レイクサイドの日々是好日♪

2ケ月ぶり

2008年03月09日

今日は2ケ月ぶりの「俳句教室」でした。
会場のリニューアル工事により12月からお休みでしたicon11
いつも俳句教室の前のお昼icon28『英世ランチ』なのですが、今日は満員でしたので
こちらでラーメン

2ケ月ぶり

短時間で頂けると言う事もですが、正直こちらに↓魅かれましたkao08

2ケ月ぶり2ケ月ぶり

お腹がいっぱいになったところで、いざ!俳句教室へicon16

二ヶ月も間が空いてしまっているので「兼題」「当季雑詠」の季語に違和感が
ありますがkao09

今回の句です。

「去年今年美顔パックの五分間」  (こぞことし びがんぱっくの ごふんかん)

大晦日から元旦への時間の流れは平常とはまた違った面持ちがあります。
パックの間のたった5分間も、この日ばかりは自分自身のリセットタイムでもありましたtokei1

「魂の抜けてゆくなり日向ぼこ」  (たましいの ぬけてゆくなり ひなたぼこ

年末年始が忙しく過ぎ去ったある日の午後。
まるで春ような暖かな陽の光を浴びた時、心もろ共うつろう自分がおりましたicon01

「集まれば雑煮自慢や国訛り」  (あつまれば ぞうにじまんや くになまり)

主婦達が集ると、いつしかお雑煮のお話に門松
「お餅が四角VS丸「」白味噌仕立てVSすまし仕立て」・・そしてそれはいつの間にやら
各自生まれ故郷のイントネーションで。楽しい会話のひと時でした。

「初大師露店に鎮座恵比寿様」  (はつだいし ろてんにちんざ えびすさま)

ご存知、京都東寺の弘法さんでの一コマ。

お粗末様でしたm(__)m


今日のお気に入り♪

お香のストックを買ってきました。
いつも使っている「松栄堂さん」の「堀川」です。

2ケ月ぶり

「香り」繋がりでこちらも。
最近気に入っていますリボン

2ケ月ぶり



同じカテゴリー(俳句)の記事画像
短編集届く♪
三席
淡雪
マカロン♪
春色
俳句と宝塚歌劇
同じカテゴリー(俳句)の記事
 短編集届く♪ (2013-07-19 17:31)
 三席 (2013-05-19 17:16)
 淡雪 (2013-02-22 10:25)
 マカロン♪ (2013-02-12 21:10)
 春色 (2013-02-02 14:03)
 俳句と宝塚歌劇 (2013-01-29 16:05)


Posted by 華笑(KAE) at 20:51 │俳句
この記事へのコメント
こんばんは♪
阿月さんと言えばこぼんちゃん(^^) と京らーめん。
そして京らーめん。
超あっさりとお上品なこのラーメン、他府県の人が食べたら「さすが京都、ラーメンすらもあっさり!」
と勘違いしがちですが、実は京都って、ラーメンコッテリ地域なんですよね(笑)

「集まれば・・・」の句、思わずウンウンと頷いてしまいました。
会社でもお雑煮ネタはよく出ます。
ワタシはと言えば、白味噌以外のお雑煮のところへは嫁ぎたくない嫁げない♪
Posted by k.dino at 2008年03月09日 21:27
dino様
ラーメン苦手なのですが^_^;
こぼんちゃんが私を誘いました。

白味噌お雑煮地域はどのあたりまででしょう?
私もdino様が遠くへ行ってしまうのは反対~。
マスオさん貰ってくださ~い♪
Posted by 華笑(KAE)華笑(KAE) at 2008年03月09日 22:04
焼き団子にきな粉ですか?香ばしくて美味しそう!!!。
私の関西スイーツのカルチャーショックは「ところてん」でした(笑)
関東では酢醤油を掛けていただきますが、とろ~りとした黒蜜のかかったところてん美味しい~!! 
Posted by zuzunoheya at 2008年03月10日 09:05
zuzunoheya様
「こぼんちゃん」甘い蜜にきな粉・・美味しくないはずがありませんでしょ・・
でも3本は食べれませんでした。お腹いっぱいで^_^;
今頃・・思い出しています(笑)

関東関西で多々カルチャーショックありますね。ネットで異文化交流
いたしましょう♪
Posted by 華笑(KAE)華笑(KAE) at 2008年03月10日 11:36
華笑さん、今晩はー

遅くなりました(笑)
めっきり春めいて来ましたねー窓から入る陽にうとうとと‥

[日向ぼこ=二句]

「日向ぼこ猫の大口春をのむ」
「もたれ合い支えあったり日向ぼこ」

[雨の思い出=二句]

「春の雨潮騒聞こゆ何なくも」
「雨垂れの窓に走りて花おぼろ」

[お誕生日=一句]

「如月や君生まれしか禀と咲け」

笑って聞き流してください‥華笑(KAE)さんの句―では特に‥
[お雑煮と初大師‥]面白く感じいりました
ありがとう‥。
Posted by at 2008年03月10日 23:50
風様
ようこそ~。
日向ぼこの句 春の気配が充満していますね。
春の季語に『猫の恋』『猫の妻』『猫の夫』があります。
猫はやっぱり春を感じる素材なのでしょうね?
そういえば、風様のブログ・・ねこやなぎでしたっけ。

雨の句綺麗ですね~。お誕生日の句はきりりと。
どれも素敵です( ..)φメモメモ
楽しませて頂きました、有難うございましたm(__)m
Posted by 華笑 at 2008年03月11日 09:18
この堀川は渦巻きタイプですね。
俳句って難しいですか?興味はあるのですがなかなか・・・
Posted by 髪切り職人 at 2008年05月30日 22:47
髪切り職人様
ようこそm(__)mお越し下さいました。
私もいつもスティック状のものを使っていますが
渦巻きタイプしかなかったので、こちらを買いました。
これはこれで使い良かったので、この時から
今も渦巻きタイプを使っています。

俳句は難しいですが、楽しめば良いと自分に
言い聞かせてやっています。
一句お試しくださいませ。
Posted by 華笑(KAE) at 2008年05月30日 22:56
華笑さん

こんばんは。

遅ればせながら初めてブログを最初から最後まで拝見させて

頂きました。

松栄堂さんの「堀川」私も工房で焚いております。

一番好きな香りです。これよりも高いお香より断然「堀川」ですね!


松栄堂さんには毎年暮れに歌会始めの「御題銘香」を頂き

お得意さまに配らせていただいておりました。

最近は違うものに代わりましたが・・・・。

車の中にも「堀川」を割ってマットに下に入れてます。
Posted by sOWAKA at 2008年07月10日 20:56
SOWAKA様
お忙しい中、つたないブログを見てくださり
感謝申し上げますm(__)m

松栄堂さんの「堀川」が好きで買い置きしています。

<車の中にも「堀川」を割ってマットに下に入れてます。

良い事を教えて頂きました。私もそのようにします♪
まさか車の中で炊くこともできませんから(笑)
私は「宝塚歌劇男役楽屋の香り」と言うポプリを
車の中で使っております。
堀川好きなSOWAKA様ならこちらの「楽屋の香り」も
キットお気に召されると思います^_^;
Posted by 華笑(KAE) at 2008年07月10日 22:58