レイクサイドの日々是好日♪

トップの笑顔

2008年08月26日

北京オリンピックが終わりました。
感動の名場面がたくさん生まれましたicon06

中でも、「新体操団体」は好きな競技です。
今回の名場面↓

トップの笑顔

笑顔の素敵な彼女達から大きな感動をもらいましたicon12

新体操の頂点を極めていたカバエバ選手が、以前お仕事で日本に長期滞在していた時が
ありました。どんな時もレッスンを欠かさない彼女、その彼女の滞在中のレッスンに偶然遭遇する
機会がありましたicon22
もちろん、メディアなども追いかけてこない、本当に素の姿のレッスンです。
あんなに凄い技を持っている彼女ですが、黙々と基礎レッスンを繰り返して・・。
何時間も同じ事を繰り返していましたが・・・気付いたら彼女
「一度も笑顔無し」kao12
お箸がこけても可笑しい年頃なのに・・・と見ている私は少し切なくなりましたicon11
トップアスリートの素顔はとても寂しげでしたicon11

(演技中のカバエバです)
トップの笑顔

今回のオリンピックでの新体操選手の皆さんが見せた笑顔は、
もしかしたらiconN06四年に一度の笑顔なのかも~
と思いながらテレビの画面を見ていました。

四年後のロンドンでも、
彼女達の輝く笑顔を見たいものですiconN04




同じカテゴリー(お気に入り)の記事画像
『涼しいうさぎ』と『白い象』
帆船
咲かない花は無い
明日かも
続きます♪
狆引き?
同じカテゴリー(お気に入り)の記事
 『涼しいうさぎ』と『白い象』 (2013-08-06 19:50)
 帆船 (2013-07-15 16:07)
 咲かない花は無い (2013-03-27 14:56)
 明日かも (2013-03-22 15:05)
 続きます♪ (2013-03-02 13:28)
 狆引き? (2013-02-28 10:37)


Posted by 華笑(KAE) at 22:09 │お気に入り
この記事へのコメント
天才がもくもくと基礎レッスンを繰り返す・・・
若かりし頃読んだバレエ漫画、「SWAN」の一シーンを思い出しました。
白鳥もあの優雅で美しい姿とは裏腹に、
水面下では必死で脚をばたつかせ、水を掻いているとか。
美しさの裏には、人知れない努力が必ずあるのですね。

新体操で優勝したロシアの方の身長体重が新聞に載ってました。
168cmで42キロ。 あ、ありえないっ(><)
このプロポーションを保つ努力は、体操のレッスンよりキツイかもー!
Posted by k.dino at 2008年08月27日 05:14
オリンピックでは素晴しい感動がありましたね~
私の仕事仲間では、水泳で北嶋くんが金をとれば「こんな息子がいたら」
ソフトボールの快挙をみては「上野投手のような娘がいれば」なぜか
こんな話しになります(笑)
最後は「親がちがうもんね」で落ちがつきます。

トップ選手の実際の練習風景、空気がピーンと張り詰めていたのでしょうね。
Posted by zuzunoheya at 2008年08月27日 15:29
dino様
本当に天才が・・その上に努力を重ねるのですから
もう~彼女には恐れる物は何も無いわ~とさえ
思いました。
日本の学校の体育館でのレッスン、天井が低くて(カバエバにとっては)
ボールやリボン、ロープがすぐに天井に当たって・・少し
ご機嫌斜めでした。
黙々と寡黙な彼女、とうとう最後まで笑顔を見ることはありませんでした。

白鳥・・・そうですね。ちょっとした事で、騒ぎ立てる私・・・
少しは見習わなければならない年頃です^_^;
Posted by 華笑(KAE)華笑(KAE) at 2008年08月27日 20:26
zuzunoheya様
本当に何人もとは言いません!一人だけで良いので
わが子がアスリートだったら!
そんな訳は無いと夫と我が姿を見れば納得!しています^_^;

カバエバ選手のレッスンに見とれて他の子は練習の気もそぞろでしたが、
カバエバは違いましたね~。
淡々と・・・自分の世界に入り込んで・・・。
この子が、「観せる笑顔」でなく「心から微笑む笑顔」はどんな時に?と
少し母親のような心配を持った私でした。
Posted by 華笑(KAE) at 2008年08月27日 20:36