レイクサイドの日々是好日♪

お酒に俳句に酔っています

2009年01月29日

下戸な私にkao08こんなプレゼントが届きましたicon12
お酒が呑めない・・・なんて人生まる損な日々icon11
そんな私を知ってか・・下戸にでも美味しく頂けるこんなリキュールを贈ってくださいましたicon22

地元、大津市堅田にある酒造元「浪乃音」さんの「かぼスッキリ」
お酒に俳句に酔っています


お酒のおともには「浪の音」と命名の酒ケーキまで入れてくださりicon06こりゃ嬉しいicon12

この「浪乃音」さんはその昔、高浜虚子を歓待なさったお家とかで、
虚子の為に作られた「トイレ」もあるらしい~kao12
この家のご主人様が虚子に心酔、一泊した虚子が

「ひしひしと玻璃戸に灯虫湖の家」と一句詠まれたそうです。
もう、一句、虚子の句
「蔵の屋根障子に影や春を待つ」

こちらでは夏場だけお座敷を開放して「鰻」のお店をされるそうです。
名前は「余花朗」・・浪乃音さんの現蔵元様の祖父様の俳号だそうです。
虚子も眺めた琵琶湖を虚子が座したそのお座敷で・・・・
私も一度行ってみたいものですiconN04

下戸な私をお酒の世界へと誘ってくださり・・・・たどり着けば・・・
大好きな俳句に出会わせて頂きました。
そんな粋な計らいをしてくださった贈り主様に感謝の気持ちを込めて~
「有難うございましたm(__)m」
これからは脱「人生まる損」で~すさけiconN24



同じカテゴリー(お気に入り)の記事画像
『涼しいうさぎ』と『白い象』
帆船
咲かない花は無い
明日かも
続きます♪
狆引き?
同じカテゴリー(お気に入り)の記事
 『涼しいうさぎ』と『白い象』 (2013-08-06 19:50)
 帆船 (2013-07-15 16:07)
 咲かない花は無い (2013-03-27 14:56)
 明日かも (2013-03-22 15:05)
 続きます♪ (2013-03-02 13:28)
 狆引き? (2013-02-28 10:37)


Posted by 華笑(KAE) at 12:23 │お気に入り
この記事へのコメント
ご無沙汰しております(^^;;)
いやーん、いつの間にやら華笑さまがこちらの世界に足を!
いらっしゃいませいらっしゃいませ、人生5倍楽しめますわよ~(笑)
浪の音さんはたまーに飲みますが、かぼスッキリは知りませんでした。
ソーダで割ったら美味しそう♪

これからもどんどん鍛えて下さいませ、
そしていつかご一緒に一杯いきましょう~(^^)
って旦那さまに叱られるかな?!
Posted by k.dino at 2009年01月29日 23:18
華笑さまこんにちは〜o(^-^)o
同じ日に同じく日本酒ブログとは〜♪
お酒のケーキ美味しそう〜
俳句の世界と日本酒のつながり。素敵なプレゼントですね!
Posted by 風花 at 2009年01月30日 10:38
アルコール度数はビールより高いので華笑さまは
何かで割ってお飲みになるのでしょうか・・・
あまり度を越した「飲兵衛さん」はこまりますが、少~しアルコールが
飲めたほうが楽しいですよ。
今度ご一緒に飲みたいものです(笑)
Posted by zuzunoheya at 2009年01月30日 10:58
おはようございます。
ブログではとーってもお久しぶりです^^;
「浪の音」さん、ご紹介してくださったんですね~!\(^o^)/
ありがとうございます。
友達にも報告しなきゃ!!
人気ブログで紹介されたよ!って。。。(*^^)v
あ、華笑さん下戸でいらっしゃった・・・
ゴメンナサイ!!(>_<)

ダブル公演がすべて終わり、
久しぶりにゆーーーっくりした休日を過ごせそうです。
私もそろそろまたブログ書こうかな・・・ってやっと思うことができました^^;

お正月に久しぶりに宝塚観劇も出来、心身ともにリフレッシュ!!
ree共々これからも頑張ります!!
Posted by ルルヴェ at 2009年01月31日 07:45
dino様
本当にご無沙汰していますm(__)m
って・・ブログ毎日読み逃げ~しておりますm(__)m
ので・・いつも一緒に居る気がしておりますよ♪

50歳を過ぎてとうとう足を踏み入れたこの世界。
なんだかワクワクしております。
いつかご一緒してくださいませ。

余花朗さん、行ってみたいですね~。
期間限定のオープンだとか?お料理を頂く際には、
利き酒も有るらしい~。
・・・・しまった!私、下戸だけでなく、鰻も降参品目でした。
Posted by 華笑 at 2009年01月31日 10:32
風花様
いつもブログを楽しませて頂いております。
素敵な名前のお酒・・呑めない私も楽しませて頂きましたよ。
でも、この「かぼスッキリ」はちょいと呑めました。
今年は少し頑張ってみますので、又美味しいお酒、ご披露
くださいませ。
Posted by 華笑 at 2009年01月31日 10:34
zuzunoheya様
ビールのアルコール度数、全くわかりませんが^_^;
夫の焼酎が25パーセントとありましたから、
「なんや~それの三分の一・・ならばイケルかも?」と言う
素人の発想で呑みました。
グラス一杯に氷一杯・・トホホな氷水状態ではありましたが
私にとって初酒人となれて最高に美味しかったです。
「ヅカ飲み会」の開催の折にはお声掛けくださいませ。
氷持って走って行きます~。
Posted by 華笑 at 2009年01月31日 10:39
ルルヴェ様
お久しぶりでございますm(__)m
又、先日はお気遣い頂き有難うございました。
ご友人様にもよろしくお伝えくださいませ。

ブログ開設に導いてくださったルルヴェさまに
こんどは酒道に導きを頂戴しました。
一歩ずつではありますが、邁進したいと思っております(^_-)-☆

reeちゃんのご活躍これからも応援しています♪

ブログアップされたのですね?嬉しい!
いつも寂しく思っておりましたから。
Posted by 華笑 at 2009年01月31日 10:45
ちょっとご無沙汰しておりました。
大和さんの退団以来、まるで気が抜けたビールみたいになっていました(笑)
やっと少し回復してきましたが・・・。

カボすっきり!なんてわかりやすいすっきりとしたネーミングでしょう(笑)
いくら飲んでもすっきり~のわけはありませんが、飲んでみたいですね。

高浜虚子の俳句、声に出すと音がきれいですね。。。

玻璃戸→はりど…の句、最後が読めません(泣)
なんと読むのでしょう。

「蔵の屋根障子に影や春を待つ」
→「酒蔵の香に酔ふて春をみる(酔っぱらいの句)」
虚子さん、ごめんなさいです。

華笑さま、次は一献、ぜひご一緒に!
Posted by 花里 at 2009年02月01日 23:38
花里様
私の方こそいつもご無沙汰、読み逃げ~申し訳ございません。
ビールの気が抜けたとか仰っておりますが、なになに
抜群の観劇レポでございますよ。
いつも楽しませて頂き「忘れ雪」なんぞは観たような気さえ
しています。

さて、虚子の句ですが、おそらく
「ひしひしと はりどにひむし うみのいえ」では
ないでしょうか?
良い句は、目でも音でも良いのですよね~。


酔っ払いの句・・素敵です。
早く春が来ると良いですね♪
花里様とお会いするまでに飲酒レッスン頑張ります。
Posted by 華笑 at 2009年02月02日 09:44
おはよう〜 華笑(KAE)さん
信楽からの道程が遠く遅い訪問です(笑) バスで唐橋を見ては一句献上と‥
なかなか思い浮かばず、下戸の心下戸が知りと〜恥ずかしながらのコメントです
一句、(記事を読み)(笑)


「二度酔いし虚子に浪の音下戸の春」

「よかろうや下戸の水割り花舞台」

「下戸の酒浪の音枕花舞台」

はいっ!お粗末でした(笑)
Posted by at 2009年02月05日 09:04
風様
お返事大変遅くなりました。
不況の中、お仕事の声かけを頂き必死でお仕事を
こなしておりました。
嬉しい事です♪

さて・・・風様もげ・・げ・・げ・・げのきたろう・・・いえいえ
げげげの・・下戸でいらっしゃるのですか\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ちょっと嬉しい♪

<「下戸の酒浪の音枕花舞台」
この気持ち解ります~。
ほろ酔いながら・・・うつらうつら・・安蘭けいさんの
「さくら」と言う和物レビューを眼裏に・・・良い気持ち~♪
Posted by 華笑 at 2009年02月06日 17:59