民話を好んで書かれた画家、三橋節子さん(故人)の絵が大好きでふと思いだしました。
大津京駅に掲げられた古代をイメージした絵も素敵ですね。私、京、近江の伝説、民話を好んで書かれた画家、三橋節子さん(故人)の絵が大好きでふと思いだしました。
Posted by zuzunoheya at 2008年03月24日 22:05
↑ 失礼しました。「きさら」ではなく「さきら」でした(汗)
どちらも美しい響きなので・・・・
どちらも美しい響きなので・・・・
Posted by zuzunoheya at 2008年03月24日 22:08
hotei様
楽屋の雰囲気っていいですね♪
わくわくしますね・・もちろん私も経験はいつだって
楽屋スタッフでした。
お弁当の数かぞえたり・・って・・その程度ですが
でも終演後は感動していましたよ、少しは
役目を果たせたかななんて・・。
さきらは800位だと思います。
オケピットもあってどの席で見ても肉眼で見れる?
と思います。
とうこちゃん&ちえちゃん来て欲しい~♪
楽屋の雰囲気っていいですね♪
わくわくしますね・・もちろん私も経験はいつだって
楽屋スタッフでした。
お弁当の数かぞえたり・・って・・その程度ですが
でも終演後は感動していましたよ、少しは
役目を果たせたかななんて・・。
さきらは800位だと思います。
オケピットもあってどの席で見ても肉眼で見れる?
と思います。
とうこちゃん&ちえちゃん来て欲しい~♪
Posted by 華笑(KAE) at 2008年03月24日 22:22
rumi様
ミュージカル良かったですよ。
お近くにお住まいでしょうか?
ホール前の広場でたくさんの子供さんを見かけました。
大津市は・・私の周りだけかな~子供をあまり見かけないので
新鮮でした。
オブジェに説明書きあったので、写真に撮ろうかと
思ったのですが、これくらい暗記できるわ~と
思ったのが間違い・・・すっかり忘れました。
はんてん君に聞いたほうがいいかな~。
よからぬ返事くれるかな???
ミュージカル良かったですよ。
お近くにお住まいでしょうか?
ホール前の広場でたくさんの子供さんを見かけました。
大津市は・・私の周りだけかな~子供をあまり見かけないので
新鮮でした。
オブジェに説明書きあったので、写真に撮ろうかと
思ったのですが、これくらい暗記できるわ~と
思ったのが間違い・・・すっかり忘れました。
はんてん君に聞いたほうがいいかな~。
よからぬ返事くれるかな???
Posted by 華笑(KAE) at 2008年03月24日 22:27
華笑さん、昨日は本当にありがとうございました!
reeを見つけてくださって・・・
それに素敵なお土産いただいて、親子共々感激です\(^o^)/
華笑さんは、思った通りお上品でとても素敵な方でした!(*^_^*)
もっともっともっとお話させて頂きたかったです。。。
それにしても、華笑さんの記事は、さすが!!としか言いようがありません。
私なんて、ボキャブラリーも少ないし(/_;)、感動した!って言うのがせいいっぱいで・・・^^;
ぽんこちゃんには、とってもよいメッセージになったことでしょうね。。。
明日は久しぶりに、花の道を歩いて~♪♪♪
楽しみです!(^_-)-☆
reeを見つけてくださって・・・
それに素敵なお土産いただいて、親子共々感激です\(^o^)/
華笑さんは、思った通りお上品でとても素敵な方でした!(*^_^*)
もっともっともっとお話させて頂きたかったです。。。
それにしても、華笑さんの記事は、さすが!!としか言いようがありません。
私なんて、ボキャブラリーも少ないし(/_;)、感動した!って言うのがせいいっぱいで・・・^^;
ぽんこちゃんには、とってもよいメッセージになったことでしょうね。。。
明日は久しぶりに、花の道を歩いて~♪♪♪
楽しみです!(^_-)-☆
Posted by ルルヴェ at 2008年03月24日 22:29
mimi2様
mimi2様はジャンルを問わず良いものはしっかり観劇なさるので
いつも尊敬しております。
しかも演じる方の眼・舞台スタッフとしての眼・・演奏者としての眼
ミーハーファンとしての眼・・多方面からの感想なので
いつだって観劇レポを楽しませていただいております。
解散なんて言わないでまたヤッテくださいね。
このオブジェ・・気になって「さきら」に電話しました。
今日は「閉館」というテープ音・・でした。
・・・気になるな~。
mimi2様はジャンルを問わず良いものはしっかり観劇なさるので
いつも尊敬しております。
しかも演じる方の眼・舞台スタッフとしての眼・・演奏者としての眼
ミーハーファンとしての眼・・多方面からの感想なので
いつだって観劇レポを楽しませていただいております。
解散なんて言わないでまたヤッテくださいね。
このオブジェ・・気になって「さきら」に電話しました。
今日は「閉館」というテープ音・・でした。
・・・気になるな~。
Posted by 華笑(KAE) at 2008年03月24日 22:34
ぽんこ様
昨日はお疲れ様でございました。
とても素敵な時間を頂きました、お礼申し上げます。
感想は思ったまま正直に書きましたから、間違った理解かも
しれませんが、お許しくださいませ。
長い練習のお話をブログで聞かせていただいておりましたから
自分の事のように公演日を待ち望みました。
無事に主役を果たされました事尊敬しております。
これからも少しでもぽんこ様のパワーを見習いたいと
思いました。
どうぞ、今少しお休みくださって、お身体をお愛いくださいね。
又の活躍期待しております(^_-)-☆
昨日はお疲れ様でございました。
とても素敵な時間を頂きました、お礼申し上げます。
感想は思ったまま正直に書きましたから、間違った理解かも
しれませんが、お許しくださいませ。
長い練習のお話をブログで聞かせていただいておりましたから
自分の事のように公演日を待ち望みました。
無事に主役を果たされました事尊敬しております。
これからも少しでもぽんこ様のパワーを見習いたいと
思いました。
どうぞ、今少しお休みくださって、お身体をお愛いくださいね。
又の活躍期待しております(^_-)-☆
Posted by 華笑 at 2008年03月24日 22:46
zuzunoheya様
「さきら」と「へんてこりん?なオブジェ」について
気になりましたのでホールにお電話したところ
閉館日でした^_^;
あした早速調べましょう。
大津京駅の絵は三橋様のご主人でいらした「鈴木靖将様」が描かれたものです。皇極?・いえいえ・・・どなたを描かれたのか??
こちらも注釈を読んだのですが・・^_^;
旦那様の絵をみて奥様をお当てになられたzuzu様~すごい!
鈴木様は同じ学区内に在住です。
美しい絵ですよね・・たしか額田王も描いておいでです。
「さきら」と「へんてこりん?なオブジェ」について
気になりましたのでホールにお電話したところ
閉館日でした^_^;
あした早速調べましょう。
大津京駅の絵は三橋様のご主人でいらした「鈴木靖将様」が描かれたものです。皇極?・いえいえ・・・どなたを描かれたのか??
こちらも注釈を読んだのですが・・^_^;
旦那様の絵をみて奥様をお当てになられたzuzu様~すごい!
鈴木様は同じ学区内に在住です。
美しい絵ですよね・・たしか額田王も描いておいでです。
Posted by 華笑 at 2008年03月24日 22:53
ルルヴェ様
こちらのほうこそお会い出来て大変嬉しかったです。
reeちゃま、お目めパッチリで、近い将来のジェンヌさん間違いなしですよ。
いよいよ、ミーマイですね♪
reeちゃまがますます宝塚に嵌ってしまわれそうですが・・。
感想待っていますね~。
ラインダンス一番下手のかほちゃん、宜しくね~。
こちらのほうこそお会い出来て大変嬉しかったです。
reeちゃま、お目めパッチリで、近い将来のジェンヌさん間違いなしですよ。
いよいよ、ミーマイですね♪
reeちゃまがますます宝塚に嵌ってしまわれそうですが・・。
感想待っていますね~。
ラインダンス一番下手のかほちゃん、宜しくね~。
Posted by 華笑(KAE) at 2008年03月24日 22:58
zuzunoheya様
今日も「さきら」は休館日でした~電話したのですが^_^;
ごめんなさいm(__)m
お答えはまた後日~。
今日も「さきら」は休館日でした~電話したのですが^_^;
ごめんなさいm(__)m
お答えはまた後日~。
Posted by 華笑(KAE) at 2008年03月25日 11:11
華笑(KAE)さん こんにちは~!
来ておられたのですね、、、それにしても スゴイ鑑賞力
さすがに「舞台」に精通されている 華笑さんですね~、
ほんとに オーディションで集まった人たちの舞台としては
この短期間に これだけのびのびと、、表現力を身につけ
られた一体感のすごさ、に感激してしらぬまに「落涙」してい
ました。(笑い)
自分達の身近なところにあって、「メッセージ」のある舞台は
「商業演劇」にない 感動をあたえてくれることに気づきました
はっけんです。。。
来ておられたのですね、、、それにしても スゴイ鑑賞力
さすがに「舞台」に精通されている 華笑さんですね~、
ほんとに オーディションで集まった人たちの舞台としては
この短期間に これだけのびのびと、、表現力を身につけ
られた一体感のすごさ、に感激してしらぬまに「落涙」してい
ました。(笑い)
自分達の身近なところにあって、「メッセージ」のある舞台は
「商業演劇」にない 感動をあたえてくれることに気づきました
はっけんです。。。
Posted by 風 at 2008年03月25日 12:55
風様
さきらに?同じ日でしたか?お会いしたかったです。
「舞台観劇」は好きですが、なかなか精通までは
行きません。
宝くじ当てたら・・そうしま~す。
市民ミュージカルは「宝塚歌劇団」が逆立ちしても
与えることのできない違った魅力を持っていると思います。
又、次回を楽しみにしましょう。
先日感じたのは「観客」も良かったと・・。
パチパチ、カシャカシャ拍手やシャッター音、話し声がすると
思っていましたが。
・・・涙音・・鼻水音は聞こえましたが(^o^)丿
こちらは許せる!許せる!ですね(^_-)-☆
さきらに?同じ日でしたか?お会いしたかったです。
「舞台観劇」は好きですが、なかなか精通までは
行きません。
宝くじ当てたら・・そうしま~す。
市民ミュージカルは「宝塚歌劇団」が逆立ちしても
与えることのできない違った魅力を持っていると思います。
又、次回を楽しみにしましょう。
先日感じたのは「観客」も良かったと・・。
パチパチ、カシャカシャ拍手やシャッター音、話し声がすると
思っていましたが。
・・・涙音・・鼻水音は聞こえましたが(^o^)丿
こちらは許せる!許せる!ですね(^_-)-☆
Posted by 華笑 at 2008年03月25日 14:39
先日は、さきらにこんなステキな演劇を観にいっておられたんですねぇ☆
華笑さんは、タカラヅカ以外も、いろんな演劇に精通しておられそう!
さきらは、いいもん市のイメージだけでしたが、演劇も興味津々。
別記事ですが、せっけん!それも気になります~♪
華笑さんは、タカラヅカ以外も、いろんな演劇に精通しておられそう!
さきらは、いいもん市のイメージだけでしたが、演劇も興味津々。
別記事ですが、せっけん!それも気になります~♪
Posted by コーヒーインストラクター cawa
at 2008年03月25日 18:27

「さきら」の由来をわざわざお電話してくださったなんて!申し訳ありませ~ん。
お手数おかけして恐縮しごく・・・・です(汗)ついでのついでのついで・・・位でけっこうですので(笑)
お手数おかけして恐縮しごく・・・・です(汗)ついでのついでのついで・・・位でけっこうですので(笑)
Posted by zuzunoheya at 2008年03月25日 18:44
市民ミュージカル!
それはとってもステキですね。 栗東市、中々やりますね(^^)
大津市も頑張って、ステキな活動して欲しいなぁ(って既にしてたりして?)
駅に飾ってある三枚の絵、朝な夕なに拝んではうっとりです。
色づかいがまたとってもステキで・・・
もっと他の作品も見てみたい!
と思って、万葉かるた注文しちゃいました~(^^;;)
それはとってもステキですね。 栗東市、中々やりますね(^^)
大津市も頑張って、ステキな活動して欲しいなぁ(って既にしてたりして?)
駅に飾ってある三枚の絵、朝な夕なに拝んではうっとりです。
色づかいがまたとってもステキで・・・
もっと他の作品も見てみたい!
と思って、万葉かるた注文しちゃいました~(^^;;)
Posted by k.dino at 2008年03月25日 22:47
cawa様
先日は京阪で膳所まで行って・・cawa様のコーヒーを頂いて、
JRで栗東まで・・なんて計画をしておりました。
残念でした~。
冬の吹雪の日に一度「さきら」前での「いいもん市」に
ゆきましたが・・最悪の日で~。お天気が悪く風がすごくて。
店舗が飛ぶ~飛ぶ~。
出店の皆様に聞いても史上最悪の日だったようです。
今度は良いお天気だといいですね。
石鹸は私がcawa様のゲット商品の方・・気になっています(^_-)-☆
先日は京阪で膳所まで行って・・cawa様のコーヒーを頂いて、
JRで栗東まで・・なんて計画をしておりました。
残念でした~。
冬の吹雪の日に一度「さきら」前での「いいもん市」に
ゆきましたが・・最悪の日で~。お天気が悪く風がすごくて。
店舗が飛ぶ~飛ぶ~。
出店の皆様に聞いても史上最悪の日だったようです。
今度は良いお天気だといいですね。
石鹸は私がcawa様のゲット商品の方・・気になっています(^_-)-☆
Posted by 華笑(KAE)
at 2008年03月26日 09:38

zuzunoheya様
「さきら」に電話通じました。
オブジェは「唄う風」という題のもので・・オブジェは「風」を表しているとか?
「さきら」は「才気」という古語からきているそうです。
お返事遅くなりました~。
そういえば・・・自分の名前の由来・・あまり解らない・・。
両親が生きている?間に尋ねてみよう。
「さきら」に電話通じました。
オブジェは「唄う風」という題のもので・・オブジェは「風」を表しているとか?
「さきら」は「才気」という古語からきているそうです。
お返事遅くなりました~。
そういえば・・・自分の名前の由来・・あまり解らない・・。
両親が生きている?間に尋ねてみよう。
Posted by 華笑(KAE)
at 2008年03月26日 09:46

dino様
市民ミュージカルもだけれど、「すし皇子」が舞台化とか?
走らねばいけませんね~。
大津市さん、頑張ってこちらの劇場に呼んで来て~。
鈴木氏の絵は日本画の絵の具の色が
なんとも美しい~。
いつぞやは義母が似顔絵を描いてもらって帰ってきましたが
結構、万葉人似で・・。
美しく出来上がっておりました。
万葉かるたでのかるた取り・・雅だわ~。
市民ミュージカルもだけれど、「すし皇子」が舞台化とか?
走らねばいけませんね~。
大津市さん、頑張ってこちらの劇場に呼んで来て~。
鈴木氏の絵は日本画の絵の具の色が
なんとも美しい~。
いつぞやは義母が似顔絵を描いてもらって帰ってきましたが
結構、万葉人似で・・。
美しく出来上がっておりました。
万葉かるたでのかるた取り・・雅だわ~。
Posted by 華笑(KAE)
at 2008年03月26日 10:01

わざわざありがとうございま~す。
「さきら」才気の古語ですか・・・さすが近江の都ですね。オブジェは風??う~ん。関係ありませんが、北大津高校応援しています。我が故郷、東北高校のぶんもがんばってください(笑)
「さきら」才気の古語ですか・・・さすが近江の都ですね。オブジェは風??う~ん。関係ありませんが、北大津高校応援しています。我が故郷、東北高校のぶんもがんばってください(笑)
Posted by zuzunoheya at 2008年03月26日 21:54
zuzunoheya様
オブジェの風・・重たそうな風ですこと・・・。
北大津高校・・今日も強豪に勝利なさったようです。
応援バス40台とか・・・。
こりゃ・・地元は大変だ~。
オブジェの風・・重たそうな風ですこと・・・。
北大津高校・・今日も強豪に勝利なさったようです。
応援バス40台とか・・・。
こりゃ・・地元は大変だ~。
Posted by 華笑(KAE)
at 2008年03月27日 18:13

初めましてvv華笑さんw
私、湖国の神子に出演していた、伊南国の子どもたち役のものですw
演出していた途中にひそかに半泣きになっていました(笑)
私、次のさきら創造ミュージカルのオーディションを受けようと思いますので、よければ、次のミュージカルも見てくださいね!
でゎ、失礼いたしました。
私、湖国の神子に出演していた、伊南国の子どもたち役のものですw
演出していた途中にひそかに半泣きになっていました(笑)
私、次のさきら創造ミュージカルのオーディションを受けようと思いますので、よければ、次のミュージカルも見てくださいね!
でゎ、失礼いたしました。
Posted by 伊南国子どもSAYA at 2008年03月29日 09:14
すみません!
書き忘れが、ございました><
最後らへんで、感動して、演出していた途中に、ひそかに半泣きになっていました(笑)
2回も荒らしみたいですみません><
ほんとにごめんなさい
でゎ・・・
書き忘れが、ございました><
最後らへんで、感動して、演出していた途中に、ひそかに半泣きになっていました(笑)
2回も荒らしみたいですみません><
ほんとにごめんなさい
でゎ・・・
Posted by 伊南国子どもSAYA at 2008年03月29日 09:17
伊南国子どもSAYA様
はじめまして、ようこそm(__)m
先日出演なさっていらっしゃったのですね♪そして、ご苦労様でした。
良い経験をなさいましね、私もお陰で感動の一日を頂きました。
お礼申し上げます。
貴様はおいくつ?なのか解りませんが、お若い時の経験は一生の宝物ですね。以前「アニー」を観ましたが、そのときも子供達から感動を、大人が頂きました。次回のオーディションも頑張ってください。
コメントくださって嬉しかったです♪
はじめまして、ようこそm(__)m
先日出演なさっていらっしゃったのですね♪そして、ご苦労様でした。
良い経験をなさいましね、私もお陰で感動の一日を頂きました。
お礼申し上げます。
貴様はおいくつ?なのか解りませんが、お若い時の経験は一生の宝物ですね。以前「アニー」を観ましたが、そのときも子供達から感動を、大人が頂きました。次回のオーディションも頑張ってください。
コメントくださって嬉しかったです♪
Posted by 華笑 at 2008年03月29日 10:09