久しぶりに俳句など
2009年05月19日
ふさぎ込んでいました
お気楽な私には珍しい事でした。
そんな中、唯一元気をもらえると楽しみにしていた「宝塚音楽学校生のすみれ売り」も
新型インフルエンザの影響を受けて中止となったりして
「すみれ売り」に託けてのブログのお仲間達とお出会いも叶いませんでした
「すみれ売り」「ちえちゃんのお披露目公演」に向けて買った持ち歩き用の老眼を
かけながら、久しぶりに俳句の整理をしていました。

「霾や道に迷ひて異邦人」
(つちふるや みちにまよいて いほうじん)
「亀鳴くや音信不通の友一人」
(かめなくや おんしんふつうの ともひとり)
「あや取りの絡まるばかり四月馬鹿」
(あやとりの からまるばかり しがつばか)
「鉛筆の削り香のして春の雨」
(えんぴつの けずりかのして はるのあめ)
「春の宵出すはずの無き手紙かな」
(はるのよい だすはずのなき てがみかな)
「たんぽぽへ足占を吉とする歩幅」
(たんぽぽへ あうらをきちと するほはば)
「若葉時籠もりて聴くや風の音」
(わかばどき こもりてきくや かぜのおと)
「不揃いのブラスバンドや春の昼」
(ふぞろいの ぶらすばんどや はるのひる)
「三井寺の人け無き朝藤の花」
(みいでらの ひとけなきあさ ふじのはな)
何だか・・明るくない句?が続きました
では 明るく一句
「大棟に鬼据え終へて風光る」
(おおむねに おにすえおえて かぜひかる)
以上・・・愚作の連打でありました

お気楽な私には珍しい事でした。
そんな中、唯一元気をもらえると楽しみにしていた「宝塚音楽学校生のすみれ売り」も
新型インフルエンザの影響を受けて中止となったりして

「すみれ売り」に託けてのブログのお仲間達とお出会いも叶いませんでした

「すみれ売り」「ちえちゃんのお披露目公演」に向けて買った持ち歩き用の老眼を
かけながら、久しぶりに俳句の整理をしていました。
「霾や道に迷ひて異邦人」
(つちふるや みちにまよいて いほうじん)
「亀鳴くや音信不通の友一人」
(かめなくや おんしんふつうの ともひとり)
「あや取りの絡まるばかり四月馬鹿」
(あやとりの からまるばかり しがつばか)
「鉛筆の削り香のして春の雨」
(えんぴつの けずりかのして はるのあめ)
「春の宵出すはずの無き手紙かな」
(はるのよい だすはずのなき てがみかな)
「たんぽぽへ足占を吉とする歩幅」
(たんぽぽへ あうらをきちと するほはば)
「若葉時籠もりて聴くや風の音」
(わかばどき こもりてきくや かぜのおと)
「不揃いのブラスバンドや春の昼」
(ふぞろいの ぶらすばんどや はるのひる)
「三井寺の人け無き朝藤の花」
(みいでらの ひとけなきあさ ふじのはな)
何だか・・明るくない句?が続きました

では 明るく一句

「大棟に鬼据え終へて風光る」
(おおむねに おにすえおえて かぜひかる)
以上・・・愚作の連打でありました

Posted by 華笑(KAE) at 10:42
│俳句
この記事へのコメント
本科生のすみれ募金の中止は本等に残念でしたね。
インフルエンザの猛威が治まった頃に別な形で出来ないもので
しょうか???
例えば「七夕募金」とか・・・・
華笑さまの俳句にはいつもまったく手も足も出ないのですが
「不揃いの~」と「三井寺の~」は何となく情景が浮かんでまいります。
それ以外は『亀が鳴く???』はてな??と無知を晒しております(笑)
いちどじっくり解説をお願いしたいと思うのですが(*^_^*)
インフルエンザの猛威が治まった頃に別な形で出来ないもので
しょうか???
例えば「七夕募金」とか・・・・
華笑さまの俳句にはいつもまったく手も足も出ないのですが
「不揃いの~」と「三井寺の~」は何となく情景が浮かんでまいります。
それ以外は『亀が鳴く???』はてな??と無知を晒しております(笑)
いちどじっくり解説をお願いしたいと思うのですが(*^_^*)
Posted by zuzunoheya at 2009年05月19日 21:37
華笑さまはわずか17文字にさまざまな思いを込めて、確かな世界を築きますね。私にはとてもできないことです。「春の宵~」の句、どなたに宛てた手紙をお書きになったのでしょう?過ぎた昔の恋でしょうか?俳句を作ることで、心が安らぎますか?ふさぎこんでいた気持ちが、俳句作りで少しでも明るくなるといいですね。
Posted by りんご at 2009年05月19日 22:40
俳句…尊敬とあこがれの想いで詠ませていただきました。
先日、お知り合いの80を過ぎたお歳の方(女性)から句集を贈られました。
一句ずつ解説していただいて、やっと…の私ですので、華笑さまにもそうしてもらいたいです(^_^;)
お洒落なメガネとやっぱりケースも☆なのね!と、華笑さまのセンスの良さになるほど~と(*^_^*)
そう、その句集の方もいつもセンス良くとってもお洒落です。
先日、お知り合いの80を過ぎたお歳の方(女性)から句集を贈られました。
一句ずつ解説していただいて、やっと…の私ですので、華笑さまにもそうしてもらいたいです(^_^;)
お洒落なメガネとやっぱりケースも☆なのね!と、華笑さまのセンスの良さになるほど~と(*^_^*)
そう、その句集の方もいつもセンス良くとってもお洒落です。
Posted by しぃぷぅ at 2009年05月19日 23:41
「鉛筆の~」が 特に好きだな♪
情景が映像で浮かんでくるようで
オシャレな眼鏡ケースをみて
星組か、とおもってしまいました やっぱり★
情景が映像で浮かんでくるようで
オシャレな眼鏡ケースをみて
星組か、とおもってしまいました やっぱり★
Posted by mimi2 at 2009年05月20日 11:03
zuzunoheya様
本当に残念な本科生・予科生です。
でもどなたか一人でも発症されたら劇場も閉鎖でしょうし
タニさんの楽も控えていましたから、しかたなく・・・。
七夕に~そうですよね♪
(用意されたすみれは造花なので使いまわしも可でしょうが
生徒さん達の用意されたお着物がもったいない~)
何か代わりのイベントがあるといいですね。
俳句・・独りよがりのものばかりm(__)m
もっと勉強しますねm(__)m
『亀鳴く』の句。
「亀鳴く」というのは季語です。
本当は亀は鳴かないのだそうですが
簡単に言うと『ありえない~』と言う雰囲気でしょうか。
春のもつ陰欝な感じとこの季語をふまえた時、どうしても
音信不通の友人を思いました。
おそらく連絡が来るはずもない友ではありますが、
彼女からの電話のベル・彼女からの便りが郵便受けに落ちる音が
聞こえたような?聞こえないような?そんな思いの句です。
と言いながらも、私の胸のうちには「絶対電話も手紙も来ない
であろう」と言う確信もあると言うところを「亀鳴く」と言う季語に
表しました。
句意をお尋ねくださり有難うございましたm(__)m
本当に残念な本科生・予科生です。
でもどなたか一人でも発症されたら劇場も閉鎖でしょうし
タニさんの楽も控えていましたから、しかたなく・・・。
七夕に~そうですよね♪
(用意されたすみれは造花なので使いまわしも可でしょうが
生徒さん達の用意されたお着物がもったいない~)
何か代わりのイベントがあるといいですね。
俳句・・独りよがりのものばかりm(__)m
もっと勉強しますねm(__)m
『亀鳴く』の句。
「亀鳴く」というのは季語です。
本当は亀は鳴かないのだそうですが
簡単に言うと『ありえない~』と言う雰囲気でしょうか。
春のもつ陰欝な感じとこの季語をふまえた時、どうしても
音信不通の友人を思いました。
おそらく連絡が来るはずもない友ではありますが、
彼女からの電話のベル・彼女からの便りが郵便受けに落ちる音が
聞こえたような?聞こえないような?そんな思いの句です。
と言いながらも、私の胸のうちには「絶対電話も手紙も来ない
であろう」と言う確信もあると言うところを「亀鳴く」と言う季語に
表しました。
句意をお尋ねくださり有難うございましたm(__)m
Posted by 華笑 at 2009年05月21日 12:44
りんご様
愚作を鑑賞くださり有難うございます。
「春の宵~」
さて・・どなたへのお便りでしょう?
<過ぎた昔の恋でしょうか?
なんて、りんご様が思ってくださった!
やった~!!とひそかに喜んでおります。
(実は、市町村から来たくだらないアンケート調査表でしたが
何かドラマティックに仕上げたいな~と思いました。)
「春」という季節は結構俳句では広がる季節だと思います。
一年生やチューリップから想像する春はキラキラしていて
明るい季節ですが、「宵」・・しかも「出すはずが無い」と
続ければなんだか「春」という季節が変貌すると思います。
でも・・そんな陰欝な「春」も確かに「春」の感じだと思ったり
しています。
それだから「俳句」は楽しいな~と思っています。
作るより鑑賞が好きです♪
愚作を鑑賞くださり有難うございます。
「春の宵~」
さて・・どなたへのお便りでしょう?
<過ぎた昔の恋でしょうか?
なんて、りんご様が思ってくださった!
やった~!!とひそかに喜んでおります。
(実は、市町村から来たくだらないアンケート調査表でしたが
何かドラマティックに仕上げたいな~と思いました。)
「春」という季節は結構俳句では広がる季節だと思います。
一年生やチューリップから想像する春はキラキラしていて
明るい季節ですが、「宵」・・しかも「出すはずが無い」と
続ければなんだか「春」という季節が変貌すると思います。
でも・・そんな陰欝な「春」も確かに「春」の感じだと思ったり
しています。
それだから「俳句」は楽しいな~と思っています。
作るより鑑賞が好きです♪
Posted by 華笑 at 2009年05月21日 12:55
しぃぷぅ様
メガネケースの☆☆☆素敵でしょ♪
気に入っています♪
しぃぷぅ様ならケース本体は紅色をチョイスでしょうか?
俳句はゆっくり作っています。
そうしていればいつの日にか何句かノートに残るかな~と。
句集・・80歳くらいには出せたら・・・これは夢に終わりそうですが。
「霾や~」の句。
これは琵琶湖を越えて東の方を車で走っているときに
道に迷いました。
道路標識もなくて自分が居る場所さえわからなくなりました。
おりしも黄砂の激しく降っていた日で、まるで自分が他国から
来ている異邦人になった気がした日の句です。
もちろんその時車の中で聴いていた曲は
とうこさんのCD「異邦人」でした~。
メガネケースの☆☆☆素敵でしょ♪
気に入っています♪
しぃぷぅ様ならケース本体は紅色をチョイスでしょうか?
俳句はゆっくり作っています。
そうしていればいつの日にか何句かノートに残るかな~と。
句集・・80歳くらいには出せたら・・・これは夢に終わりそうですが。
「霾や~」の句。
これは琵琶湖を越えて東の方を車で走っているときに
道に迷いました。
道路標識もなくて自分が居る場所さえわからなくなりました。
おりしも黄砂の激しく降っていた日で、まるで自分が他国から
来ている異邦人になった気がした日の句です。
もちろんその時車の中で聴いていた曲は
とうこさんのCD「異邦人」でした~。
Posted by 華笑 at 2009年05月21日 13:03
mimi2様
そうですよ!☆で~す。
メガネケース狙いで買った老眼で~す。
バレていましたかぁ?
「鉛筆の~」は私も好きな句です。
いつもバタバタしている私にしては
しっとりとした句かな?なんて?
鉛筆の木がヒノキだとこの句を作って
知りました。
俳句から学ぶ事が沢山あります。
mimi2様の句もいつも素敵です♪
またご披露くださいね。
そうですよ!☆で~す。
メガネケース狙いで買った老眼で~す。
バレていましたかぁ?
「鉛筆の~」は私も好きな句です。
いつもバタバタしている私にしては
しっとりとした句かな?なんて?
鉛筆の木がヒノキだとこの句を作って
知りました。
俳句から学ぶ事が沢山あります。
mimi2様の句もいつも素敵です♪
またご披露くださいね。
Posted by 華笑 at 2009年05月21日 13:08
「たんぽぽの~」を読んで、子供時代を想いだしました
華笑さま、ありがとう!そこには微笑む母が・・・嬉しか
った~
新型インフル神戸から大津・京都へ新快速で行ったよ
うです。このウイルスどうも若い細胞がお好きなよう!
指を切っても回復のお早い華笑さまのこと。お気をつけ
あそばせ~
華笑さま、ありがとう!そこには微笑む母が・・・嬉しか
った~
新型インフル神戸から大津・京都へ新快速で行ったよ
うです。このウイルスどうも若い細胞がお好きなよう!
指を切っても回復のお早い華笑さまのこと。お気をつけ
あそばせ~
Posted by のせこ at 2009年05月21日 20:59
華笑(KAE)さん〜こんばんは!
さすがですね〜! 愚作の連打なんて(笑)やはりいつもの軽妙な語り口のセンスの良さは俳句の世界にもですね。俳句の整理‥ですか?春を詠まれた3・4月の句ですね。ウイットに富んだ若々しいそれぞれですが‥一句、二句目はある時代を考えさせてくれる好みの句です。三句〜五句は少しせつない春の句に酔い‥(笑)後はそれぞれに趣があって‥。だけど趣きある好きな句と言うなら「たんぽぽへ足占を吉とする歩幅」。この一句と云われれば「大棟に鬼据え終へて風光る」ですよ(笑)
時折は 俳句の整理を頼みます。
さすがですね〜! 愚作の連打なんて(笑)やはりいつもの軽妙な語り口のセンスの良さは俳句の世界にもですね。俳句の整理‥ですか?春を詠まれた3・4月の句ですね。ウイットに富んだ若々しいそれぞれですが‥一句、二句目はある時代を考えさせてくれる好みの句です。三句〜五句は少しせつない春の句に酔い‥(笑)後はそれぞれに趣があって‥。だけど趣きある好きな句と言うなら「たんぽぽへ足占を吉とする歩幅」。この一句と云われれば「大棟に鬼据え終へて風光る」ですよ(笑)
時折は 俳句の整理を頼みます。
Posted by 風 at 2009年05月21日 21:03
ご無沙汰してまーす(^^)
老眼鏡もキラキラとおしゃれでステキ♪
スミレ色に★がきらめくケースも、華笑さまらしさが溢れてますね。
鉛筆の削り香・・・実際はもう何年も嗅いでいないのに、
ふっと鼻の奥にあの木の香りがよみがえりました。
鰹節の削り香もいいけれど(笑)、鉛筆の香りもいいものです・・・
老眼鏡もキラキラとおしゃれでステキ♪
スミレ色に★がきらめくケースも、華笑さまらしさが溢れてますね。
鉛筆の削り香・・・実際はもう何年も嗅いでいないのに、
ふっと鼻の奥にあの木の香りがよみがえりました。
鰹節の削り香もいいけれど(笑)、鉛筆の香りもいいものです・・・
Posted by k.dino at 2009年05月22日 05:24
のせこ様
「足占い」ってしましたよね?!
私はいつでも歩幅を変えますから
結局、その占いはいつも『大吉』『大当たり』
『幸せ』『好き』なんて結果がでます♪
お母様とタンポポの思い出・・幼き日の思い出
また聞かせてくださいね。
ひょんな事からお母様と最期にご縁を持つ事が出来た私、
のせこ様のお母様は思い出の方として忘れる事は
無いと思います。
のせと君・・学校が始まりますね?
嬉しいのはママでしょうか?
「足占い」ってしましたよね?!
私はいつでも歩幅を変えますから
結局、その占いはいつも『大吉』『大当たり』
『幸せ』『好き』なんて結果がでます♪
お母様とタンポポの思い出・・幼き日の思い出
また聞かせてくださいね。
ひょんな事からお母様と最期にご縁を持つ事が出来た私、
のせこ様のお母様は思い出の方として忘れる事は
無いと思います。
のせと君・・学校が始まりますね?
嬉しいのはママでしょうか?
Posted by 華笑 at 2009年05月22日 13:21
風様
俳句にお付き合いくださり有難うございましたm(__)m
一句目は琵琶湖を越えて栗東?のあたりに
出かけた日の句です。
迷子になってまるで異邦人・・・信楽まで行って迷ってしまったら
宇宙人になった気分だったと思っています(滝汗)
いつも愚作ではありますが17文字の自分の日記だと
考えて書き残せばそれで良いかなと思っております。
「足占」の句も近くの市役所に歩いて行った日の句です。
自分の中ではその句でその日を思い出す事が出来ます。
いつか信楽の句を詠んでみたいと思っています。
俳句にお付き合いくださり有難うございましたm(__)m
一句目は琵琶湖を越えて栗東?のあたりに
出かけた日の句です。
迷子になってまるで異邦人・・・信楽まで行って迷ってしまったら
宇宙人になった気分だったと思っています(滝汗)
いつも愚作ではありますが17文字の自分の日記だと
考えて書き残せばそれで良いかなと思っております。
「足占」の句も近くの市役所に歩いて行った日の句です。
自分の中ではその句でその日を思い出す事が出来ます。
いつか信楽の句を詠んでみたいと思っています。
Posted by 華笑 at 2009年05月22日 13:30
dino様
ご無沙汰は当方ですm(__)m
いつもブログにはお邪魔して、お腹いっぱいにさせて
頂いていま~す。(食べ逃げ~と言うのでしょうか?)
貢ぎ物もお届けしたいわ~なんて思っている間に
日が経ったりして没にしたりしていました。
賞味期限無期限な??dino様?だったっけ?
鉛筆より鰹節ですね~( ..)φメモメモ
鰹節をガリガリ削って、削り器の引き出しを
抜いたら・・・たまりませんね~。
それだけでご飯3杯はイってしまします。
『鰹節の削り香のしてdinoさんち』
類子さんの食の句・・またご披露くださいね。
待ってま~す。
ご無沙汰は当方ですm(__)m
いつもブログにはお邪魔して、お腹いっぱいにさせて
頂いていま~す。(食べ逃げ~と言うのでしょうか?)
貢ぎ物もお届けしたいわ~なんて思っている間に
日が経ったりして没にしたりしていました。
賞味期限無期限な??dino様?だったっけ?
鉛筆より鰹節ですね~( ..)φメモメモ
鰹節をガリガリ削って、削り器の引き出しを
抜いたら・・・たまりませんね~。
それだけでご飯3杯はイってしまします。
『鰹節の削り香のしてdinoさんち』
類子さんの食の句・・またご披露くださいね。
待ってま~す。
Posted by 華笑 at 2009年05月22日 13:38