レイクサイドの日々是好日♪

観劇より喜なるもの

2008年04月28日

昨日は宝塚大劇場へ行ってきました。
JR西日本の「尼崎線」を利用しています。例のあの路線ですicon11
大劇場への往復は心も浮き立ちますが、例の事故現場を通る時には
こんな私でもいろいろな意味で精神がピリリと引締まりますicon18

宝塚駅に降り立って、こんなスタンプを見つけました。

観劇より喜なるもの

JR西日本スタンプラリーがはじまったそうです。スタンプのモデルさんは?
私には「水さん&となみさん」に見えますがkao07

昨日は観劇以外に楽しみにしている事がありました・・その①

観劇より喜なるもの

観劇より喜なるもの観劇より喜なるもの

「ビル&サリーの帽子ですicon12」前回は人だかりで
見る事が出来ませんでした。
今回はしっかりカメラに納めました。

そしてもう1つ、楽しみにしていた事・・その②
観劇もさることながら、「宝塚」がらみでお知り合いになった「パソコンのお仲間」と
再会出来る事ですicon06

偶然に観劇(観劇時間は違ったのですが)日が同じだと解ったので、
たった30分程ではありましたが楽しくお話する事が出来ました。(一年振り~)
「滋賀」で宝塚を叫んではみたものの、なかなか「出会う」までは行かないのですがicon11

さて、その方からのicon27は全てお手製icon12

観劇より喜なるもの観劇より喜なるもの
観劇より喜なるもの観劇より喜なるもの

「プレゼントあげよう♪」「もったいない・・とても重い♪」
なんて今朝から歌を口ずさんでおりますicon06

そしてもう1つ・・その③
今はどんな風になっているのかな~?と見てみたいものがありました。
大劇場近くの「藤棚」です。
先日宝塚ファンの大先輩様から頂いたコメントで思い出した「藤棚」です。
長い間、通る事の無かった通りを歩きました。
「藤棚」は寂しくではありましたがicon11健在でしたicon22

観劇より喜なるもの

十代・二十代の頃何度もこの下を歩いた「藤棚」だと思うと妙に愛しくなりましたicon06

昨日の「月組観劇」はいつもとは又違った感激がありましたicon12
ところで、舞台の方は如何だったのでしょうiconN05









同じカテゴリー(お気に入り)の記事画像
『涼しいうさぎ』と『白い象』
帆船
咲かない花は無い
明日かも
続きます♪
狆引き?
同じカテゴリー(お気に入り)の記事
 『涼しいうさぎ』と『白い象』 (2013-08-06 19:50)
 帆船 (2013-07-15 16:07)
 咲かない花は無い (2013-03-27 14:56)
 明日かも (2013-03-22 15:05)
 続きます♪ (2013-03-02 13:28)
 狆引き? (2013-02-28 10:37)


Posted by 華笑(KAE) at 18:24 │お気に入り
この記事へのコメント
おささんとふーちゃんに見えます!
(だって ふぁんだから 笑)

ビーズ 素敵ですね♪
色合いが シックで上品だわ~
Posted by mimi2 at 2008年04月28日 21:29
スタンプの男役は私もおさちゃんに見えました(^_-)-☆

藤棚、今日宝塚に行ったのに見るのをすっかり忘れていました。
(きっと紅さんのバウ舞台写真を買い忘れないように、ってそればかりに頭が働いていたのかも"^_^")
ちょっと寂しい…ですね、藤棚。
新聞に載っていたのですが、平等院名物の藤の花がいつもの年の8分の1しか付かない「大不作」でCW満開無理で困っている…。
花房の付きが悪く不作の年があるそうですね。
原因は不明らしいです。

宝塚の藤の花これからまだまだ咲くのでしょうか?
1日2日と宝塚に行くので忘れないように観察してきます。
Posted by しぃぷぅ at 2008年04月28日 22:32
花の道付近の藤棚なんて気がつきませんでした。
スタンプラリーの歌劇スター、わたしもおささんに見えてしまいましたが(笑)

ビーズの細工も素敵で・・・
華笑さまも良い出会いなさってますね!
Posted by zuzunoheya at 2008年04月28日 23:59
帽子ががざってたんですね!私も生で見たかったなぁ(悔)スタンプの女役の方はとなみさんに見えますねぇ~!男役の方はう~ん・・・オサさんにも見えるし水さんにも見えて不思議です!!!やっぱり自分と趣味が同じ方と会うのはうれしいですよね(^0^)
Posted by りり at 2008年04月29日 17:07
華笑様
先日はありがとうございました。
素敵なお土産まで頂いてしまって・・・
観劇もさることながら、華笑様とお会いできることが嬉しくて嬉しくて。
短い時間でしたがとても充実した楽しいひと時を過ごさせていただきました。

ネックレスも実物より素敵に写っているではありませんか。
これはやはり華笑様の撮影技術の腕のよさですね。
ビーズたちもこんなに美しく撮っていただけてさぞ喜んでいることでしょう(*^_^*)
重ねてお礼申し上げます<(_ _)>

またお会いできることを夢見ております。
次は花一輪様やのせこ様もご一緒できるといいですね。
Posted by ひまわり at 2008年04月29日 20:30
mimi2様
私も「おささん」に見えましたが、出来たてほやほやのスタンプ?かと・・。
で、現役さんで考えてみました~。

ビーズどれも気に入っております♪
Posted by 華笑(KAE) at 2008年04月29日 21:32
しぃぷぅ様
このスタンプラリーのスタンプは初めて見ました。
新しい?ので?現役さんで考えてみたら、娘役さんが「となみさん」に
見えましたので、雪のお二人かと??

藤の花は凄く寂しい咲き方でした(ToT)/~~~
しぃぷぅ様に教えて頂くまですっかり忘れていた場所です。
本当に何年も通りませんでした。思い出の道がすっかり寂れていて
寂しかったです。
1日2日と宝塚ですか?いいな~♪
たのしい二日間お過ごし下さいませ~。
Posted by 華笑(KAE) at 2008年04月29日 21:37
zuzunoheya様
スタンプは新しい物でしたから、最近出来上がったような気がして??
現役さんで考えました。ので・・となみさんに似ているかと??

皆様「おささん」に思われましたね・・納得!
zuzu様はお熱の愛しの君とおっしゃるかしら~??なんて想像してました。

ビーズの美しさはもちろんですが、会うたびに彼女は「前向きに生きる美しさ」を教えてくださいます。「宝塚」が結んでくれたご縁ですから、最初からなんの違和感もありませんでした♪
Posted by 華笑(KAE) at 2008年04月29日 21:43
りり様
帽子ね・・触れるのかな~?という期待ははずれましたが、眺めるだけでも
幸せでした♪

りり様とはきっとどこかですれ違っているはず!たびたび西武で夕飯の
お買い物をしています。
何か目印・・・そうそう、ミーマイバッグのおばさんを見つけたらお声掛けて
くださ~いね♪
Posted by 華笑(KAE) at 2008年04月29日 21:47
ひまわり様
先日は本当に有難うございましたm(__)m
観劇前のお時間、お忙しいのに裂いてくださり感謝しています。
またお会いできると良いですね♪もちろん、皆で♪
心のこもったお品の数々、大切に使わせて頂きますm(__)m

そうそう・・初ミーマイ、如何でしたか?
Posted by 華笑(KAE) at 2008年04月29日 21:51
二度目のミーマイは如何だったでしょうか。今日私はマラニックの後にムラに食事に行ったのですが、奇跡的に梅芸ベルばら外伝のチケットが入手できたことが判明し、代役として舞台に出ることが決まっているサトちゃんと話をすることもできました。5月にはミーマイ楽と花大劇公演の観劇もあるので忙しくなりそうです(笑)。
Posted by exercise dependency at 2008年04月30日 00:50
子供が通っていた幼稚園のりっぱな藤棚も今年は貧弱です
全国的?に不作の年なのでしょうか?
私はてっきり、藤を大切に守られてこられた園長先生がこの
春、定年で退かれて、藤が淋しがっているあまりに・・・と思っ
ておりました

楽しい再会のご槎子が目に浮かびます~きっと華絵さま方の
周リは、少女達のようにキャピキャピ花やいでいらしたのでし
ょうネ~うらやましい~私達の周りには妖気が漂っておりました
もの・・・(ゲゲゲ風の)
Posted by のせこ at 2008年04月30日 10:16
先生様
2度目のミーマイは1度目よりうんと良かったです。
2度ほどうるうる来た場面もあったりして~。
これだから何度でも行きたくなるのですね。
千秋楽のかなみちゃんとタキさんを絶対に素晴らしいと
思います♪

ベルばら外伝、私も行きます~。
同じ日でしょうか?サトちゃん・・彩夏さま?でしょうか?
花組はすみれ売りの日に観劇を致します。先生はいつでしょう?
Posted by 華笑(KAE) at 2008年04月30日 11:51
のせこ様
藤の花は「不作年」があるようですよ。

楽しい再会では、「のせこ様」のお名前も飛び交っておりましたよ(^_-)-☆
パソコンの「かたかな」「手書き入力」のお話~。
今度は絶対にのせこ様も参加ですよ、ゆびきりげんまん!
Posted by 華笑(KAE) at 2008年04月30日 11:56
しまった! 舞台を観られるのと、大先輩様とお嬢様にお会い出来るのが嬉しくてすっかり忘れてました。 もうあまりたくさんの花はつけてないのですね。 今は花の道にも桜以外にたくさん花々が咲いているので、少し離れた場所の藤棚は忘れられてしまったのでしょうか? ずっと昔からある藤棚、もし話ができたらなんて言うでしょうね。
Posted by hotei at 2008年04月30日 14:17
hotei様
ほんとうに寂しい藤棚でした。棚自身も錆びていて~。
何度その前を歩いたことでしょうか?!・・こちらの横にトイレがあったので、空いているからといつも大劇場からこちらまで来て使用していました^_^;
藤はなんと言うでしょうか?

ファンお仲間との再会おめでとうございますm(__)m
お母様はもちろんですが、新婚のお嬢様は輝きを増して
おいででしたでしょう!楽しいお時間、良かったですね♪
Posted by 華笑(KAE) at 2008年05月01日 18:39